0歳からのオーケストラ
クラシックコンサートといえば、鑑賞中に音をたてることはご法度。
なので、ここぞとばかりにやっておこうと、交響曲の楽章の間なんかに、みんながいっせいに咳払いを始めたりするのは、ちょっと面白い。
そんな気遣いが全く不要なのが、「0歳からのオーケストラ」。タイトルの通り、子供向けのコンサートなので、子供が多少騒いでも大丈夫です。みなさん覚悟して来てますから。
私が見に行ったのは、2012年4月30日に川崎市教育文化会館で行われた↓こちらです。
東京交響楽団 TOKYO SYMPHONY ORCHESTRA
東京交響楽団と、ズーラシアンブラスという動物たちのブラスバンドとのコラボで、小さい子供を飽きさせないような工夫がこらされていました。
曲目は前述のリンク先に書いてありますが、子供でも楽しめるものを意識して選曲されている感じです。
アンコールはにヨハン・シュトラウス1世のラデツキー行進曲でした。ニューイヤーコンサートとかで、みんなで手拍子する、あの曲です。
あれ楽しいですよね。手拍子に強弱つけたりして、参加している気分になれて。
« 大言壮語な塩谷瞬(のウィキペディア) | トップページ | 木村祐一の新幹線車掌へのクレームについて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
コメント