ブログで自分の行動を振り返る
コネタマがもうすぐ(2012年1月31日)終わってしまうので↓
【重要】「コネタマ」サービス終了のお知らせ: お知らせココログ:@nifty
無理やり、こじつけつつのトラックバック。
仕事のスケジュールってのは、手帳とか、カレンダー系のグループウェアとかで管理しているので、後日、「あれをやったのって、いつだったかな?」的な確認は比較的容易です。
でも、プライベートなことになると、予定をスケジュール帳に書いたり、日記をつけたりする習慣はないので、後日の確認が難しいんですよね。
長く生きていると、3年前と5年前が混沌としてくる。
住んでいる集合住宅の壁紙がはがれてきた時に、「まだ、2,3年しか経っていないのに、ひどいよな」的な話を嫁にしたら、すでに越してから6年以上経過している点を指摘され、驚愕した。
ブログって、一時期、「Web上で公開する日記」みたいな説明がつけられることって、よくありましたよね。そら、日記に使っている人もいるけどさ、って思ってた。
日記って意識なく書いている場合、後日の自分の行動確認に使おうっていう発想は出にくいかもしれませんが、結局、何書くにせよ、普段の自分の行動って文章に登場してくるもんですね。
私の場合、3年前の初詣ってどこ行ったっけ?とか、この家電を買ったのいつだったっけ?とか、ここで大雪が降ったのって何年前だったっけ?とか、そのへんの情報が、自分のブログを全文検索すると、簡単に見つかって、ちょっとばかし役立った。
ブログネタ: スケジュール管理は何でしてる?
架空升野日記
バカリズム
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
- Googleが広告を減らせと言ったり、増やせと言ったり(2015.01.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
- 海外のポータルキーを拾う(Ingress)(2017.09.02)
- ポータル情報の編集 レビュー完了までの期間は2か月超(Ingress)(2017.08.17)
- 私は外国人に誘拐されそうになった・・・のか?(2017.06.29)
コメント