« 松本人志のコント MHK 再放送 1月3日 午後4:15~ | トップページ | トリビアの泉 ペッタン人形 »

2012年1月 4日 (水)

ニホンザル さくらの手形

なんやかんやで、今年の初詣は江島神社に行きました↓

江ノ島神社で初詣 再び

で、神社でよく見かけるものといえば、猿回し。1月1日の江島神社でもやっていました。

たしか、おさるさんの名前は「ジュニア」だったなあと思い、検索してみると・・・

そうそう、この猿まわし師さんだった↓

y-sk.のプロフィール

うちの子がビデオで撮っていたので、その画像をちょっとばかし。

猿まわし ジュニア君
ジュニア君

下記は、見せ場の一つである台から台へのジャンプ。(ビデオの映像をキャプチャしたものなので、インタレースはごかんべん)

ジュニア君のジャンプ(助走)
助走

ジュニア君の芸(ジャンプの瞬間)
ジャーンプ!!

この後どうなったか、勘のいい人ならお分かりかも。

あとは見てのお楽しみ。(関東近辺で活動されているとのこと)

ジュニア君はまだ小さいお猿さんです。だから可能な芸なのかも、って気がします。

で、最後にご祝儀をちょっぴりはずむと、さくらの手形をくれるというサービスがありました。

ニホンザルさくらの手形
さくらの手形

「天才!志村どうぶつ園」というテレビ番組で、「DAIGO&さくら 日本列島縦断路線バスの旅」という企画をやっている、あのおさるさんですね。

でも、ジュニア君の芸のあとなんだから、ジュニア君の手形でいいんじゃないかとも思うんですけどね。もしくは、y-sk.さんの手形とか。

会社(?)の方針らしいですが、さくらは知名度があるんで、しょうがないのかもしれませんねえ。

猿まわしの系図 (樹林舎叢書)
猿まわしの系図 (樹林舎叢書)

« 松本人志のコント MHK 再放送 1月3日 午後4:15~ | トップページ | トリビアの泉 ペッタン人形 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニホンザル さくらの手形:

« 松本人志のコント MHK 再放送 1月3日 午後4:15~ | トップページ | トリビアの泉 ペッタン人形 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ