« ニホンザル さくらの手形 | トップページ | 全レジ対応しないと電子マネーはかえって不便 »

2012年1月 4日 (水)

トリビアの泉 ペッタン人形

「お年玉トリビア」と「禁断のトリビア」は↓、しょーもなっ!って感じでしたが、

「禁断のトリビア」と「お年玉トリビア」

わたくし的には、トリビアの種のペッタン人形はかなりのツボでした。

ガラス面や(なめらかな)壁面に張り付きながら降りていくというおもちゃがあるんですが、それを実物大にしてみようというもの。

今回は2タイプ用意して、1つ目は手足部分のみが粘着素材でできているもの↓

等身大ペッタン人形2012年モデル(トリビアの泉)

そして、2つ目は、アメリカのペッタン人形↓

アメリカでメジャーなペッタン人形(トリビアの泉)

にならって、全身が粘着素材で構成されているもの↓

全身ペタペタの等身大ペッタン人形(トリビアの泉)

もちろん、顔は高橋克実さん。泥酔し、服を脱いだあげく、ぐったりしているところを介抱されている、みたいな絵が、面白すぎる。

前回、粘着素材の手と足がくっついてうまくいかなかったのに、全身粘着素材にしてうまくいくのか?って思ってたら、案の定、かたまりになって落下していきました。

それはさておき、これを見ていたら、ペッタン人形(小さいサイズで可)が欲しくなり、amazonで探してみると・・・、こういうものも、売っているんですね↓

ペッタン人形(50入)
ペッタン人形(50入)

50個で1350円という、安いんだか高いんだか分からない値段で売られています。1個あたりにするとかなり安いんでしょうが、50個はいらないなあ。

通常は駄菓子やなんかで100円くらいで売られているものなんでしょうかね。仕入れて、お祭りかなんかで売ったら、儲かるかも。

あと、これって、顔のところを高橋克実さんに改造して、お台場のおみやげショップで売れば、けっこう売れるんじゃないかと思うんですが、フジテレビさん、どうでしょう?

トリビアの泉~へぇの本~(1)
トリビアの泉~へぇの本~(1)

« ニホンザル さくらの手形 | トップページ | 全レジ対応しないと電子マネーはかえって不便 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリビアの泉 ペッタン人形:

« ニホンザル さくらの手形 | トップページ | 全レジ対応しないと電子マネーはかえって不便 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ