« ツチノコの正体?(画像あり) | トップページ | 「ホッチキス」は登録商標ではありません »

2012年6月 9日 (土)

メガネレンズの落し物

オフィスビルで落し物があると、廊下や階段の踊り場なんかに、拾得物のお知らせ的な看板が置かれることがあるのですが、今回はなかなか不思議な落としものでした↓

_320
拾得物 メガネレンズ

どういうことだ?

「メガネ」じゃなくて、「メガネレンズ」ってことは、フレームを除いたレンズの部分だけが落ちていたんだよなあ。

でも、もしレンズだけ落ちたとしたら、普通気付くよなあ。

メガネケースとかにしまってある状態だったら、レンズだけ落とすってのは考えにくいから、かけていたということか?

ということは↓こんな状態か?

2_2

落とし主は現れたのだろうか?

「あ、これです。なんだか左が見えないと思ってたんですよねー」みたいな感じで。

メガネの文化史―ファッションとデザイン
メガネの文化史―ファッションとデザイン

« ツチノコの正体?(画像あり) | トップページ | 「ホッチキス」は登録商標ではありません »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ピクトグラム、ピクトさん、看板」カテゴリの記事

コメント

思わずくすりとしちゃいました

大学生の頃ホテルの結婚式場でアルバイトしてましたが、
4年間で2回、「靴底」の落し物を見ました(笑
男性の革靴の「底(ヒール?)」の部分。


あれってなんなんでしょ。

靴底って、中敷きではないですよね。中敷きなら、まだ分かるのですが、かかとの部分だとしたら謎ですよね。そもそも、取れるようになっていないし。酔ってはしゃぎすぎて、靴が壊れたのかなあ。

話は変わって、小学生の頃、水泳の授業の後で、更衣室でパンツの忘れものが発見されて、誰も名乗りでなくて、先生が「はいてないやつがいるはずだぞー」みたいに言っていたのを思い出しました。

はいてない人がいたのかどうか、いまでも謎です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メガネレンズの落し物:

« ツチノコの正体?(画像あり) | トップページ | 「ホッチキス」は登録商標ではありません »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ