オライリーの「Head First」シリーズが面白い
プログラミングをやる人とか、情報系の仕事をしている人とかだったら、必ず知っていると思います、オライリー(O'REILLY)という出版社。
プログラミング言語の本とかで、表紙に動物の絵が描かれていたら、たぶん、オライリーの本です。
で、そのオライリーから、なかなか異色のシリーズが出ていて、それが「Head First」です。
私が読んだのは↓下記の二冊。
リファレンスではなく、入門書です。
紙面構成は、効率的ではなく、冗長です。
でも、この冗長さが特長なんでしょうね。大事だと思われるポイントは、まず普通に記述され、ポイント欄で強調され、例題の解答で念を押され、その後、擬人化された概念のインタビューが載っていたり。(←分かりにくいと思いますが、平均さんと標準偏差さんの対談とか)
とにかく、絵やら図やらが多くて、パラパラと読み進めていく感じ。絵が一切ないページとかって、ないんじゃないかな。
↓こういう、図の中に矢印引いて説明つけるっていうのは、ごちゃごちゃして美しくはないけど、わかりやすい。
↓「悩めるクライアント」的なキャラが登場し、会話や議論があったり。
↓例題の設定が、なんじゃそりゃ、な感じだったり
上記は、一度も転ばずにすべり終えるまでチャドは何度でも挑戦する、転ばない確率は分かっている、って時に、何回くらい挑戦することになるか、という例題。チャドって誰だよ。
上記は、ある意味実用的な部分ですが、他にも章の最初の見出しに、なんだかよく分からない写真と台詞があったり↓
もし他の分布が正規分布と同じくらい
簡単に扱えるなら夢のようじゃない?
夢に過ぎないことはわかっているけど・・・
男の人って!みんな同じだわ。
1人に会えば、全員に会ったようなものよ。
みたいな感じですので、もちろん、こういうノリが嫌いな方には、おすすめできません。■
[2013年3月10日追記]
検査の精度がどう、みたいな話をするんだったら、多少の数学は身につけておかないと、という話↓
新型出生前診断で陽性だった→ダウン症である確率は?: 主張
■
« 節電とかしてんじゃないよ、JR東日本 | トップページ | あなたの「課金」の使い方は間違っている »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
コメント