小田急の人身事故に乗り合わせた
2012年5月11日、小田急小田原線上りの始発。
乗車中はいつも本を読んでいる。柿生駅を過ぎたところで警笛が鳴った。踏切の通行人や駅のホームの乗客も少ないこの時間帯で警笛を鳴らすことは珍しい。二度目、三度目の警笛、ブレーキがかけられ始めたことが分かった、車掌から「急ブレーキをかけます」のアナウンス。そして、停止。
急いでる人が踏切をくぐりり抜けて、そのせいで急停車するなんてことはそれほど珍しくないので、そのパターンかなと思ってたんですが、電車は動きださず。車掌はアナウンスで「人身事故」であることを告げました。
乗客はぽつりぽつりと、携帯電話で遅れる旨の連絡を取り始めました。
時々、車掌は進捗状況をアナウンスしてくれますが、詳細や運転見込みはすぐには分かりません。
点検します→人身事故です→警察・消防が救出中です→救出のため少し動かします→実況見分中です→何時頃動く予定です→新百合ヶ丘(次駅)止まりになります→発車します
くらいの情報が提供されてました。
「救出」という言葉は、命が助かる場合か、または助かる見込みが僅かでもある場合に使う言葉だと僕は思っていたのですが、交通事故の報道などでの使い方をみると、そうではないみたいですね。だから結局、事故がどの程度のものだったのかは分からず。
志賀直哉の「正義派」と「出来事」の両方の結末が頭に浮かぶ。現場がけっこう近所なので気になるけど、過剰な詮索は、はばかられるし・・・
結局、約1時間後に電車は動きだした。事故が起きた状況は分からないし、詳細は報道もされないだろうから(報道されるのはこの程度→小田急線で人身事故、一時運転見合わせ)、詳細は分からずじまい。さして珍しくないことだから、そういうものなんでしょうかねえ。■
[2012年5月12日追記]
もう少し詳しく報道されていました。
小田急線:線路で女性はねられ死亡 7100人影響- 毎日jp(毎日新聞)
小田急電鉄と神奈川県警麻生署によると、現場から約50メートル離れた同踏切の防犯カメラに線路に侵入する女性の姿が映っていた。運転士が線路上で横になっている女性を目撃しており、同署は自殺とみて身元の確認を急いでいる。
早朝、小田急線踏切で人身事故 7100人に影響/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
11日午前5時5分ごろ、川崎市麻生区上麻生4丁目の小田急線新百合ケ丘―柿生駅間の新百合ケ丘1号踏切付近で、同区に住む無職女性(52)が相模大野発新宿行きの始発上り準急電車(10両編成)にひかれ、死亡した。
新百合ケ丘1号踏切っていえば、片平交差点のスバルの近くのところですね。
事故直後、車内のアナウンスで、目撃した乗客がいないか探していたんですが、すいている時間帯でみんな座れるので、窓の外、しかも先頭車両から前方を見ていた人はいないでしょうねえ。
その後、「先頭車両に乗車している方で警笛を聴いた人はおられませんか」みたいなアナウンスが流れていました。ちゃんと警笛を鳴らしたか、みたいに運転士の過失の有無も調べられたんでしょうね。
私が乗っていたのは先頭車両ではなかったですが、警笛が数回、長めに鳴らされているのは確実に聞こえました。■
[2012年5月15日追記]
そのときの車内アナウンスの音声です↓
■
« 今後のスーパームーンの日付をまとめてみました | トップページ | 最強スプーン「コブラ」で、ユリ・ゲラーが金儲けしようとしている予感 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- 中国の「夢」は「四」と「ワ」が上下逆?(2017.01.22)
- 尾木ママを責めるなら北芝健にもつっこんであげて(北海道置き去り事件への憶測)(2016.06.06)
- 四谷の高級寿司店の店主の私服(2016年2月24日 WBS)(2016.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
« 今後のスーパームーンの日付をまとめてみました | トップページ | 最強スプーン「コブラ」で、ユリ・ゲラーが金儲けしようとしている予感 »
コメント