« ドラえもんと落語「らくだ」 | トップページ | パソコンで録画した動画が再生できない時は、B-CASカードが抜けていないか確認 »

2012年4月 2日 (月)

VLCメディアプレイヤーV2.0で、TSファイル視聴が快適に

friioで録画したMPEG-2 TSファイルは、主にVLC media playerを使って見ています。

VLCメディアプレイヤーは、PCに別途コーデックをインストールしたりする必要もなく、ほとんどのフォーマットの動画ファイルを見られるし、倍速再生時の音声もなめらか↓

早見再生比較(REGZA Z1、VLC、GOM)

なので、メインの動画プレイヤーとして愛用させてもらっていますが、ちょっとだけ不満があったんです。生TSファイルの再生時に、時間表示(全体が30:00で、今1:23のところを再生中、みたいな情報)が出なかったんですよ。そして、時間がでないことと関係があるのか、普通なら使えている、10秒スキップ、1分スキップのような機能も使えなかった。これだけが不満だったんですよね。

でも、2012年の3月にバージョン V2.0.1がリリースされまして、これにバージョンアップしたところ、上記の問題が解決されていました。

VLCで「毎度おなじみ流浪の番組タモリ倶楽部でございます」のTSファイルを再生しているところ
VLC media playerでTSファイルを再生
左の赤枠が再生時間、右の赤枠が全体時間

他のファイル(WMVとか、MP4とか)では普通にできていたことが、MPEG-2 TSでもできるようになったというだけなのですが、これだけでも使い勝手はだいぶ違います。録画したテレビ番組のCMスキップも快適に。

というわけで、ますますVLCメディアプレイヤーおすすめです。GOM Playerみたいに広告も出ないしね。

Windowsフリーソフト大全集 2012年度保存版 (100%ムックシリーズ)
Windowsフリーソフト大全集 2012年度保存版 (100%ムックシリーズ)

« ドラえもんと落語「らくだ」 | トップページ | パソコンで録画した動画が再生できない時は、B-CASカードが抜けていないか確認 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VLCメディアプレイヤーV2.0で、TSファイル視聴が快適に:

« ドラえもんと落語「らくだ」 | トップページ | パソコンで録画した動画が再生できない時は、B-CASカードが抜けていないか確認 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ