神奈川県警のセクハラはマインドコントロールだ
この手の事件↓の話を聞いて思うのが、
場が変な空気になってきたらすぐに立ち去ればいいんじゃないかとか、断固として拒否すればそんなこと(服を脱ぐとか)にはならないだろうとか、って気がしちゃうんですよね。
上記の事件だと、何も服を無理やりひっぱがしたわけでなく、少なくとも物理的には自分で脱いだ形になっているわけで、結局は拒否の程度が弱かったんじゃないの、とか。
でも、記事をよくよく読んでいくと、拒否できないような心理状況に追い込んでいったんだなあってのが分かってきます。
監察官室によると、4人は3月、神奈川県大和市内のカラオケ店に女性を呼び出し、交通2課の巡査部長が突然女性にキスをした。
カラオケ店という個室に、男4人に女1人。「巡査部長が突然女性にキス」。これで軽いパニック状態になるでしょう。ビンタでもして立ち去ることができる人は被害を避けることができるかもしれませんが、ほとんどの人は、できれば事を荒立てずに状況を打開したいと考えるでしょう。
角が立たないように、「やめてくださいよー」なんて笑いながら、さりげなく嫌だという意思を伝えようとする。空気が読める人ほど、そうしてしまう。
でも、相手は端っから不純な動機で呼び出しているわけですから、やめるわけがない。
最初のセクハラ行為に厳しく対処しなかったことが、つまり、ドアの間に足をつっこまれたことになってしまう。
「服の交換」? なんのこっちゃ。という気がしますが、服を脱がすことへの、強引な理由づけなんでしょうね。
ちょっと考えれば、変だって気付くんでしょうけど、いきなりキスされるとか、出だしから異常ですからね。冷静な判断力を失っていたかもしれません。
そもそも、こんな異常な呼び出しを断れなかったのかという点については、↓こちらにもう少し詳しい情報が載っていて、
女性警官に集団セクハラ、服交換やキス強要/大和 :ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
すでに異動が決まっていた女性を送別会名目で呼び出したという。
「送別会」なんて名目をつけられれば断りにくいし、呼び出し方や場所、メンバー、明らかに変だし、嫌だと思っていたとしても、もうすぐ去る職場の人たちの誘いをむげに断るのもどうか、と考えたのでしょう。
個室に、
・警部補 (刑事2課)
・巡査部長(刑事2課)
・巡査部長(交通2課)
・巡査長 (刑事1課)
に対して、20代の女性一人ですよ。相手は管理職だらけ、職場での立場も、年齢も、腕力も、何もかも女性が下です。
心理戦で完全に追い込まれた状態になっているんですね。
本当に冷静に考えることができれば、セクハラ行為を拒否したなんて理由で、職場で不利益を受けるのが現実的でないってことに気付くと思います。一中間管理職にそんな力があるわけない、さらに上の上司だっているし。
じゃあ、なぜ、服の交換みたいなことに応じてしまうのかというと、さきほど書いた、呼び出しからの、先制攻撃、そして包囲網という流れが効いているからなんでしょう。
異常な4人取り囲まれている状況では、その人たちを上司とする組織のまともさまで疑ってしまいます。「組織に相談すれば、解決できる」という、選択肢さえ見えなくなってしまう。そこをついた。
見事です。さすが警察官。犯罪についての知識は人一倍のようです。
今回唯一の救いは、
女性が今年4月に異動となり、新しい上司に申告して発覚。
というところでしょうか。異動先の上司がまともな人でよかった。
意を決して上司に相談したのに、うやむやにされたなんて事例が、世の中には埋もれているかもしれませんから。
« AviUtlでフレームが、がたつく、戻る、繰り返すときは、DVDのマルチアングルを疑ってみる | トップページ | カツラのプロ棋士 佐藤紳哉六段の動画まとめ »
「ニュース」カテゴリの記事
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- 中国の「夢」は「四」と「ワ」が上下逆?(2017.01.22)
- 尾木ママを責めるなら北芝健にもつっこんであげて(北海道置き去り事件への憶測)(2016.06.06)
- 四谷の高級寿司店の店主の私服(2016年2月24日 WBS)(2016.02.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川県警のセクハラはマインドコントロールだ:
» 神奈川県警の件はセクハラではありません [急上昇ワードな理由]
2012年7月28日午前のGoogle急上昇ワード
3位 神奈川県警
急上昇の理由: 神奈川県警の男性警察官4人が、女性警察官1人をカラオケ店に呼び出し、セクハラ行為を行ったことが発覚し、ニュースに。
ソー...... [続きを読む]
« AviUtlでフレームが、がたつく、戻る、繰り返すときは、DVDのマルチアングルを疑ってみる | トップページ | カツラのプロ棋士 佐藤紳哉六段の動画まとめ »
コメント