« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

過剰修正 敷く(ひく)、紫蘇(ひそ)、潮干狩り(ひおしがり)?

↓この本を読みました。

言語学入門
言語学入門

そして、そのあと↓この本を読みました。

浮浪雲 (34) (ビッグコミックス)
浮浪雲 (34) (ビッグコミックス)

すると、普段だと見逃すような面白い点に気付きました。

まずは、浮浪雲の方から、これ↓

P167 夢屋の番頭の欲次郎さんが、ちょっと字余りの都都逸(?)を唄っています。

江戸弁「ひ」が「し」になる例「浮浪雲34巻」より
いも食って死んだは おいらの親父だなれと
おならしるたび思い出す・・・と。

「おなら(を)しる」 は、正しくは「ひる(放る)」で、江戸弁の訛りですよね。「ひ」が「し」になっちゃう。これはよく見たり聞いたりします。

で、もひとつ、この場面↓

P153 浮浪(はぐれ)の奥さんのおカメさんが、これまた都都逸を唄っています。

過剰修正「し」が「ひ」になる例「浮浪雲34巻」より
しわがあれども あの梅干しは
色気離れぬ 粋なやつ。
あたしゃ 青梅ゆり落とされて
ひそになじんで 紅くなる

こっちでは「しそ(紫蘇)」が「ひそ」になっちゃっています。こんな逆のパターンがあるの?

って不思議に思ったのですが、冒頭にあげた「言語学入門」には、この現象についての説明がありました↓

過剰修正の解説「言語学入門」より
P164  2.1.10 過剰修正 hypercorrection (誤った回帰 false regression)

正しくないと思われている形を正しい形にしようとして正しいものまで変えてしまうことがある。それを過剰修正もしくは誤った回帰という。

ヒをシと発音する日本語の方言で「オシサマ」は間違いで「オヒサマ」が正しいといった意識が働くと、本来シであるものまでヒにしてしまい、「シク(敷く)」を「ヒク」と言ってしまう、などがそれである。

ロンドンのコックニーと呼ばれる英語ではhundredをundredのようにhを落として発音する。そこでhが付いているのが正しいという意識が生まれてundredをhundredに直すだけでなく、本来hを持たない語であるeggまでheggと言うようになってしまうという現象がある。

おお、まさにこれではないか。「ヒ」が「シ」になってしまうだけでなく、「ヒ」と「シ」がごっちゃになっているのは、たぶんこのへんが理由なのね。

そういえば、アニメ「サザエさん」で、タラちゃんが「潮干狩り」をうまくいえなくて、「ヒオシガリ」と言って、みんなに笑われるみたいなエピソードがあったのですが、それからしばらく後に、「笑点」を見ていたとき、桂歌丸さんがナチュラルに「ヒオシガリ」って言っていて、「おおリアルタラオだー」って驚いたのを、思い出しました。

過剰修正というよりは、子供と老人は近い、の好例でした。

街頭インタビューの母娘「YouTubeでスピッツや原田真二の『タイム・トラベル』を見ています」→それは違法行為です

数日前のめざましテレビで、若い人は昔の曲をカバーで知って、それからオリジナルを初めて聴く、なんてことがよくあるってのをやっていました。

街頭インタビューに、小学生くらいの女の子とそのお母さんが答えていて、最初『タイム・トラベル』のスピッツのカバー版を聴いて気に入って、YouTubeで見ているうちに、原田真二のオリジナル版を見つけ、その女の子は今ではすっかり原田真二版の方が気に入っている、みたいな回答内容でした。

「原田真二さんの歌い方には、スピッツさんとは違う魅力が・・・」なんて、ちっちゃな女の子が語っているのを見てて、スピッツに「さん」を付けるように妙に大人びた気遣いとかかが、ほほえましいインタビュー。

YouTubeを「タイム・トラベル スピッツ」や「タイム・トラベル 原田真二」検索してみました。親子が見た動画は、下記あたりでしょうか。上位にきたもので、動画と静止画系のものをそれぞれ貼りつけてみました↓

お気づきだと思いますが、上記に貼りつけたものを始め、検索上位に来るものはおそらく無許可アップロードされたコンテンツです。

「おそらく」と書いたのは、正直なところ、明確には分からないからです。ちょっと昔までは、YouTube上のこの手のコンテンツは違法アップロードばかりだったのですが、最近は著作権者が積極的にYouTubeにアップしたりしていて、合法・違法が混ざり合った状態。

ただ、アップしたユーザのIDなどを確認すれば、大抵は無許可なのかどうか推測がつきます。ITの常識的な知識があれば、違法アップコンテンツであることは薄々分かるはず。

そして、知っている方は多いと思いますが、「YouTubeで動画視聴する」=「PCに動画ファイルがダウンロードされている」です。(ストリーミングではない)

私的ダウンロードの違法化法案はすでに成立していますし、私的違法ダウンロードの刑罰化法案ももうすぐ成立する見込みです。(過去エントリ:YouTubeを見ることは違法です

つまり、

・前述の母娘は違法行為をした。そして堂々とテレビで発表してしまった。

・動画を貼り付けるためにYouTubeのページを開いた、私も違法行為をした。そして、堂々とブログに書いてしまった。

・私が上記に貼りつけた埋め込み動画を思わずクリックしてしまった、あなたも違法行為をした。(誰にも言わない方がいいかもしれません)

ということになります。

こんな法律が成立してしまうほど、議員さんたちはITに疎かったりするので、要監視です。

だれが「音楽」を殺すのか? (NT2X)
だれが「音楽」を殺すのか? (NT2X)

Amazonの広告(アソシエイトウィジェット)が異常に重い障害から復旧

10日くらい前から、このブログのサイドバーのアマゾン広告の表示が異常に重たくなるという現象が発生してので、一時的に表示をOFFにしていました↓

Amazonの広告表示が異常に重い(アソシエイトウィジェット障害)

「復旧対応中です」のアナウンスのあと、何も追加アナウンスがないので、まだ修正されていないんだろうと思っていたのですが、ふとバナーを表示させてみると、何の問題もなく表示されました。

直ったんなら、「直った」って言ってよー。それとも、何かまだ問題が残っているんだろうか。

それはそれとして、「おまかせリンクで表示される商品が記事にマッチしている感が全くない」問題には取り組んでほしいところ。

グーグルのアドセンスの方はいい感じでマッチしたものが表示されているようなのですが、「Amazonおまかせリンク」は何だかいつも、とんちんかんなんだよなー↓

「Amazonおまかせリンク(R)」には、まかせられない

アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したか
アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したか

2012年6月24日 (日)

猫ひろしのすべらない話「ランション」

「猫ひろしの今後を考える」のコーナーです。

良識ある大人たちによる至極妥当な判断により、オリンピック出場を逃してしまった猫氏(←なんかちょっと面白い表現)。

これから4年がんばって、4年後にカンボジア代表としてオリンピックに出るというのが、下がり切った株を上げる最良の方法だとは思います。

もう一つの道としては、売れた名前をきっかけに、芸人としてブレイクすることでしょうか。(できるもんなら)

その足掛かりにもなりそうなのが、昨日(2012年6月23日)放送の「人志松本のすべらない話」への出演。

猫氏が披露したすべらない話をかいつまんでご紹介。

2年前の東京マラソン、大雨で最高気温が2℃という最悪のコンディション。3時間を切らなければ、滝崎邦明(本名)へ改名させられるというテレビ企画が絡んでいます。

寒さのあまり催す尿意。並走していた選手(宋猛さんの息子さん)にその話をすると、こんな寒い時にトイレに抜けたら、足が固まってしまい、3時間は切れなくなってしまいますよ、と。

そして、「猫さん、ランションしてください」というアドバイス。

「ランション」の意味は言わずもがなですね。アドバイス通り、走りながらジョジョジョとやった、という話。

でも、ここで話は終わらない。

僕、ランションしたときに、力の加減が分からないと言ったんですけど、力の加減が分からな過ぎて、ランションじゃなくてランプンしちゃったんですよ。

(補足:「ラン糞」ということです。)

十円玉ぐらいの固形物がぽろんって出てきて。これは物体ですし、臭いもすごいから、どうしようと思って。それを、かばいながら走ったら競歩みたいになるんで、絶対3時間切れないなと思って、走りながら考えたんですよ。

ちょうど、寒くて手袋してたんで、手袋をトイレットペーパー代わりにしてお尻を拭いて事なきを得たんです。

で、誰にもバレないように、路肩があったんでそこに捨てたら…。そのときに、番組の企画で箱根駅伝の大学生が伴走で一緒に走ってくれたんです。その大学生が従順でいい子で、僕が手袋、ばって捨てたらそいつが、ばって取って、「猫さん、手袋もったいないから取っときます」っつったから、「訳聞かなくていいから、速やかに捨ててくれ」って言って。

まあ、うんこもらしただけの話だったら、汚い上に、大して面白い話じゃないですけど、「それを拾う、箱根駅伝選手の大学生」の絵を想像すると、けっこう面白いですね。

で、松本人志氏のコメント、

松本人志「Googleの検索、ぐわーっ! いくよ」

実際に、「ぐわーっ」っていってました↓

猫ひろしのすべらない話で「ランション」が急上昇ワードに

猫ひろしのマラソン最速メソッド 市民ランナーのサブスリー達成術 (ソフトバンク新書)
猫ひろしのマラソン最速メソッド 市民ランナーのサブスリー達成術 (ソフトバンク新書)

Amazonの広告表示が異常に重い(アソシエイトウィジェット障害)

数日前に気付いたのですが、自分のブログエントリの表示確認をしてみると、表示されるのに異常に時間がかかるんです。

で、よく見てみると、サイドバーに貼りつけているAmazonのバナーの表示のところでひっかかっている感じ。

タイムアウトしてから、やっと次の素材の表示に進むので、Amazonの広告を複数貼りつけていたりすると、それこそ、表示が終わるのに何分もかかってしまう状態。

Amazonのアソシエイトにログインして、Amazon アソシエイト・プログラム ニュースを見てみると、この件に関してアナウンスが出ていました。

【2012 6/19: アソシエイトウィジェット障害】現在「Amazonおまかせリンク」などの一部ウィジェットにて表示遅延の障害が発生しております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。復旧対応中ですので、今しばらくお待ちください。

告知が出されたのが6月19日ですから、すでに5日は経っていますね。

私のサイトでは、

  × おまかせリンク
  ○ 個別リンク
  ○ お買い得ウィジェット

のような状況です。

復旧の見込みもはっきりしていないみたいですし、おまかせリンクを使っている人は、一時的に非表示にしておいた方がよさそうです。これだけ遅いと、アクセス数に影響が出る可能性もありそうですので。

ぜったいデキます! アマゾンマーケットプレイス&アソシエイト・プログラム (パソコン楽ラク入門)
ぜったいデキます! アマゾンマーケットプレイス&アソシエイト・プログラム (パソコン楽ラク入門)

2012年6月23日 (土)

睡眠時無呼吸症候群の検査(スマートウォッチPMP-300)で取得できるデータ

なんやかんやあって、スマートウォッチ(Smart Watch PMP-300)という機器を使って、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を受けました。

どんな装置かとか、費用とかについては、↓前回のこちらのエントリを参照のこと。

睡眠時無呼吸症候群の検査を受けてみた。その費用は?

そして今回は、この検査でどんなデータが取れるか、というところをご紹介。

睡眠中に取ったデータは機器の中に記録されていて、それをUSB経由でパソコンに取り込めるようになっています。メーカーは解析ソフトを提供しているらしく、「SmartWatch 解析報告書<被験者まとめレポート>」という形で出力できます。

紙でプリントアウトしたものを渡してもらえるので、あとでゆっくり見ることできるのはとてもうれしい。

以前、ホルター心電図の検査を受けたとき↓は、

ホルター心電図検査を受ける

大量のデータが紙にプリントアウトされていたみたいですが、先生がパラパラっと見て、「問題ないですねー」って。それだけ。先生が大丈夫って言っているんだから、大丈夫なんでしょうけど、、やっぱりちょっと見てみたいじゃないですか。解析ツールやレポーティングツールがなくて、素人が見ても分からない、ということなのかもしれませんが・・・

というわけで、手元にレポートが残る形だったので、今回は非常に顧客満足度(患者満足度?)は高いです。

取れるデータは下記

  SpO2    : 血中酸素飽和度
  PR      : 心拍数
  Flow    : 呼吸
  Snore   : いびき
  Position: 睡眠姿勢

これが、時々刻々と記録されている感じです。

  無呼吸や低呼吸になる
  →酸素飽和度が低下
  →脳の酸素不足を避けるため、心拍数増加

みたいな、一連の流れがあるみたいです。

また、データを解析することによって、
  ・1時間あたりどのくらい無呼吸になるのか
  ・最大何秒続くのか
  ・酸素飽和度が3%低下するのが何回起きるか
  ・仰向け時と横向き時の無呼吸の頻度

などの、数値も示されています。

例えばこんな感じ↓

呼吸・いびき情報(スマートウォッチPMP-300)

これ、何が恐いって、最大146秒も息が止まっていました。ちょっとした息止めガマン大会だったら、上位に食い込めそうな記録です。

酸素飽和度(SpO2)については、↓こんなデータでした。

酸素飽和度SpO2情報(スマートウォッチPMP-300)

平均は96.3%で、これが3%低下するのが1時間に20.6回あった、と。

で、この3%低下というのもけっこうな数字で、検査結果を聞く時に、試しに、3%下がるまで息を止める、というのをやってみたのですが、3,40秒息を止めて、いよいよ苦しくなってきたぞって頃に出る数字ですね。

だから、最低値の80%というのは、140秒息をとめた直後に叩きだした数値でしょう。大丈夫か?私は。

で、結論としては、飲酒時に頻発している(今回は、飲酒あり/なしの二日間のデータをとりました)が、飲んでないときはそれほどではなく、当面は治療(マウスピースとか)はせずに様子をみることになりました。

あと、仰向けでないときには、ほとんど出ていないようだったので、なるべく横向きでねましょう、ということでした。

「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)のすべて―21世紀の国民病
「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)のすべて―21世紀の国民病

睡眠時無呼吸症候群の検査を受けてみた。その費用は?

会社の健康診断の問診票の「いびきをかく」にチェックをしていたところ、

「仕事中に眠かったりしますか?」
「はい、眠いです」

「いびきは家族に指摘されて?」
「はい」

「息が止まるようなことは?」
「そういえば、苦しそうって言ってました」

なんて、やり取りの後に、

「睡眠時無呼吸症候群の検査を受けてみた方がいいかもしれません」

と。

どこの病院でやっているんだろうと、検索してみると、

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の特設サイトに、地域から探せるページがあった↓

SASの病院検索 | 睡眠時無呼吸症候群(SAS)net

わが街、川崎市麻生区で登録されていたのは1件で↓

睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査|ユミカ内科小児科ファミリークリニック(川崎市麻生区・柿生駅北口駅前)

そこへ潜入! (注:「受診」の意)

すると、家で寝ているときにデータを取れる検査機器を貸してくれました↓

フィリップス・レスピロニクス(旧フジ・レスピロニクス)製の「Smart Watch PMP-300」というものらしい。

Smart Watch PMP-300 - フィリップス・レスピロニクス合同会社

在宅SASスクリーニング検査に!
■最小・最軽量、わずか80g
■2つのセンサを取り付けるだけで6項目の測定
  (呼吸・いびき・SpO2・脈拍数・体位・体動)
■終夜長時間用薄型SpO2ミラー式センサ採用
■携帯電話感覚の充電方式
■簡単装着
  PMP-300本体を上腕に装着。被検者が簡単に装着
  できます。
■最大7項目の多彩なレポート出力
  ・被検者まとめレポート
  ・被検者詳細まとめレポート
  ・選択範囲の拡大トレンドグラフ
  ・トレンドグラフ
  ・イベントリスト
  ・SpO2解析結果
  ・PR解析結果


医療器具にも売り文句的なものがあるんですね。

いろいろ写真を撮ってみたんで、ご覧あれ。色あせた畳が、昭和の香り。

↓こんなケースに入っていました
スマートウォッチPMP-300のケース

↓本体部分(左の二の腕につける)
スマートウォッチPMP-300の本体

↓酸素飽和度センサ(左人指し指につける)
スマートウォッチPMP-300の酸素飽和度センサ

↓呼吸センサ(鼻につける)
スマートウォッチPMP-300の呼吸センサ

↓全体的にこんな感じ
スマートウォッチPMP-300全体

↓装着図 (c)フィリップス・レスピロニクス
スマートウォッチPMP-300の装着図

鼻息に念を込めると指先からビームが出る装置のようにも見えますが、違います。

で、私の場合は二晩分のデータを取って、診断を受けました。

かかった費用はといいますと。(下記は3割の自己負担額で表記、端数は丸めてあります)

  [1回目]
  初診                           \ 810
  終夜睡眠ポリグラフィー  \2160
  脳波検査判断料           \ 540

  [2回目]
  再診                           \210
  明細書発行体制等加算   \10
  外来管理加算              \150

といった感じ。

名目が良く分からないのもありますが、「終夜睡眠ポリグラフィー」の2160円というのが検査自体の費用、「脳波検査判断料」の540円というのが検査結果に対する診断の費用、といったところでしょうか。

で、どんなデータが取れるの?ってところは、また別の機会に・・・■

[2012年6月24日追記]
「また別の機会」とはこちら↓です。
睡眠時無呼吸症候群の検査(スマートウォッチPMP-300)で取得できるデータ

成人の睡眠時無呼吸症候群診断と治療のためのガイドライン
成人の睡眠時無呼吸症候群診断と治療のためのガイドライン

2012年6月17日 (日)

韓国の魚介類がウンコまみれ?な件

2ちゃんねるのみなさんが大喜びするようなネタですねえ↓

痛いニュース(ノ∀`) : 韓国製のホタテやイクラから人糞が検出される - ライブドアブログ

で、2ちゃんで情報ソースとなっているのがこちら↓

米食品医薬品局 韓国製海産物の回収を求める: The Voice of Russia

米食品医薬品局(FDA)は、健康に害を及ぼす可能性があるとして米国市場に韓国製海産物製品を入れないよう求めた。

14日ロイター通信が伝えたところでは、韓国製の海産物の中にヒトの糞便の痕跡が見つかり、この事は、胃腸の病気を引き起こすノロウイルスが食べ物の中に存在する可能性を意味する、との事だ。

ロイター通信がソースとのことですが、記事へのリンクはありません。こういう時は、いったん疑ってかかるのが吉。

で、FDAの見解だとしたら、サイトなどで公開されているはず、ということで探してみたところ・・・

本当でした! 下記、米食品医薬品局(FDA)のサイトのページ↓

Important Information for Food Distributors, Retailers, and Food Service Operators Regarding the Sourcing of Molluscan Shellfish from Korea

タイトルを訳すと、「食品流通、小売、サービス事業者への重要情報 韓国産の貝類の調達について」といったところでしょうか。

上記サイトの、Googleの機械翻訳結果は下記↓

韓国からの軟体動物貝類のソーシングについて食品流通業者、小売業者、食品サービス事業者にとって重要な情報

ざっくり言うと、韓国産の貝類は衛生的に問題があるから、輸入したり、食べたりすることはやめましょうと言っているようです。

2ちゃんがソースとしていたサイトにはイクラが含まれているとありましたが、FDAサイトのページを見る限り、貝類に限定されているようです。

FDAが理由としてあげている部分を、もうちょっと丁寧に、人力で訳してみると、(私の英語力の限界についてはご容赦)

a. ineffective management of land-based pollution sources that can impact shellfish growing areas;

a. 土地からの汚染源の管理に欠陥があり、貝類の生育場所に影響を与えている可能性がある

b. inadequate sanitary controls to prevent the discharge of human fecal waste from fish farms and commercial fishing and aquaculture vessels operating in and adjacent to shellfish growing areas; and

b. 近隣の養殖場、漁業・養殖船舶でのオペレーティングにおいて、人糞が貝類の生育場所に排出されることを防いでいない、不適切な衛生管理

c. detection of norovirus in shellfish growing areas analyzed by FDA during the evaluation

c. 評価のためのFDAによる分析で、貝類の生育場所からノロウィルスが検出された

とのこと。

こうして見てみると、「韓国産魚介類に人糞が混入していた」みたいな、2ちゃんねるでの解釈は誤解があるみたいです。

ただ、貝類の生育場所からノロウィルスが検出されたこと、その原因として、人糞による汚染に関しての衛生管理が不適切である、というのは事実のようです。

辛ラーメン
辛ラーメン

2012年6月16日 (土)

YouTubeを見ることは違法です

YouTube内をザッピングしてみてください。関連動画を見てみたり、面白げなタイトルの注目動画をクリックしてみたり。

2,30分もすれば、あなたは法を犯すことになります。

1)私的使用の目的をもって、2)有償著作物等の著作権または著作隣接権を侵害する、自動公衆送信を利用して行うデジタル方式の録音または録画を、3)自らその事実を知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は、4)2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金に処し、またはこれを併科すること
(ソース:DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決

そう、ダウンロード違法化(+刑事罰)の法案です。以前はなかった罰則がもうすぐ付きます。

ダウンロードした覚えはない? いえいえ、YouTubeのコンテンツはストリーミングではなく、(あなたの知らないところで)PCにちゃんと保存されていますよ。

そして、あなたが情弱でない限り、YouTubeに違法コンテンツが混ざり込んでいることは知っているでしょう?「その事実を知りながら」ですね。

今後はYouTubeを見ないようにしますか。 それとも、この法案を断固拒否しますか。あなたのITリテラシーが問われています。

ブログを持っているなら書けばいい、アカウントがあるならツイートすればいい。

そして、もしあなたが国会議員なら、どうか廃案にしてください。■

[2012年6月30日追記]
「しーっ! 人前でYouTube見てるとか言わない方がいいよ」なんてことにも、な件↓

街頭インタビューの母娘「YouTubeでスピッツや原田真二の『タイム・トラベル』を見ています」→それは違法行為です

フリーコピーの経済学―デジタル化とコンテンツビジネスの未来
フリーコピーの経済学―デジタル化とコンテンツビジネスの未来

2012年6月13日 (水)

レンジャーの市街地訓練を見て不安を感じるのは当たり前

複数の新聞社のサイトをチェックしましたが、さすがに否定的な論調のものはありませんでした↓

陸上自衛隊:都内の市街地で「武装」行進 レンジャー訓練

でも、やっぱりいるんだよなあ、反対する人が。

訓練を現場で見守る人たちも、ネットでの意見も、好意的なものが多いと感じましたが、そんな中、横断幕をかかげて反対している人も見られました。

↓以下、毎日新聞のサイトの画像より。

陸自レンジャーの市街地訓練1(毎日新聞より)
訓練の賛成・反対派に囲まれ、信号待ちする自衛隊員=東京都板橋区で2012年6月12日、小出洋平撮影

「レンジャー部隊はこの街にいらない!」
「被災地支援ありがとう。でも市街地での軍事訓練やめて!」

自衛隊は被災地支援のためだけにいるわけじゃないし、戦争や、その他の有事も、山間部でのみ起きるもんじゃない。市街地での訓練はどうしても必要です。その場所を提供することにさえ、反対なのでしょうか。

「被災地支援ありがとう」なんて言葉さえ、なんだか嫌味に見える。本当は、自分たちのことしか考えていないんじゃなかろうか。

陸自レンジャーの市街地訓練2(毎日新聞より)
訓練の反対を訴える住民が押し掛けるなか、市街地を歩く自衛隊員=東京都板橋区で2012年6月12日、小出洋平撮影

「平和都市のいたばしに銃はいらない!!」

その「平和」を守っているのは誰だと思っているんだろうか。

迷彩服を着て、顔にも色塗って、銃持っている兵隊が街を歩いていたら、異様に見えるでしょう。それを見て不安になるのは至極当然で、訓練で想定しているのは、有事だからです。

有事とはそういうもの。そのために自衛隊がいる。自衛隊が活躍するのは、戦争や災害の場面なんだから。

日本に何かあった時のために訓練しているんだから、自衛隊が活動せずに済むなら、そちらの方がいいに決まってる。でも、そうはいかない。

敵の兵隊はイヤだ、味方の兵隊もイヤだ、銃はイヤだ。

で、「平和都市」ですか、おめでたい発想。

震災のとき、自衛隊がどれだけ体を張ってくれたか、もう忘れたんだろうか。

被災者に炊き出し後、冷たい缶詰の食事を取る自衛隊員
【東日本大震災】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿+(2/3ページ) - MSN産経ニュース

《被災地に来て12日目。風呂はまだ1回しか入れていない》《毎日、乾パンや缶メシと水だけ》

 炊き出しで温かい汁ものの食事を被災者に提供しても隊員が口にするのは冷たいものばかりだ。写真は岩手県山田町でわずかな休憩時間に狭いトラックの中で膝詰めになり、冷えたままの缶詰の食料を口に運ぶ隊員を写す。

 22カ所で入浴支援も行っているが、汗と泥にまみれた隊員は入浴もままならない。「わが身は顧みず、何ごとも被災者第一」の方針を貫く。

思い出した?

to 板橋区のごく一部の住民

彼らに訓練場所ひとつ提供できないもんですかね?

あなたたちに何かあった時に、助けてくれるのは誰ですか?

RANGER 陸上自衛隊 幹部レンジャー訓練の91日(2枚組) [DVD]
RANGER 陸上自衛隊 幹部レンジャー訓練の91日(2枚組) [DVD]

大谷昭宏さんへ 礒飛京三はオタクじゃなくてDQNです

(自称)ジャーナリストの大谷昭宏さんが、愉快な発言をしました↓

痛いニュース(ノ∀`) : 大谷昭宏氏 「通り魔の起きたヨーロッパ村は、オタクの町として知られる日本橋とも近い。オタク文化との関連がないか精査必要」 - ライブドアブログ

大谷昭宏氏のコメントに、視聴者の異論噴出 - ガジェット通信

動画があったので↓


なるべく忠実に書き起こしてみました↓

大谷昭宏 「(前略) しかも日曜日の繁華街、あのオタク文化に近い日本橋にも、こう、近いんですね。そういう連鎖性がないのかどうかということも、これからですね、やっぱり司法の中で精査していかなければいけないことじゃないかと思いますね」

あの事件とオタクって何か関係あったっけ?

礒飛京三容疑者の経歴はというと↓

心斎橋通り魔:礒飛容疑者、高校進まず、栃木で暴走族に- 毎日jp(毎日新聞)

中学時代の知人男性によると、礒飛容疑者は高校には進まなかった。地元の暴走族に入り、バイクで暴れ回るようになった。次第に薬物に手を染めて逮捕されるなど、荒れた生活を送っていたという。知人男性は「中学の頃から怖い先輩として有名だった。関わりたくない存在だった」と明かした。

ただのDQNでした。

学校では強かったけど、社会に出たら、弱者だったというパターンですね。中学時代、暴走族時代は、さぞ楽しく過ごしたことでしょう。

で、この前まで刑務所に入っていたんですよね。どこに「オタク」の要素が???

大谷昭宏氏のこじつけもここまでくると、ちょっと楽しいですね。今度は何言い出すんだろう? ワクワク。

現場と日本橋(大阪のは「にっぽんばし」だよ、大谷さん)が近い、って言っているけど、この距離だけを取り上げて関連だと言うんだったら、秋葉原とお茶の水を同一視するようなもんだし。

今回の件だけでなく、大谷氏のこじつけ癖は昔からひどかったみたいで、

大谷昭宏 - Wikipedia

フィギュア萌え族
 2004年(平成16年)11月17日に発生した奈良小1女児殺害事件に関する報道の初期から、大谷は犯人をアニメや恋愛ゲームに没頭するフィギュアおたくであると推定し、特定の趣味やサブカルチャーを犯罪と結びつける造語を作成し、主張を繰り返した。しかし、実際に逮捕された犯人はこうしたフィギュアを全く保有していなかったことが明らかになっている。
 また大谷はこれに関連してフィギュア、アニメ、漫画などへのメディア規制を強く訴えた

架空の犯人像を妄想し、そして、その架空の犯人の趣味・嗜好の規制を訴えるような御仁のようです。

というわけで、テレビ朝日さんも出演者をちゃんと選んだ方がいいですよ。誰でもいいや、っていう姿勢だと、テレビ局としての品性を疑われますよ。

権力にダマされないための事件ニュースの見方---
権力にダマされないための事件ニュースの見方---

2012年6月10日 (日)

チョコワ投票の集計に不正が?

チョコワ(ケロッグのシリアルね)のサイトで、チョコ味VSワサビ味ってのをやっていて、予想通りワサビに投票する人続出で、こんなことになっていたんですけど↓

ワサビ入りチョコワの発売が確定しました(たぶん)

まあ、この程度のことは運営側も想定内だろう、ってことを書いたりもしたのですが↓

チョコワVSワサビ対決で、悪のり投票があるなんてことは、たぶん計算ずく

どうも、本当に運営側がてんやわんやなのではないかという気もしてきました。

↓こちらに、ワサビ側の数字が枠からはみ出すほど投票されている画像が貼り付けられています。

チョコワのワサビ味がほぼ確定した件

↓下記は、私が直接、チョコワの公式サイトで確認した数字をメモっていたもの。

  [チョコ]    [ワサビ]
    6347   VS  459395  (2012年5月19日16時頃)
   11518   VS   22110 (2012年6月 1日18時頃)
   12508   VS   22110 (2012年6月10日 7時頃)


5/19の時点ですでに大差がついているのですが、その後、先述の掲示板貼りつけ画像の10727 VS 2210961 (5/29頃)のところまで納得いきます。

で、なぜか、6/1でワサビの数がガクンと減っています。しかも、6/1~6/10の間にワサビ側に一票も入っていない。

不正のにおいがする・・・

と思ったのですが、集計をまとめているページがあって↓、それを見てなんとなく納得。

伸び率調査SGI

6月10日の数字を見てみると、
  12509 VS 2211073
となっています。

つまり、公式サイトでのワサビの表示が、100分の1表示になっているわけなんですね。画面で枠から数字がはみ出ないための、システム上の対策なんでしょうね。

ということで、チョコの方は×1で、ワサビの方は×100すると正しい数値になります。だとすると、10日間で1カウント(=100票)も増えないのも納得がいきます。もう新規の投票は少ないでしょうから。

だとすると、現時点で200倍弱の差がついていることになりますので、どう考えてもワサビ味が出ることになります。

ということでケロッグさんは、早いところ商品開発に入った方がよさそうです。S&Bとかハウスとタイアップしちゃうってのはどうでしょう?パッケージに「本わさび使用」とか書いて。■

[2012年6月29日追記]
コメントにタレコミがあったので、伸び率調査SGIで確認してみたところ、

チョコワ伸び率調査SGI

たしかに、
  6/20 2211151
  6/21 2211153
  6/22    34403
と、6月21日~6月22日の間に、なぜか一気に減っています。とはいえ、すぐにまたスフィンクスに票が入って、大差状態になっているのは変わりはないんですけどね。■

ケロッグ チョコワ 徳用箱 270g
ケロッグ チョコワ 徳用箱 270g

S&B 食べるわさび 300g
S&B 食べるわさび 300g

2012年6月 9日 (土)

「ホッチキス」は登録商標ではありません

散髪に行って待っている間にたまたま読んだ雑誌で、鴻上尚史さんの面白いコラムを見つけました。

ネットに転載されたものがあった↓

NHKがホッチキスを“ステイプラー”と言い換えるワケ (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

登録商法が一般名化したものって、宅急便とかウォシュレットとかいろいろあって、NHKだと商標名とか商品名をそのまま使うのは避けるので、言い換えとかしますよね。

で、ホッチキスも商標なので「ステイプラー」と言い換えたりする、という話は聞いたことがありました。(「ステイプラー」と呼んでる人は見たことないけど)

↓下記の、掲示板に貼りつけられた言い換え用語一覧にも、

過コピペ@2ch  NHK禁止用語・言い換え用語一覧 他 【無駄知識】

ホッチキス(ヒトキス) → ステープラー

というのが含まれていました。(ところでヒトキスって何だ?)

ですが、なんと、「ホッチキスが登録商標である」という情報自体がどうも怪しいみたいです。

先述のコラムの著者の鴻上さんがイトーキに問い合わせたところ、

「商標については社の正式な記録としては何も残っていません。ネットでは“大正6年に弊社が商標を買い取って登録した”というようなことも書かれていますが、弊社にそのような記録は残っておりません。従って、失効ということ自体も記録にありません」

おお。

失効したなんて噂もあったのですが、失効も何も、最初から商標として登録した覚えはありません、ってことらしい。

なので、ホッチキス的な文房具を作って売る時に「ホッチキス」という名前を使っても何の問題もありません。

それに、明らかに用途的にも一般名詞化しているので、NHKでこの名前を出しても何の問題もないでしょう。「鉛筆」とか「はさみ」とかと一緒です。もう、変に気を使うのはやめましょう。

商標ブランディング―口コミになりやすいネーミングを登録商標でおさえよ! (B&Tブックス)
商標ブランディング―口コミになりやすいネーミングを登録商標でおさえよ! (B&Tブックス)

メガネレンズの落し物

オフィスビルで落し物があると、廊下や階段の踊り場なんかに、拾得物のお知らせ的な看板が置かれることがあるのですが、今回はなかなか不思議な落としものでした↓

_320
拾得物 メガネレンズ

どういうことだ?

「メガネ」じゃなくて、「メガネレンズ」ってことは、フレームを除いたレンズの部分だけが落ちていたんだよなあ。

でも、もしレンズだけ落ちたとしたら、普通気付くよなあ。

メガネケースとかにしまってある状態だったら、レンズだけ落とすってのは考えにくいから、かけていたということか?

ということは↓こんな状態か?

2_2

落とし主は現れたのだろうか?

「あ、これです。なんだか左が見えないと思ってたんですよねー」みたいな感じで。

メガネの文化史―ファッションとデザイン
メガネの文化史―ファッションとデザイン

ツチノコの正体?(画像あり)

2012年4月28日放送の「所さんの目がテン!」に、珍しいものが出てました。

なんと、ツチノコの正体ではないかと言われているトカゲです!

見た瞬間は、おおっ!って思いましたね。

ツチノコ?(アオジタトカゲ)

ツチノコ?(アオジタトカゲ)

↓でも、所さんが持ち上げてみると・・・

ツチノコと違ってアオジタトカゲには足があります

足がある・・・

オーストラリアやインドネシアに生息する、アオジタトカゲの仲間で、海外から輸入された材木に紛れ込んでいた可能性があるとのこと。

なんだか夢のないオチですが、ウィキペディアによると、

アオジタトカゲ属 - Wikipedia
1970年代から日本で多く飼育されるようになった事からツチノコはアオジタトカゲ説が有力であるが、最初の目撃証言である「信濃奇勝録」に記されたのが1887年であることから、異を唱えるのも多い。

と、輸入資材とともに海外から入ってきたと考えるには、古すぎる記録も残っており、まだ「本物」がいる可能性もなくなってはいないですね。

1億円の賞金もかかっているそうで↓

今年こそツチノコをゲットだぜ! 新潟で賞金1億円:イザ!

ツチノコに賞金1億円

探してみるのも一興かと。

ツチノコの民俗学―妖怪から未確認動物へ
ツチノコの民俗学―妖怪から未確認動物へ

2012年6月 8日 (金)

ヤクザも高橋克也容疑者を探しています

今、川崎市が熱い!

↓この記事を見よ。
マル暴も行方追う“オウム高橋”懸賞金フィーバー」:イザ!

長年逃げ回ってきた高橋克也容疑者ですが、一気にかたが付きそうな予感ですね。

最近の写真が公開されているし↓

指名手配の高橋克也容疑者
重要指名手配 高橋克也 :警視庁

使ってた偽名(櫻井信哉)も明らかになっているし、それに、一緒の職場で働いていた人など、ちょっと前までごく普通に接触してた人たちがけっこういますからね。

今まで生活の基盤があった場所(川崎市)にいては、もはや逃げ切れないでしょうし、かといって、この時期に新しい土地に移っても、目立ってしまって潜伏するのは難しいんじゃないですかね。

で、前述の記事で面白かったところは、「懸賞金 1000万円」に湧き立つ人間模様。

高橋容疑者が住んでいた幸区のアパート近くでは「将棋仲間」という60-70歳代の男性らが「こんな近くに住んでたなんて思わなかった。見つけたら1000万円って言うだろう? 『みんなで探して山分けしよう』って探してるよ」と興奮気味に話す。

「みんなで探して山分けしよう」って、なんだ、このノリは。興奮しなさんな。

川崎区の無職男性(61)は「みんなこの話題で持ちきり。今日も(JR川崎)駅前の焼鳥屋で情報収集してくるよ」とまさに大捜査線の様相だ。

↑「焼鳥屋で情報収集」って、あんた、酒飲みに行くだけじゃねえか。

極めつけはこれ↓

暴力団関係者の1人は「見つけるだけで1000万円が手に入るんだからいいシノギになる。高橋(容疑者)は偽名で口座を作ったり、仕事を得たりしたようだし、こっち系の人間と接触してる可能性もある。息がかかった建設会社や組織に協力を求めて高橋の行方を捜しているよ」と明かす。

おお、ヤクザにまで追われている。

というわけで、ヤクザに捕まるくらいなら、その前に出頭した方がいいんじゃないですかね。

で、実際に懸賞金がシノギになるのかというと、

もっとも、この懸賞金は、犯罪組織団体や公共の秩序を害する行為を行う恐れのある団体構成員には支払われないなど厳しい条件があるため、間違っても“マル暴”関係者の手に渡ることはない。

だそうで、捜索活動はよく調べてからにした方が良さそうです。

ということで、カタギの人向けになりますが、犯人逮捕に向けて、警視庁のサイトで公開されていた画像を転載しておきます。

指名手配の高橋克也容疑者(銀行1)
銀行にて1

指名手配の高橋克也容疑者(銀行2)
銀行にて2

指名手配の高橋克也容疑者(服装)
「この服装で逃走していると思われます」というキャプション

指名手配の高橋克也容疑者(バッグ)
「このバッグを所持して逃走していると思われます」というキャプション

でも、なんだかあまり特徴がないですね。通勤電車に乗ってたら、1車両に3人くらいいそうな風貌。

別冊宝島「あなたの隣の指名手配犯!」 (別冊宝島 (1091))
別冊宝島「あなたの隣の指名手配犯!」 (別冊宝島 (1091))

2012年6月 7日 (木)

川崎市は、文化施設とギャンブル施設は分けてほしい

ちょっと前に小さな子供連れ向けのクラシックコンサートに行きました↓

0歳からのオーケストラ

で、その会場が川崎市教育文化会館だったのですが、場所柄があまりよろしくない。教育文化会館専用の駐車上はないので、川崎球場のところの駐車場「富士見公園駐車場」「球場内駐車場」あたりを使うことになります。
車から降りると、む、、いきなりタバコ臭い。すぐそばで誰が吸っているとか、そういう感じでなく、周辺一帯タバコの煙が漂っている感じ。それもそのはず↓


大きな地図で見る

駐車場のすぐ横には、川崎競輪場があります。むしろ、球場より競輪場の方が駐車場から近いな。競輪場の入り口付近でタバコを吸っている人が大勢見えます。ご丁寧に、もうちょっと北に行けば、川崎競馬場までありますね。道行く人の歩きタバコ率も明らかに高い。なんだか、川崎駅周辺って、街全体がタバコ臭い。

こんな場所柄でありながら、周囲には教育文化会館、県立川崎図書館、川崎市体育館、富士見児童プールと、教育・スポーツ・文化施設もたくさんある。なんでこれらのエリアを混ぜてしまったんだろう。

宮前小学校、富士見中学校、川崎高校も近いですね。「孟母三遷の教え」なんてものもありますから、エリア分けにはもうちょっと気を付けてほしいなあなんて。

街全体の雰囲気とか、客層(?)とか、街ごとタバコ臭いとかっていうと、大げさに言っているんだと思う人もいるかもしれませんが、そんなことないですよ。

同じ川崎市でも、新百合ヶ丘とか、そのあたりを歩いてみればすぐに分かります。歩いている人全体の雰囲気が違う。ゴミやら吸い殻やらが落ちている量も全然違う。

どんな施設があるか、どういう層の人が多いかで、街の雰囲気は全然違ってきます。なので、文化施設や教育施設と、ギャンブル施設は離れた場所に作ってほしいんですよね。もちろんパチンコもね。

何も「無くせ!」って言っているわけじゃないですよ。ただ、見えないところでやっていただければと思っているだけなんですけどね。

タバコ副流煙の恐怖―タバコを吸わない人必読のハンドブック
タバコ副流煙の恐怖―タバコを吸わない人必読のハンドブック

2012年6月 3日 (日)

二つ穴トーラスを裏返すと・・・?

図書館で↓この本を借りました。

寄り道の多い数学 (岩波科学ライブラリー)
寄り道の多い数学 (岩波科学ライブラリー)

中高生向けの数学コンテストの出題を例にあげながら、いろんな数学の話題に「寄り道」するというもの。細かいところは理解できなくても、数学が応用されている具体例などを知ることができ楽しめます。

目次は↓こちらの岩波書店のサイトにあります。

『寄り道の多い数学』moreinfo
1天空からの贈り物
  天の便りの対称性/土星の輪と作図問題/
  多面体定理/多面体型の分子
2柔らかい宇宙
  富士山とブラックホール/裏返すと?/
  曲線が動くと?/ポアンカレの指数定理
3夕日を追え
  天体の数理/うるう年と分数/黄金比と無限/
  連分数の神秘/玉突きとクロネッカーの定理
4沈黙と雄弁の間
  情報伝達の理論/ビットと符号化/
  シャノンの基本定理/誤りの訂正/標本化定理
5視線の先にあるもの
  旅の窓から/動かない点と動く座標/円柱鏡/変分原理 

この中の、「2 柔らかい宇宙」の「裏返すと?」のところで、位相幾何学の話題を取り上げていて、(袋状の)ヘアターバンを裏返すと、ちくわ型になる、あたりまではなんとなく想像できたんですが、二つ穴トーラス(double torus = 2つ穴のあいた浮き輪みたいな形) をひっくり返すとどうなるかってのが、なかなか想像できない。

で、ここで載っていた挿絵がいい味を出していて↓こんな感じ。

二つ穴トーラス(2重ドーナツ)
二つ穴トーラス

なんだか吉田戦車の漫画に出てきそうな・・・・

そして、これを表裏ひっくり返したという絵が、シュール感があって↓

二つ穴トーラス(2重ドーナツ)を裏返すと
二つ穴トーラスを裏返すと?

ね?

そう、この絵を見せたいがために、このエントリを書いた次第。

オールシーズンさらり着けれる!お洒落に楽しめるヘアターバン ボーダープリーツヘアバンド
オールシーズンさらり着けれる!お洒落に楽しめるヘアターバン ボーダープリーツヘアバンド

キッコーマンSF)10本入 焼竹輪 A 55g×10本入
キッコーマンSF)10本入 焼竹輪 A 55g×10本入

2012年6月 2日 (土)

電車とバスの博物館 おすすめ駐車場

電車とバスの博物館には駐車場はございません。電車かバスでお越しください。

というのは簡単だけれど、駅から遠い人や、交通の便が悪い人だっていますよね。私の住んでいるところからだと、車で2,30分ですが、電車だと倍くらいはかかりますね。

というわけで、この前行ったときに、いい感じの駐車場を見つけました。

「リパーク川崎宮崎2丁目」で、最大料金が700円。もっと近い駐車場もいくつかありますが、こちらの方が安いみたい。

電車とバスの博物館までのルートに、階段があるのがネックですが、それが気にならなければ、大した距離ではありません。

↓歩きルートはこんな感じ。


大きな地図で見る

地図上では、AからBの通り道にも駐車場がありますが、先日(2012年5月)の時点では無くなっていました。

収容台数は26台もあるので簡単には満車にはならないんじゃないでしょうか。

車の出入り口とは反対の奥側に停めると、階段のすぐ横に出られて近いです。

全国SA・PA道の駅ガイド2012 (昭文社ムック)
全国SA・PA道の駅ガイド2012 (昭文社ムック)

生活保護問題を「バラエティー生活笑百科」で取り上げてくれないかなー

もうみなさん飽きている頃かもしれませんが、吉本のビジネスモデルに関する掲示板を読んでおりましたところ↓

【生活保護】 吉本「キングコング」梶原も、母が生活保護…その一方、梶原は母にマンション購入代金を毎月40万出す★8 - hogehoge速報

↓こんな書き込みがありましてん。

  べかこ相談員「もらえる」 上沼相談員「もらえる」

そして、その後の書き込みで、

  弁護士の野間さん、法律ではどないなっとります?

そう、NHKの「バラエティー生活笑百科」を知っている人なら、うけたんじゃないかと。

見たことない人のために説明しますと、漫才師が出てきて、法律に関する相談をするんですね。その相談は、ショートネタ仕立てになっていて、「ぼくのおじさんのことなんやけどな、マンションの上の階の人がボヤ騒ぎを起こしてしまってな、・・・」みたいな感じで、状況を説明。

損害賠償を請求できるでしょうか、できないでしょうか、みたいな感じで上沼恵美子やゲストの回答者(相談員と呼んでいる)に答えてもらって、その後、弁護士の先生に答えを聞く、みたいな流れ。

NHK 大阪放送局 | 番組情報 | バラエティー生活笑百科

サイトを見てみると、

「帰ってきた父親」(オール阪神・巨人)
8年前父親が突然蒸発してから母親と2人で暮らしている。1年前に失踪宣告の申し立てをし、審判が確定した。父親は死亡扱いとなり、父親名義の家を遺産相続した後、売却してマンションの購入資金にあてた。ところが失踪した父親が突然帰ってきた。家を売却した財産を父親に返さないといけないか?

みたいなけっこう重たいテーマも扱っているから、今流行りの生活保護問題も扱ってみたら面白いと思うけどなあ。これやってくれたら、NHKますます好きになるんだけどなあ。

もう、せっかくなんで、本人に出てもらって、

「うちのおかんのことなんやけどな」

みたいな感じで。

きっと、「四角い仁鶴がまぁーるく納め」てくれるんじゃないかと・・・

野たれ死にするくらいならどんどん生活保護―実録マンガ!生活保護受給マニュアル
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護―実録マンガ!生活保護受給マニュアル

持ちマンションに住みながら生活保護をローンにあてる「梶原システム」が画期的!

持ちマンションに住みながら生活保護をローンにあてる「梶原システム」が画期的!

まず前提知識は↓これですね。テレビでもけっこうやっていたので知っている人も多いと思います。

キングコング・梶原の母も生活保護受給:イザ!

事情を聞くと、やむを得ない部分もあるかなという気もしますが、この件を厳しく取り扱っておかないと、生活保護を受給(悪用)できる人が続出、というおかしなことになってしまうんですよね。

例えば、

  親: 収入なし
  子: 月収50万円

としましょう。ここで親が生活保護を申請しても、「子供に扶養してもらってください」と断られるでしょう。子も家族持ちで、35万円くらいは必須だとしても、15万円くらいは援助できるでしょう、と。で、

  親: 15万円の援助で暮らす
  子: 35万円で暮らす

みたいなところで落ち着くのが普通の結論でしょう。お互い、生活は苦しいかもしれませんが。

ここで知恵者の登場です。一連の件で、「指南役」がいたかどうかは別として。

「どうせ15万円払うんやったら、マンション買って、ローンに充てんかいな。ほんなら、財産になるがな」

そこで、子は1800万円のマンションを20年ローンで購入。月15万円のローン支払いがあるため、親の扶養はできないという形にします。扶養できないということで、親には生活保護が支給されます。

  親: 15万円の生活保護で暮らす
  子: 35万円で暮らし、15万円をローンにあてる

はい、生活保護分だけ+15万円となりました。

「梶原システム」というか、「梶原メソッド」というか、この方法を実践できる環境にいる人は、けっこう多いんじゃないですかね。苦しいけど、なんとか扶養しているというライン。

その、まっとうな人たちが、今回の件を受け、あれが許されるなら自分たちにも生活保護を支給しろ!って言い出したら、どう考えても財政は破綻します。

だから、今回の件を擁護したりすると、大変なことになってしまうんですよ。生活保護のハードルを下げてしまうことになりますから。

生活保護は、生活の苦しい人がもらうものではなく、生きるか死ぬかみたいな状況にある人がもらえるもんなんです。

生活が苦しい人なんて、世の中にいくらでもいますから。

ちなみに、さきほど登場した指南役が貸金業を営んでいて、自分のところでローンを組ませていたりして、なんてのは、まだ憶測の域を出ませんが・・・

野たれ死にするくらいならどんどん生活保護―実録マンガ!生活保護受給マニュアル
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護―実録マンガ!生活保護受給マニュアル

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ