« 江ノ島神社で初詣 再び | トップページ | 雲散霧消、雲消霧散、雲散霧散、胡散霧消、胡散霧散 »

2012年1月 2日 (月)

「禁断のトリビア」と「お年玉トリビア」

2012年1月1日放送の「トリビアの泉 祝10周年スペシャル」での、「禁断のトリビア」と「お年玉トリビア」ですが、番組中で途中まで言っておいて、続きは番組ホームページで、という流れ。

公式サイトへ誘導するっていうのはよくあると思うんですが、今回の両者は、そういう理由よりも、ただただ、しょーもない、下品、放送するには忍びない、ってのが強いんじゃないでしょうか。

ちょっとテレビじゃやりづらい内容を、続きは番組サイトで、っていう手法を使えば、もっと冒険できるんじゃないかと。「コント55号の裏番組をぶっとばせ!」的な、絶対苦情が来るような内容を配信するとか。ネットなら苦情が来ないか、というと微妙ですが。

では、1つ目の「禁断のトリビア」ですが、こんな内容。

トリビアの泉「禁断のトリビア」かりんとう
かりんとうを
水を張った洗面器に
一晩つけておくと
朝・・・
□□□っぽくなる

これって、番組の始めの方から、小出しにしていて、結局最後まで言わないという、下手したら怒りを買いそうなやり方ですが、「かりんとうを水を張った洗面器に」まで見た時点で、予想つきますから、HPを見るかどうかは確認作業みたいなもんですね。

ただ、画像や動画はないんです。良い子も真似してOKな内容なので、やってみて、画像や動画をネットにアップしてくれればと思います。

ただ、実験後は「おいしくいただく」こと。 約束だぞ!

そして、2つ目の「お年玉トリビア」

こちらは、番組内ではここまで↓

トリビアの泉「お年玉トリビア」生さんまのノボリを
「生さんま」のノボリを

これは分かりませんでした。逆から読むのかな?「まんさ生」?「まんさまな」? 何もないなあ。

で、フジテレビのサイトを見てみると、ポイントは「裏から見る」でした。で、どう見えるかというと・・・

トリビアの泉「お年玉トリビア」生さんまのノボリを裏から見ると○○○○っぽく見える
「生さんま」のノボリを裏から見ると・・・

当ブログの品位を守るために、ぼかし処理をしてあります。

知りたい方は、薄目で頑張るか、よく通販で売っているモザイク除去機をご購入ください。

それでもダメな方は、トリビアの泉の番組公式サイトをご覧ください↓

トリビアの泉の番組公式サイト「禁断のトリビア」「お年玉トリビア」のバナー
公式サイト「トリビアの泉 - フジテレビ」へ行って、上記のバナーをクリック

ただ、今日(2012年1月2日)の夜11時30分までの限定公開なんですよね。

なので、もし、見逃してしまったという方、↓こちらの購入をご検討されてはどうでしょうか。

[2012年1月4日追記]
「禁断のトリビア」と「お年玉トリビア」の評価はともかく、私はトリビアの種のペッタン人形で大笑いしました↓

トリビアの泉 ペッタン人形

« 江ノ島神社で初詣 再び | トップページ | 雲散霧消、雲消霧散、雲散霧散、胡散霧消、胡散霧散 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

ピクトグラム、ピクトさん、看板」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「禁断のトリビア」と「お年玉トリビア」:

« 江ノ島神社で初詣 再び | トップページ | 雲散霧消、雲消霧散、雲散霧散、胡散霧消、胡散霧散 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ