トリビアの泉 ペッタン人形
「お年玉トリビア」と「禁断のトリビア」は↓、しょーもなっ!って感じでしたが、
「禁断のトリビア」と「お年玉トリビア」
わたくし的には、トリビアの種のペッタン人形はかなりのツボでした。
ガラス面や(なめらかな)壁面に張り付きながら降りていくというおもちゃがあるんですが、それを実物大にしてみようというもの。
今回は2タイプ用意して、1つ目は手足部分のみが粘着素材でできているもの↓
そして、2つ目は、アメリカのペッタン人形↓
にならって、全身が粘着素材で構成されているもの↓
もちろん、顔は高橋克実さん。泥酔し、服を脱いだあげく、ぐったりしているところを介抱されている、みたいな絵が、面白すぎる。
前回、粘着素材の手と足がくっついてうまくいかなかったのに、全身粘着素材にしてうまくいくのか?って思ってたら、案の定、かたまりになって落下していきました。
それはさておき、これを見ていたら、ペッタン人形(小さいサイズで可)が欲しくなり、amazonで探してみると・・・、こういうものも、売っているんですね↓
50個で1350円という、安いんだか高いんだか分からない値段で売られています。1個あたりにするとかなり安いんでしょうが、50個はいらないなあ。
通常は駄菓子やなんかで100円くらいで売られているものなんでしょうかね。仕入れて、お祭りかなんかで売ったら、儲かるかも。
あと、これって、顔のところを高橋克実さんに改造して、お台場のおみやげショップで売れば、けっこう売れるんじゃないかと思うんですが、フジテレビさん、どうでしょう?
トリビアの泉~へぇの本~(1)
« ニホンザル さくらの手形 | トップページ | 全レジ対応しないと電子マネーはかえって不便 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント