東京じゅうに広がる「誰か必ず見てるゾ」の防犯ポスター
古い写真を整理していたら、↓こんなものを発見。
2010年7月10日 稲城中央公園(「誰か必ず見てるゾ」のポスター)
とっておくほどのこともないのでファイルを削除したいんだけど、見られなくなってしまうのも、ちょっとさみしいので、パノラミオにアップしてみました。(パノラミオはゴミ箱かっ)
面白いポスターだと思って撮ったんでしょうけど、最近は(都内では)よく見かけるので、あまり珍しくないですよね。
最初はローカルに使われていたものが、人気を呼び(?)、広まったみたいです。
そして↓こちらが元祖とのこと。
元々の文言は、「誰か必ず見てるゾ」なのですが、語呂を考えると、「誰かが必ず見ているゾ」または「誰か必ず見ているゾ」の方がよさげだと思うんですけどね、七五調な感じで。
あと、この目線を感じていると、↓これを思い出した。
比べたら全然似てないんですけどね・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
- 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった(2016.05.30)
- 多摩動物園と福岡市動物園の感覚の違い(2016.05.29)
- え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算(2016.05.18)
「ピクトグラム、ピクトさん、看板」カテゴリの記事
- こんなマンションはイヤだ(テゾーロ麻生柿生)(2014.08.17)
- 犬の糞を直接キャッチしている・・・わけではないピクトグラム(2014.04.29)
- 牛乳やポットのお湯で作れる、唐辛子のデザート(2014.04.27)
- 船から落ちるピクトグラム(「イッツ・ア・スモールワールド」篇)(2013.08.07)
- バーベキューのピクトグラム(2013.07.06)
コメント