小田急のダイヤが改悪されました
通勤時に小田急に乗っていると、3月17日にダイヤ改正されるとのアナウンスが。
これだな↓
2012年3月17日(土) ダイヤ改正を実施します(2011/12/16)|小田急電鉄
東京メトロ千代田線から箱根方面へ直通する特急ロマンスカーを平日にも運転するほか、通勤にご利用いただけるロマンスカーの増発、方面別の発車時刻統一化などを実施し、観光にも通勤にも、より一層利用しやすい、快適な輸送サービスを提供します。
「通勤にご利用いただけるロマンスカーの増発」ってのは、全然うれしくない。通勤客でごった返すプラットフォームで並んで待っているところを、空いているロマンスカーがゆったりと通過していくのを見ると、イラッとすることがある。
いや、小田急は悪くない。貧乏が悪いんだ。
特急じゃなくて、普通列車や急行を増やしてくれた方が(そっちの方がいっぱい人が乗るんだから)、混雑は解消できるんですけどね。
いや、小田急は悪くない。利潤を追求するのが企業だ。
それはさておき、自分への影響を調べてみました。(下記キャプチャはえきから時刻表を使わせてもらいました)
~2012年3月16(金)
2012年3月19(月)~
ありゃ。出発が2分早くなった分、代々木上原の乗り換えで余分に待たされるという、私にとっては改悪な結果に。
まあ、誰にとっても都合のいいようなダイヤ改正なんてできないですからねえ。
むしろ、「何とかなりませんか?」って思っているのは、↓こっちのほうで、
東京メトロがもうちょっと優しかったら・・・
簡単に言うと、乗り換え先の千代田線の方が、ダイヤはそのままでいいから、あと数分早くホームでスタンバイ(代々木上原が始発なので可能なはず)してくれたら、大勢の人が寒かったり、暑かったりする中、ホームで立って待たずに済むのに、という点。
小田急も、「こちら少し早くなったんで、そちらももうちょっと早く・・・」ってな感じで、東京メトロにお願いできないもんですかね。
« 佐藤良子アナのコスプレ特集 | トップページ | ジャイアンの実家の商売は? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
コメント