川崎市は、文化施設とギャンブル施設は分けてほしい
ちょっと前に小さな子供連れ向けのクラシックコンサートに行きました↓
0歳からのオーケストラ
で、その会場が川崎市教育文化会館だったのですが、場所柄があまりよろしくない。教育文化会館専用の駐車上はないので、川崎球場のところの駐車場「富士見公園駐車場」「球場内駐車場」あたりを使うことになります。
車から降りると、む、、いきなりタバコ臭い。すぐそばで誰が吸っているとか、そういう感じでなく、周辺一帯タバコの煙が漂っている感じ。それもそのはず↓
駐車場のすぐ横には、川崎競輪場があります。むしろ、球場より競輪場の方が駐車場から近いな。競輪場の入り口付近でタバコを吸っている人が大勢見えます。ご丁寧に、もうちょっと北に行けば、川崎競馬場までありますね。道行く人の歩きタバコ率も明らかに高い。なんだか、川崎駅周辺って、街全体がタバコ臭い。
こんな場所柄でありながら、周囲には教育文化会館、県立川崎図書館、川崎市体育館、富士見児童プールと、教育・スポーツ・文化施設もたくさんある。なんでこれらのエリアを混ぜてしまったんだろう。
宮前小学校、富士見中学校、川崎高校も近いですね。「孟母三遷の教え」なんてものもありますから、エリア分けにはもうちょっと気を付けてほしいなあなんて。
街全体の雰囲気とか、客層(?)とか、街ごとタバコ臭いとかっていうと、大げさに言っているんだと思う人もいるかもしれませんが、そんなことないですよ。
同じ川崎市でも、新百合ヶ丘とか、そのあたりを歩いてみればすぐに分かります。歩いている人全体の雰囲気が違う。ゴミやら吸い殻やらが落ちている量も全然違う。
どんな施設があるか、どういう層の人が多いかで、街の雰囲気は全然違ってきます。なので、文化施設や教育施設と、ギャンブル施設は離れた場所に作ってほしいんですよね。もちろんパチンコもね。
何も「無くせ!」って言っているわけじゃないですよ。ただ、見えないところでやっていただければと思っているだけなんですけどね。
« 二つ穴トーラスを裏返すと・・・? | トップページ | ヤクザも高橋克也容疑者を探しています »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
春まで地区内の文化施設で働いてました。
市も問題視してまして
整備計画でてますよ。
http://www.city.kawasaki.jp/20/20kouen/fujimi/fujimikihonkeikaku.htm" rel="nofollow">http://www.city.kawasaki.jp/20/20kouen/fujimi/fujimikihonkeikaku.htm
投稿: 通りすがりです | 2012年6月18日 (月) 12時29分
情報ありがとうございます。
私は初めてこの地域に訪れたので、よく知らなかったのですが、「都心における総合公園としての」みたいな位置付けがあったんですね。
その、総合公園の真ん中にギャンブル施設が鎮座するという違和感がありますねえ。
川崎市の計画を見ると、周辺の文化施設やスポーツ施設間の流れを良くする感じですね。コンサートに行った際に、北東のテニスコート → 西の市民館 → 競技場の裏 → 市民広場 という感じで歩いてみたのですが、完全に分断されている印象でした。競技場の裏なんかは、利用者の喫煙場所になってて、煙がただよってくるし・・・
競輪場をなくすのが一番すっきりするんでしょうけど、そうはいかないので、多目的化するというのが妥協点だったんでしょうね。
ただ、場外車券場の客と、スポーツ少年・少女が、接近した空間に同居すること自体に、若干の拒否感が残りますね・・・
投稿: 管理人 | 2012年6月21日 (木) 05時23分