« ZIPの看板犬ZIPPEI(ジッペイ)の声帯除去手術に思う | トップページ | 大手マスコミが高橋みなみの母親の一件を報道しないのは当たり前 »

2012年2月11日 (土)

日本海の「東海」併記を許してはいけない理由

JTBパブリッシングが出版しているガイドブックに、日本海を「東海」と表記した箇所があり、絶版・回収となったというニュースがあったので↓

JTB旅行書が日本海を「東海」と表記 絶版へ:イザ!

JTBパブリッシング(東京都新宿区)が発行する書籍「JTBキャンブックス 韓国鉄道の旅」に掲載された地図に、日本海が「東海(日本海)」と表記されていたことが28日、分かった。同社は同書を今月26日付で絶版とすることを決め、書店からの回収を始める。

さっそく、図書館で借りて、確認してみました。(ひまかよ)

「東海(日本海)」の表記(「JTBキャンブックス 韓国鉄道の旅」より)1
「東海(日本海)」の表記(「JTBキャンブックス 韓国鉄道の旅」より)2
「東海(日本海)」の表記(「JTBキャンブックス 韓国鉄道の旅」より)

最初に思ったのは、回収だとか、絶版だとか、そんなに騒がなくてもいいんじゃないの?ってこと。

韓国国内では東海と呼んでいるのだろうし、旅行者は「東海」という呼び名を知っておいた方がたぶん都合がいいんじゃないかと。「東海高速国道」なんて道もあるくらいだし。

でも、やっぱり、韓国の特殊性みたいなことを考えると、けじめはつけておかなければいけないのかな、という気がします。

っていうのも、前期の記事が出た次の日のニュースなんですが・・・

↓こんなことする国だもの。

「東海」 日本海と併記、米州法案1票差で否決:イザ!

アメリカのバージニア州の教科書で、日本海に「東海」と併記しろっていう法案が出てたという、へんてこな話。

歴史的事実を知らない地方議員が韓国系団体のロビー活動を受けて法案を提出していた。

アメリカの田舎議員の無知ぶりはおいておくとして、そこまでするか?韓国系団体。ひまかよ。

もめごとがあるとき、第三国を巻き込んで、自国の有利になるようにもっていくなんてやり方は、世界の常識かもしれないけど。そして、日本も、もうちょっとそういうところを学んだ方がいいかもしれないけれども。

でもね、日本をリスペクトする外国の人たちが、日本のどういうところに惹かれているのか、ってところはもう少し考えたほうがいいですね。

ごり押しをしたいがために、嘘をまき散らすような、そんなことはしないだけの「恥を知る」という感覚があるかどうかが、一流と二流をわける境目なんじゃないかなあ。

「もう少しがんばりましょう」

と、この言葉を送っておきます。ぼくはけっこう親韓なんだぜ。

韓国が死んでも日本に追いつけない18の理由
韓国が死んでも日本に追いつけない18の理由

韓国 鉄道の旅―KTXで拓く新しい韓国の旅 (JTBキャンブックス)
韓国 鉄道の旅―KTXで拓く新しい韓国の旅 (JTBキャンブックス)

« ZIPの看板犬ZIPPEI(ジッペイ)の声帯除去手術に思う | トップページ | 大手マスコミが高橋みなみの母親の一件を報道しないのは当たり前 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本海の「東海」併記を許してはいけない理由:

« ZIPの看板犬ZIPPEI(ジッペイ)の声帯除去手術に思う | トップページ | 大手マスコミが高橋みなみの母親の一件を報道しないのは当たり前 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ