国立天文台推奨(?)の日食グラス
5月21日(月)は日本の広い範囲で金環日食が見られます。(天気が良ければ)
一生に数度あるかないかみたいな出来事ですよ。仕事とどっちが大事かよく考えてみるべきです。
それはさておき、日食グラスを買いました。別に日食に限らず、まんまるの太陽も見られるので、太陽グラスと言うべきか。
amazonで買ったんですが、数百円程度の安いやつから、2000円くらいする高いものまでいろいろあって、迷ってしまって選ぶのが難しい。
で、国立天文台のサイトを見ていると、
Q. 日食グラスはどこで手に入りますか?
A. 日食グラスを販売しているお店がありますので、そのようなお店を探して購入してください。望遠鏡ショップや眼鏡店、科学施設のミュージアムショップ、大型家電量販店などに、扱っているところがあるようです。
「世界天文年2009」の「日食の楽しみ方」では、いろいろな日食グラスの情報をご覧になることができます。各メーカー・販売店のページには、入手方法も書かれています。
とあって、リンク先をたどっていくと、下記のようなページがありました。
世界天文年2009日本委員会推奨日食グラス
遮光性/眼科専門医師による評価/耐久性/形状などについて評価した結果、株式会社ビクセンの日食グラスが推奨されていました。
ビクセンの日食グラスはamazonでも多数売られているので、選ぶ基準は、あとはデザインと価格(キャラものは高かったりする)ですね。
オリジナル日食グラス ワンピース 4954591305999
私は選びながら、正直、「無地はないんかい!」って思った。
« 日立ビッグドラム洗濯機が故障→修理で機能改善 | トップページ | 虚構新聞に許されるラインは? »
「ニュース」カテゴリの記事
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- 中国の「夢」は「四」と「ワ」が上下逆?(2017.01.22)
- 尾木ママを責めるなら北芝健にもつっこんであげて(北海道置き去り事件への憶測)(2016.06.06)
- 四谷の高級寿司店の店主の私服(2016年2月24日 WBS)(2016.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント