ストリートビューの「この画像は都合により公開を停止しています」は、こうしたらどう?
初めて来た場所のはずなのに、何だか見たことがあるような風景。デジャブ? 違った、昨日、ストリートビューでチェックしたんだった。
飲み会の居酒屋の場所を確認する時や、車で知らないところへ行く時は、ストリートビューでチェックするタイプです。ワイルドさは皆無。
で、すいすいと軽快にストリートビュー上を移動していますと、たまに出てきます、この画像↓
この画像は都合により公開を停止しています
「おい、俺んち写すなよ」な人がいるのは当然だし、彼らの権利は守られなくちゃいけません。
でも、見たいのはあなたの家じゃない、道路なんだ。もっと言うと、ほとんどの場合、道路の細かい様子なんかどうでも良くて、道路がどの角度に伸びているかが分かれば十分。ほんと、ウィザードリィの線画くらいの感じでいいんだ。
ということで、「問題の報告」があった場合は、「不適切」さが無くなるくらい、その箇所の画像を思いっきりデフォルメしてしまえばいいんじゃないかと思うんですけどね。
例えば、↓こんな風景だったとしましょう
ストリートビューの画像
で、家が写っていることを、好まない人からの報告があった場合はですね、↓こんな感じに画像を加工してしまうとか
ストリートビューの画像に、Photoshopでカットアウトのフィルタをかけたもの
これくらいだったらいいよね? どうでしょう、家主さん?
もしダメだったら、それこそ、道路部分のみを抽出して、上物は消してしまうような、そんな画像処理を、全自動とは言わないまでも、半自動くらいで簡単に適用できるようなツールを用意して、「問題の報告」に対応していくっていうのはできないもんでしょうかね。グーグルだったら、きっとできる。
ストリートビュー上を移動していて、突然、行き止まりになるんじゃなくて、(そこの風景は分からなくても)通り抜けられるというだけで、かなり使い勝手がよくなるんじゃないかと思います。
« 死産リスクを小さくしたいなら、早婚が望ましい | トップページ | 震災とAVと風俗(『恋する原発』を読んで) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
コメント