VLCメディアプレイヤーV2.0で、TSファイル視聴が快適に
friioで録画したMPEG-2 TSファイルは、主にVLC media playerを使って見ています。
VLCメディアプレイヤーは、PCに別途コーデックをインストールしたりする必要もなく、ほとんどのフォーマットの動画ファイルを見られるし、倍速再生時の音声もなめらか↓
早見再生比較(REGZA Z1、VLC、GOM)
なので、メインの動画プレイヤーとして愛用させてもらっていますが、ちょっとだけ不満があったんです。生TSファイルの再生時に、時間表示(全体が30:00で、今1:23のところを再生中、みたいな情報)が出なかったんですよ。そして、時間がでないことと関係があるのか、普通なら使えている、10秒スキップ、1分スキップのような機能も使えなかった。これだけが不満だったんですよね。
でも、2012年の3月にバージョン V2.0.1がリリースされまして、これにバージョンアップしたところ、上記の問題が解決されていました。
VLC media playerでTSファイルを再生
左の赤枠が再生時間、右の赤枠が全体時間
他のファイル(WMVとか、MP4とか)では普通にできていたことが、MPEG-2 TSでもできるようになったというだけなのですが、これだけでも使い勝手はだいぶ違います。録画したテレビ番組のCMスキップも快適に。
というわけで、ますますVLCメディアプレイヤーおすすめです。GOM Playerみたいに広告も出ないしね。
« ドラえもんと落語「らくだ」 | トップページ | パソコンで録画した動画が再生できない時は、B-CASカードが抜けていないか確認 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« ドラえもんと落語「らくだ」 | トップページ | パソコンで録画した動画が再生できない時は、B-CASカードが抜けていないか確認 »
コメント