« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

魚肉ソーセージの内装フィルムの開け方が、うまくいった試しがない

魚肉ソーセージの内装フィルムと言えば、(刃物なしでは)剥くのに苦労するものの代名詞みたいになっていますが、ここ数年で、かなり進化したと思います。

私が感動したのはこれです↓

魚肉ソーセージのパッケージの進化に感動する 「くるんパック」: 主張

簡単に説明すると、縦のラインのところが「どこからでも切れます」状態になっていて、なおかつ、フィルム素材が特殊なものなのか、魚肉とフィルムの癒着がなく「ぬろん」と出てくる感じ。

これはすごい発明だと思います。

で、ただ、私が魚肉ソーセージを買う時、銘柄をあまり気にしていないため、この「つまんで あけて! くるんパック(R)」に出会うことがあんまりない。

代わりによく出会うのが、これももう一つの進化の形態だとは思いますが、↓このタイプ、

ニッスイ「めくっテープ」の説明図
めくっテープ|商品Q&A|お客様サポート|ニッスイ商品情報サイト

ニッスイは「めくっテープ」、丸大食品はなんだかそのままの「イージーオープン機能」と呼んでいるみたい。てきとうに買った魚肉ソーセージでも、よく見かけるので、各社この手の機能は付けている模様。

しかーしっ! この赤いテープタイプのオープン機能、私の人生において、一度もまともに機能したことがありません。

説明書きを見ると、この赤いテープをはがした後、てっぺんを引っ張れば、先端部が露出するかのように書かれているのですが、そんなにうまく、行きゃしない。

まず、赤いテープがつかみにくくて、剥がしにくい。もう少し大きくできないものか。

そして、剥がしたあと、非常にちっちゃい、裂け目が登場するのですが、これで成功なのかどうか、不安な気持になる。

とりあえず、先端をつかんで引っ張りながら剥こうとすると、フィルムだけでなく、魚肉も裂ける。そして、フィルムに魚肉が多量に張り付き、こんなことになるくらいなら、ハサミか包丁使えば良かったって、後悔する。

つまり、↓こんな感じです。

これって成功ですか? 失敗ですか?

一応、刃物も、歯物(=食いちぎる)も使わずに開いたんだから、次善の策という考え方もできなくもない。

でも、説明書きの絵だと、先端がきれいに丸い状態になっているし、やっぱり、ああならなくては失敗な気がする。でも、ああいう風になったことが、ただの一度もない。

あの絵の通りに開けられる人がいたら、ぜひその方法を公開して、全国の魚肉ソーセージ愛好家に福音をもたらしてほしいと思うのであります。

ニッスイ おさかなのソーセージ(魚肉ソーセージ) 75g×4束 30セット
ニッスイ おさかなのソーセージ(魚肉ソーセージ) 75g×4束 30セット

2012年9月29日 (土)

業務スーパーのポテトサラダを買ってみた

業務スーパー知ってますか? 「業務」と謳ってはいますが、「一般のお客様大歓迎」とノボリにも書いてあるので、安心して入ってください。

もしくは、「あのね坊や、主婦にとって家事は業務なの」というスタンスで臨むのもよいでしょう。

まあ、なんていうか、普通サイズのものも売っています。でも、業務スーパーに来たからには、業務チックなものを買いたい。

というわけで、ポテトサラダを買ってみました。業務スーパーで幅を利かせている単位は「キログラム」です。100グラムで刻んだりはしません。

つまり、ポテトサラダも 1Kg です↓

業務スーパーの豆乳ポテトサラダ
豆乳ポテトサラダ :: おすすめ商品案内|食品業として日本最大の製販一体企業 神戸物産

私が買ったときは、2種類が置かれていて、コーン入りの方を買いました。内容量と価格は同じ(1キロ、398円)でした。

半分くらい、食べたところ↓

業務スーパーのポテトサラダベース1Kgコーン入り
業務スーパーのポテトサラダベース 1Kg コーン入り

味は悪くないですよ。でも、飽きるかも。1Kgもあるし。

手作り感はないですね。コンビニ弁当の付け合わせとかにちょっと入っているやつ近いと感じました。嫌いではないです。

生野菜の横に添えたりとか、付け合わせにちょこっと盛ったりとか、そういう使い方がぴったりでしょうね。いちいち作るのが面倒な少量だけ使いたいようなシーンで。

パッケージ裏に、アルミカップに入れて、チーズのせて、オーブンで焼くってレシピが載っていました。

全く同じ食べ方だと飽きるので、何かを足したり、生地っぽく使ったりとか、変化を加えると、1kgは意外と早くなくなりそうです。もちろん、そのまま食べても美味しいし。

スーパーマーケットマニア アメリカ編
スーパーマーケットマニア アメリカ編

2012年9月27日 (木)

「フリパン届いた?」「いや、まだ届かない」

昨日、「フリパン」が急上昇ワードになってて↓

フリパンとは、無料の広告入りボクサーパンツが届くサービス。でも、そのうち終了すると思う - 急上昇ワードな理由

届き始めたから急上昇したんだろう、みたいなこと書いたんですが、どうやらまだ届いていないらしい。

というのも、「フリパン 届いた」というキーワードで検索しても、実際に届いたらしいブログ記事やツイートは見当たらず。

例えば、「フリパン 届いた|年間100人の女を口説ける男のブログ」というタイトル記事の中身を見てみると、

フリパン届いたんだよ!
って人いますか?


とかって書いてあって、届いたどころか、たぶん登録もしてない。

「登録したんだけど届かないな。届いた人はいるんだろうか?」って感じで、キーワード「フリパン 届いた」で検索する人を見越した、記事タイトルと見た。ずるい気もするが、うまい。

↓こっちなんか、

【検証】フリパン 届いた?届かない?怪しい・・・仕組みはどうなってるの

「フリパン 届いた」
「フリパン 届かない」
「フリパン 怪しい」

を全てカバーする記事タイトル。がめつい。

しかし、大いに参考にして、私も真似してこの記事のタイトルに「届いた」と「届かない」を盛り込んでみました。怒らないでね。

遅ればせもいいとこですが、さっき登録してみました。届いた暁には、「はいている画像」と「脱いでいる画像」を掲載する予定です。(うそ)■

[2012年10月17日追記]
「登録したけど届かないぞ」みたいな心境になっている人も多そう。もちろん、登録したからといって、届けることを約束するようなサービスではないんですけどね。
フリパンが届かない理由を考えてみた

[2012年11月3日追記]
届いたよー!!     ・・・・・ メールが。

パンツ送る前にメルマガ送っちゃダメでしょ toフリパン事務局: 主張

ゼロ円ビジネスの罠 (光文社新書)
ゼロ円ビジネスの罠 (光文社新書)

理研発見の新元素113番の名前はウンウントリウム? ジャポニウム? リケニウム? ニッポニウム?

理化学研究所が元素番号113番目にあたる元素の合成に成功したとのこと↓

朝日新聞デジタル:理研、113番元素の合成に成功-日本発の新元素誕生か - デジタル

上記には元素名が書かれておらず(「新元素」と呼んでいる)、なんだかもどかしい。(まだ決まってないからなんでしょうけど)

で、周期表にはどんな風にかいてあるんだろう? 空欄?って思って 周期表 - Wikipedia を見てみると、

… 112  113  114 …
… Cn   Uut   Fl  …

となっている。「Uut」? なんだ、すでに名前があるのか? と思って、このUutをクリックしてみると、

ウンウントリウム - Wikipedia

「ウンウントリウム」? なんだこの、唸っているみたいな元素名は。もしくは、うなづいているのか。

読んでみると、

ウンウントリウム (英: ununtrium) は原子番号113の元素。元素記号は Uut。これは仮の名称である。

とある。(仮称)ってやつだな。この名前じゃな駄目なのか? あ、でも命名権は発見者への大きいインセンティブだもんな。

で、「命名」の項を見てみると、

日本で発見された初めての元素として認定される可能性があり、認定されれば命名権が発生するため、新元素の名称として、「ジャポニウム(予定元素記号Jp)」、「リケニウム(理研に因む、Rk)」が候補である。Jp が採用されれば初めて周期表に J が出現する。また書籍によっては「ニッポニウム (Nm)」も候補として検討されていたという。

いろいろ候補があるらしい。「○○ウム」ってのは決まりなのか? そうなのか、うむ。

でも、産経新聞の記事によると、

理研発見の新元素113番「証明確実」 元素名「ジャポニウム」有力+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

国際機関が新元素と認定すれば研究チームに命名権が与えられ、日本人が発見した元素の名前が初めて周期表に記されることになる。元素名は「ジャポニウム」が有力視される。

ジャポニウムが有力とのこと。

つまり↓こうなるんだな。

… 112  113  114 …
… Cn   Jp   Fl   …

なんだか、中国、日本、フランスに見える。

あ、フランスはFRか。

世界で一番美しい元素図鑑
世界で一番美しい元素図鑑

2012年9月23日 (日)

(書き起こし)野中広務 中国の番組で尖閣問題について謝罪発言

中国のテレビ局が、野中広務さん(86歳 無職)を取材したそうで、話題になっているみたいです。NHKの「百歳バンザイ!」みたいな番組でしょうか?

野中広務の自虐史観が有害すぎる - 急上昇ワードな理由

YouTubeに動画がありました↓

いちいち見てらんないっていう人のために、放送されていた野中氏の発言の部分を全文書き起こしてみました↓

1:01
こんな不幸な事件が起きたのは、まったく日本の人間として恥ずかしいと、このように思って、中国の皆さんに大変申し訳ないというように、心からお詫びを、かかわってきた一人として、お詫びを申し上げる次第です。

1:40
今やっぱりね、自民党も、あるいは、民主党も非常に国のためにどうするか、そして、国民のためにどうするか、そのためにどんな国を作るんだ、そのために周辺国とどのように大切に平和を守っていくか、これが国家を担う政治家の責任じゃなければならない、それが分からないで、みんな自分の選挙に勝つためになんか点数を上げようと、こればっかり考えている、これが日本の情けない悲しい思いです、私は。

2:42
間違ってます。だから、あの人たちは若い。長い間戦争で多くの犠牲を残し、今なお傷跡が癒えてない、その中国に対して、歴史を知らない若い人たちは、そういうことを抜きにして、ひとつの対等の国としてやっているんです。それは間違っています。

中国のテレビ局としては「前日本官房長官」として扱っているようですが、その人はすでに「ただのおじいちゃん」なので、あまり相手にしないでください。

日本のみなさんとしても、「あっ、あのおじいちゃん、テレビに出てたよ、すごいねー」くらいの感じで受け止めてあげればいいんじゃないかと思います。

老兵は死なず―野中広務全回顧録 (文春文庫)
老兵は死なず―野中広務全回顧録 (文春文庫)

2012年9月22日 (土)

コリアン文明騒ぎがデマだったことを、韓国の高校歴史教科書でも確認

ちょっと前に、こんな騒ぎがありまして↓

韓国で学ぶ世界史がすごい! 「世界四大文明」に“コリアン文明”を勝手に追加

ネタとしては面白いですからね。何でも自分発信にしちゃう人たちが、また、しでかした 的で。

でも、ほどなく、「あの画像は本当に教科書か?」っていう疑問もちらほら出始めて、私の方でも、韓国の歴史教科書をチェックしてみたら、あっさりデマだった、ってことが判明↓

韓国の教科書には「コリアン文明」なんて書いてません

上記の記事では、小学校、中学校、大学の教科書をチェックしましたが、今回は高校の教科書も確認してみました。高校だけ遅くなったのは、単に図書館の本が貸し出し中だったため。

で、国家成立のあたりを見てみると、

Photo
P36-P37(PDF) /  P38-P39(PDF)

檀君(タングン)と古朝鮮

 青銅器文化の発展とともに、族長が支配する社会が出現した。彼らの中で強い族長は周辺のさまざまな族長社会を統合し、次第に権力を強化していった。

 族長社会でもっとも早く国家に発展したのは古朝鮮である。 『三国遺事(さんごくいじ)』や『東国通鑑(とうごくつがん)』の記録によれば、古朝鮮は檀君王倹(ワンゴム)が建国したという(紀元前2333)。

くらいの説明。文明という言葉は使っていないし、四大文明(or五大文明)の話も出てこない。

年表にも、

  2333 古朝鮮(檀君朝鮮)の始まり

としか書かれていない。

その後を見てみても、日本や中国一帯をを征服したような記述も地図もない。

やはり、冒頭のリンク先掲示板に貼られていた画像は、教科書ではない本から持ってきたものということが確実になりました。

気になるのは、

 (1)コリアン文明だってw
 (2)調べたら、デマでした

(2)の方があまり話題になっていないから、(1)のままの認識の状態の人がけっこういるんじゃないかなあという点。

韓国の肩を持つつもりもないですが、嘘の情報をもとに、やんややんやと騒いでいては、どこかの国と一緒になってしまいますからねえ。

韓国の高校歴史教科書 (世界の教科書シリーズ)
韓国の高校歴史教科書 (世界の教科書シリーズ)

2012年9月19日 (水)

朝顔おばさん 改め 彼岸花おばさん

ローカルな話で恐縮ですが、小田急の五月台駅近くの住宅地を、嫁と子供と歩いておりますと、進路の先に、自転車を押したおばさんが、私たちの進行方向と直角な方向に歩いておりました。

そのまま進むとぶつかるようなタイミングで徐々に近づいておりましたので、歩くスピードを緩めましたところ、先方も歩くスピードを緩めました。こういう時って、お互いのよけようとする意図が「合わない」ことってあるよなあ、と思ったのですが、なんだか、そんな感じじゃない。

どうやら、私たちに用がある様子。

 おばさん「彼岸花の種いかがですか?」
 (もしかしたら「苗」or「球根」だったかもしれないけど、失念)

 嫁「あ、いえ」

で、お互い通り過ぎました。

その後、

 嫁「さっきの人、朝顔おばさんじゃない?」

つまり。↓このおばさんのことである。

柿生の朝顔おばさん: 主張

リンクをクリックする気力のない人のために、ざっと説明すると、フレンドリーな感じで、朝顔の苗をくれるかのような口調で「朝顔いる?」と話しかけてくる人で、「ありがとうございます」と言って受け取ると、100円取られるという、柿生名物のプチ罠おばさんである。

前回、嫁が遭遇したのは約3年前で、場所はマルエツ柿生店の自転車置き場。どうやら、柿生駅周辺だけでなく、五月台方面まで「商圏」に含まれている模様。

  前回遭遇は 7月下旬で朝顔
  今回遭遇は 9月初旬で彼岸花

各季節で売る植物を変化させているんでしょうか?

他の植物を売られそうになったという方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。朝顔おばさん花暦カレンダーでも作ろうと思います。

ヒガンバナ(彼岸花・リコリス ラジアータ):赤3.5号ポット4株セット[モグラよけに!]
ヒガンバナ(彼岸花・リコリス ラジアータ):赤3.5号ポット4株セット[モグラよけに!]

2012年9月17日 (月)

劣化して読めなくなったDVDを復旧するフリーソフト「CDCheck」

子供のお遊戯会を撮影してDVDにしたものを、久々に見ようと思ったのですが、再生できず。

パソコンで再生しようとしてダメだったので、PS2でも試してみたのですが、やっぱりダメ。DVDが劣化して、読めなくなってしまった模様。

特に安物のメディアを使ったというわけじゃないんですよ。パソコンのメーカーが推奨していた、太陽誘電(日本製)のメディアだし、まだ5年しか経っていないし。

同じ頃に同じメディアで作った他のDVDは問題なく再生できたので、たまたま運が悪かったか、この1枚だけ保存状態が良くない時期でもあったのか。

ぐずぐず考えていてもしょうがないので、復旧する方法を検索してみました。で、見つけたのがこれ↓

注目のフリーソフト/シェアウエア - CD/DVDをチェックしデータを復旧する「CDCheck」:ITpro

個人利用は無料。

30日まではそのまま使えて、30日以上使いたい場合はユーザ登録(無料)が必要

結論から言うと、うまくいきました。読めなくなったDVDから吸いだしたデータは、おなじみの "VIDEO_TS"、"AUDIO_TS" というフォルダ名でPC上に保存され、動画を再生することもできました。このフォルダをDVDに焼けば、完全復活するはずです。

上記記事によれば、画像が劣化したような状態で復元されることもあるみたいでしたが、私の動画のケースではパッと見、よく分かりませんでした。全く元通りのように見えました。

ただ、動画全部を通しでしっかり見たわけではないので、もしかしたら、うまく復元できていないところがあるのかもしれません。でも、全く再生できない状態からの復元だと思えば、十分満足感は得られると思います。

で、1つだけ注意点。

この、データの修復作業めちゃくちゃ時間がかかります。

私が修復した対象は、全部で700MB程度でしたが、これにどれくらい時間がかかったかというと↓

CDCheckでのDVD修復所要時間は、68時間

なんと、68時間!

時折ドライブをカタカタ言わせながら、丸三日弱の間、パソコンは働き続けたのでした。

処理はそれほど重いという感じではなく、他の作業もできる状態ではあったので不便さは感じませんでしたが、つけっぱなしにしとかなければいけないので、何だか気になります。

働いているのはPCなので、自分は別に大変でも何でもないんですけどね。

あと、処理中に表示される、残り時間(Remaining)はちっともあてにならないです(どんどん増え続けたりする)。いつ終わるか、見当がつきません。

なので、気にしたり、待ったりせずに、すっかり忘れてほったらかしにして、1日に1回チェックするくらいの気持ちで臨んだほうがイライラせずに済むと思います。

エレコム ディスク修復機(手動タイプ) CK-DS4
エレコム ディスク修復機(手動タイプ) CK-DS4

フリーオが故障 → 羊羹はがし → 失敗 → と思いきや、復活!

知らない人にとっては「なんのこっちゃ」、知っている人にとっては「今さら」な話。

何ら新しい情報はないと思いますが、ただ、ここに成功事例を1件追加することを目的とするものである。

フリーオ(friio)っていうパソコン用の外付け地デジチューナーがあります。これは業界の紳士協定を守っていないもので、暗号化なしの状態で、録画したファイルを保存できます。この当たり前の、「暗号化なしで録画」ができない大手メーカーのチューナーなどは、録画したパソコンでしか見られなかったり、録画したソフトでしか見られなかったり、自由に編集(CMカットやコンパクトに圧縮しなおすなど)ができなかったり、利便性のかけらもありません。

なので、フリーオが出た時は大騒ぎで、市場価格がつり上がったりしてましたが、それもけっこう昔の話。

で、そのフリーオは、使ってしばらく経つと、よく故障すると言われていました。

原因も判明していて、中の基盤に黒い樹脂(愛称(?): 羊羹)が流し込んであって、これがどうも悪さをするらしいとのこと。どうして、そんなものを流し込んであるかというと、部品の供給元が分からないように基盤を隠すのが目的だという噂。

そして、ここ重要なんですが、フリーオが故障したとき、その羊羹をはがすと復活するという情報がありまして、うそん?って思ってしまいますが、本当なんです。

↓こちら、手順が解説されています。画像も多くて分かりやすい。

伝説の地デジチューナー・フリーオ 故障そして復活の巻 必殺・羊羹剥がし

そして私もつい先日、フリーオが故障したので、羊羹はがしを実践してみました。

紹介されていた手順は守ったつもりでした、しかし、ひとつ失敗をしてしまったのは、コードレスアイロンを使ってしまった、という点です。

コードレスアイロンは対象(基盤&羊羹)を温めている間、通電していませんので、じわじわ温度が下がってきてしまいます。なので、温めが足りずに、こんなことに↓

フリーオが故障、羊羹はがしに失敗
羊羹はがし失敗の図

左下の基盤部分を羊羹が覆っているのですが、はがし損ねて、7割くらい残ってしまっている状態です。

しっかり加熱できていれば、羊羹は割れずにペロンとまとめてはがれるそうですが、加熱が足りないと、ぼそぼそとした食感(←羊羹だけにね)になってしまい、割れて、うまくはがれない。

上記の時点で、かなりあきらめムードだったのですが、ダメもとで全部はがすことにしました。何度も再加熱(コードレスだから安定的に加熱できない)して、先のとがったもので、ゴリゴリとこすって。基盤を傷つける可能性が高いので、危険なやり方なのですが、どうせダメだろうと思っているので、行動は大胆に。

で、なんとかはがし終わった

羊羹はがしに失敗の後、なんとか剥がし終わる
羊羹はがし失敗後、リカバリできた、のか?

で、PCにつないでみる。

・・・認識せず。

くそっ、台湾人め。(やつあたり)

さてと、川崎市の区分だと何ゴミかな。小物金属か。ってなモードで、とりあえず組み立てるだけは組み立てて、PCの横に置いておきました。

そして、新たなチューナーが必要になるなと思ったので、Amazonでこれを買いました↓

PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-S3U2
PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-S3U2

数日後、PLEX PX-S3U2が届いたので、フリーオを捨てるために、ビニール袋に入れようしたのですが、未練がましく、もう一回つなげて、壊れていることを確認しようとしたところ・・・、認識した。
試しに録画してみる、・・・できた。

直りました、あっさり。

で、その羊羹はがしをやったのが、6月だったので、3ヶ月前。

フリーオは今でも無事に動いています。そして、PX-S3U2は今でも箱に入ったままです。

地デジ裏録画究極マニュアル2011 最新版 (三才ムック vol.378)
地デジ裏録画究極マニュアル2011 最新版 (三才ムック vol.378)

2012年9月15日 (土)

「とんこつラーメン 風龍MAX」が好き

人によって求めるところが全然違うんだろうなあって思います。

ラーメンなんてものは、行列して食べるものでも、ウンチクをたれながらじっくり味わうものでもなく、具がいっぱいのってて、800円も900円もするようなのも、なんだか違う。

長浜風のとんこつでストレート細麺が好きなのは、まあ私の好みですが、立ち位置としては、5、600円で食べられるファーストフード的な感じであってほしい。

で、なんだかんだで、「とんこつラーメン 風龍MAX」がお気に入りなのです。

一番安いプレーンな「とんこつラーメン」で600円。すごく安いというわけではないけど、東京(私が行くのは新橋店)ではこれらくらいの価格が限界でしょうか。

でも、この600円って、「替え玉2玉まで無料」が込みの値段。

「400円+100円+100円」または「500円+50円+50円」
と考えれば、十分安いんじゃないでしょうかね。

替え玉は是非してください。もちろん2玉。据え膳食わぬは男の恥と言います。(←使い方合っているか?)

替え玉がいかに優れたシステムであるかについては、以前書きました↓

替玉のすすめ ~熊本ラーメン 黒龍篇~: 主張

ちなみに私は、風龍MAXで食べる時、1杯目はそのままで、替え玉1玉目は紅ショウガをたっぷり、替え玉2玉目は辛子高菜たっぷり、のように味に変化を加えて楽しんでおります。

風龍.MAX 新橋店ラーメン / 新橋駅内幸町駅汐留駅
昼総合点★★★★ 4.5

2012年9月14日 (金)

高木浩光せんせいも、けっこう痛い人な件

高木浩光氏がキングソフトのステルスマーケティングのお誘いメールをツイッターで晒して↓

ステマは効果がないばかりかリスクが高すぎる(キングソフトが高木浩光にやらかした件) - 急上昇ワードな理由

「高木先生あっぱれ」な風潮もありますが、この人はこの人で、ちょっとなんだかアレな感じなんですね。

↓下記は佐賀県武雄市の市長である、樋渡啓祐(ひわたし けいすけ)氏のブログ記事。

ひろみつ先生 しっかりしてください : 武雄市長物語

ざっと説明すると・・・

樋渡市長は大ポカをやらかしたわけです。個人的な住所録や、個人的な写真を置いてあるネット上のストレージを、誤って公開設定にしてしまっていたんです。

これはもちろん大きなミスでありますが、これに対する高木浩光氏の行動がかなり問題。

樋渡市長のFlickrのURLを思いっきりツイッターで晒したんですね。

こいつの写真がダダ漏れだぞーって、みんな見たってやーって、感じで。中身を見れば、誤って公開設定になっているであろうことくらい分かるだろうに。

こういう無頓着な対応を見かけると、セキュリティの専門家としては腹立たしいでしょうけど、対処としては、ネットなんかではなく、しかるべきルートで不手際を指摘し、設定を変更させ、さらなる流出拡大がないようにした上で、しかるのちに、樋渡市長のセキュリティ意識の甘さを糾弾すべきでしょう。

それなのに、URLを晒して流出を煽って相手にダメージを与えるとか、一般人の腹いせレベルですよ。

そして、それを責められる可能性に気付いたのか、

  Hiromitsu Takagi
  @HiromitsuTakagi

  住所録はそうは思わなかったが、
  flickrの写真は本気でこれを公開す
  るつもりなのかと思った。

  2012年8月25日 - 3:05pm

とかって、ツイートしてアリバイ作りをするなど、なかなかの用意周到ぶり。

さすがセキュリティの専門家。ご自分のセキュリティについては、ばっちりなようです。

地理空間情報の活用とプライバシー保護
堀部 政男 宇賀 克也 高木 浩光 武藤 糾明
492506956X

2012年9月13日 (木)

リビア米領事館襲撃の原因 イスラム教批判の米映画タイトルは「イノセンス・オブ・ムスリム」

すでにかなりニュースなっているので、みなさんご存知のこの件↓

「預言者侮辱」映画に抗議 カイロでも米大使館襲撃:イザ!

気になるのは、どのニュースを見ても映画についての情報がほとんどないこと。

映画のタイトルとか監督とか。そんな映画話題になっていたかなあ?って感じで。

上記の記事だと、

「米国で制作された映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱しているとして、」

くらいの言及。

他のニュースを見てみても、

イスラム教預言者映像問題で宗教侮辱も非難 米国務長官:イザ!

イスラム教の預言者ムハンマドを描き、襲撃の引き金となった映像作品

ぐらいの感じ。

↓こちらは内容について少し情報がある。

アラブ諸国で反イスラム映画への抗議拡大 強まる米国非難:イザ!

映画は、イスラム教の預言者ムハンマドを好色で暴力的な人物として描いているなどとしてイスラム圏各地で反発を呼んでおり、

でも、やっぱり映画のタイトルとか全然書いてない。騒ぎが大きくなるのを避けるため?

で、いろいろ検索していてやっと見つけました。ウィキペディアの項目にもなっていた。

イノセンス・オブ・ムスリム - Wikipedia

自主映画の制作はイスラエルのユダヤ人を名乗る56歳の不動産開発業者サム・バシルによって制作・監督された。

自主映画なんですね。知らないはずだ。しかも、

バシルによると、彼はイスラム教の"偽善"と呼ぶべきものに注意を促すために映画を製作し、映画はほとんどが空席のハリウッドの映画館で一度だけ完全上映された

これじゃ、まともに見たのは数十人って程度でしょうね。

これを理由に、アメリカ領事館を攻撃するってのは、理屈にあっているんでしょうかねえ。金持ちの一ユダヤ人がやったこと、という風に解釈するのが妥当なんじゃないかなあって気がするんですが。

コーラン 上 (岩波文庫 青 813-1)
コーラン 上 (岩波文庫 青 813-1)

2012年9月12日 (水)

閨房とは(週刊誌的な意味)

goo辞書(デジタル大辞泉)で引いてみると、

けい‐ぼう〔‐バウ〕【閨房】
  1 寝室。ねや。ねま。特に、夫婦の寝室。「―の語らい」
  2 女性の居間。

なんて書いてある、でも、週刊誌で用いられる場合には、単に「寝室」とか「夫婦の寝室」という意味ではなく、「愛人との」という用途のような気がします。

週刊誌も、単に「夫婦の寝室」なら寝室と書くわけで、こんな言葉を使う以上、言外の意味を含ませているということでしょう。

和英辞書の方も見てみると、ピンと来やすい気がします。

1 〔寝室〕a bed chamber
 閨房の睦言(むつごと) pillow talk
2 〔婦人の居室〕a woman's bedroom

奥さんにピロートークとか、ちょっと気持ち悪いので、奥さん以外の人だというニュアンスが込められている気がする。私の独断だけど。

言葉の意味を理解するには、辞書的な定義を読むよりも、実際の用例を見てみるとよく分かる場合がよくあります。

で、(週刊誌的な)「閨房」の用例として最適なのがこれですね↓

松下金融担当大臣が自殺して、週刊誌が売れて、週刊新潮編集部はどんな気持ち? - 急上昇ワードな理由

「野田内閣」一同が羨望のまなざし?
70歳愛人を怒らせた情交21年の後始末
73歳「松下忠洋」金融担当大臣 痴情果てなき電話と閨房

週刊誌っていろんな熟語を駆使して、下品なことを表現しますよね。

「羨望」、「情交」、「痴情」、「閨房」・・・

僕も企画書で使ってみようと思います。

「週刊新潮」が報じたスキャンダル戦後史 (新潮文庫)
「週刊新潮」が報じたスキャンダル戦後史 (新潮文庫)

2012年9月 8日 (土)

志村どうぶつ園が嫌いです

「嫌なら見るな」っていうアドバイスをくれる芸能人の方もいるので、そうする場合も多いのですが、やっかいなのは、子供が見たがったりすること。

「天才!志村どうぶつ園」は分かりやすい低俗番組じゃないからややこしい。

「子供に見せたくない番組」に選ばれるような番組と違って、「こんなくだらないもの見るな!」ってのが子供に伝わりにくい気がします。

と思って、検索してみたら、「天才!志村どうぶつ園」が見せたい番組の方に選ばれていて↓衝撃を受けた。

「子供に見せたくない番組 9年連続「ロンドンハーツ」」:イザ!

見せたい番組(同)は世界一受けたい授業が12%、「天才!志村どうぶつ園」5%、「Qさま!!」4%となり、「知識が豊富になる、学習の助けになる」との答えが目立った。

大丈夫か? 日本。

志村どうぶつ園の嫌なところといえば、賛同してもらそうなところでいうと、こういうのとかでしょうか↓

『天才!志村どうぶつ園』のインチキについて - 俺の邪悪なメモ

例の「動物と話せる女性ハイジ」ですね。

「私は自分が飼っている猫と話せる」みたいなレベルだと微笑ましいのですが、それを商売にすると、きな臭くなる。

飼い主が急死してしまったときに、飼い主のそばにいた犬がこう言うそうな↓(ハイジの言葉は前述のブログより引用です)

ハイジ「その日、達也さんは夜遅くに帰ってきたみたい。オハナをなでながら、ベッドに入ったのが見える。まだ夜が明ける前、オハナは彼が起きたのに気付いて、そばへ行ったわ。達也さんは、オハナの頭をなでて、『大丈夫。すぐ戻るよ。』と言って、バスルームに行ったの。だから、オハナはソファーで待っていたわ。でも・・・それが・・・最期の言葉だった」

そうそう、こんな感じ。基本的に「泣ける」テイストにしてあるんですよ。

買主から聞いた言葉を、動物が理解して、言葉という形(『大丈夫。すぐ戻るよ。』のように)で、ハイジに伝える。

すごいね。(棒読み)

こういう「能力」を笑いとして使うんだったらいいと思うんですけどね。

「ポチはあなたの足がとても臭いと言っているわ」

とか。

でも、亡くなった人の家族に向かって、こういう超常現象を見せるってどうなんだろう。なんでもいいから、故人の痕跡に触れたいっていう心理状況の家族に対して、「犬の記憶」を提示するっていうのは。弱みに付け込んだ商売なんじゃないだろうか。

と、前置き(え?)が長くなりましたが、私が志村どうぶつ園を嫌いな理由は上記のような、豪快なインチキ臭さだけじゃなくて、もっと微妙なところにもあったりするってことが、実は言いたいことだったりします。

それは、「赤ちゃんかわいい!」な感じのコーナー(?)です。

きっちり見ているわけじゃないので、私の印象なんですけど、見てると必ず、動物の赤ちゃんを猫かわいがりするような一幕があって、

「もうすぐ、とっても可愛い〇〇の赤ちゃん登場!」

みたいな煽りがあって、

カゴの中に入っているのを、ゲストだけがこっそり見て、

ゲスト 「かわいいー!」
観客 「早く見せてー!」

みたいな、じらしがあって、

出てきたら、そら可愛いんですけど、歩くたびにピコピコ音がつけてあったり、変な服とか着せられていたり。

もうなんだか、可愛い、可愛い、可愛い、可愛い、赤ちゃん可愛い、キャー可愛い、可愛い、可愛い、な雰囲気にスタジオが包まれる例のあの感じです。

ねえ、子供に見せたい?

↓これだって、さー

動物虐待番組!? 仲里依紗が「天才!志村どうぶつ園」で育てていた赤ちゃんワラビー急死  | エンタメ☆プラチナスタイル

直接の原因がどうだったかは分からないけど、動物の赤ちゃんとか子供とかの世話を、芸能人にさせるっていうのが、もう微妙。

プロの飼育員だって気を使うような時期なんじゃないの?

演出をばりばり効かせて、擬人化したり、デフォルメしたり、動物を見世物にして、エンターテインメントに利用している。

そういう番組があってもいいかもしれないけど、少なくとも、子供には見せたくない。

志村けんとパンくんのコーナーも、音を付けたり、セリフっぽく字幕を入れたり、完全に「作り物」になっている。動物の出てくるドラマとして見るならいいのかもしれないけど、ドキュメンタリーだと思っちゃダメですよね。

パンくんは、こんな感じでテレビで人気が出てしまって、いい稼ぎ頭になってしまって、引退が遅れて、こんなこと↓

チンパンジーのパンくんは、きっと嫌気がさしたんだ

になったんじゃないかというのは、うがった見方でしょうかねえ。

動物と話せる女性 ハイジ ( ワニプラス )
動物と話せる女性 ハイジ ( ワニプラス )

パンとジェームズおつかい大挑戦 [DVD]
パンとジェームズおつかい大挑戦 [DVD]

2012年9月 2日 (日)

韓国の教科書には「コリアン文明」なんて書いてません

きっかけは↓こちらでございまして、

韓国の歴史のテストに挑戦!世界五大文明を答えろ:ハムスター速報

そこからソース(韓国の本質!!歴史のテストと韓国人!! - masaの海外漂流日記 - Yahoo!ブログ)をたどってみると、韓国に留学していたmasaさんが、友人の韓国人の子供(中学生)と会話をしていて、その子は以下のように学校で習った、とのこと。

 ・世界四大文明ではなく、世界五大文明
 ・その1つがコリアン文明(残りはお馴染みの4つ)
 ・上記ブログに地図の画像があり
  -高句麗の領土に、北海道、樺太、満州が
  -百済の領土に、本州、九州、中国東部、台湾が
  -新羅の領土に、本州(日本海沿岸の一部)が
 含まれる

など荒唐無稽なもの。

で、このブログ記事自体はけっこう古いもの(2006年9月13日の日付になっている)なのですが、これが最近「再発見され」、2ちゃんねるやツイッターで話題になったという感じ。

なんちゅう歴史捏造だ! 韓国の教科書には他にもいろんなデタラメが書いてあるに違いない! 調べて、あげつらって、笑いものにしてやろう! なんて動機で、図書館で韓国の国定教科書(日本語に訳されたものが出版されている)を借りてみました。

まずは、私の学力レベルに合わせて、中学校の教科書↓

韓国の中学校歴史教科書 (世界の教科書シリーズ)
韓国の中学校歴史教科書 (世界の教科書シリーズ)

まずは年表をチェックしてみよう。

年表(韓国の中学校歴史教科書)
↑「わが国」(=韓国)と、「外国」の出来事が並べて比較されている年表がありました。

ん? コリアン文明なんか書いてないぞ。エジプト、黄河、メソポタミアと同時期なら、紀元前数千年のあたりでしょうが、韓国内のとこを見てみても、「文明」という文字はありません。

国家という話だと、紀元前1000年~数百年あたりの、「古朝鮮の発展」などが対応するのでしょうか? 教科書の本文の、古朝鮮のところを見てみると↓

古朝鮮について(韓国の中学校歴史教科書)

古朝鮮について2(韓国の中学校歴史教科書)

勢力範囲は朝鮮半島の付け根あたりまでですし、「文明」とか「〇大文明」のようなことも書かれていません。至極まともです。

冒頭にあげたブログ記事にアップされていた画像だと、高句麗、百済、新羅など、三国時代の国名があったので、そのへんを見てみても↓

三国時代について(韓国の中学校歴史教科書)

三国時代について2(韓国の中学校歴史教科書)

う~ん、まともですね。

じゃあ、小学校の教科書も見てみましょう。引用元は↓こちらになります。

韓国の小学校歴史教科書 (世界の教科書シリーズ)
韓国の小学校歴史教科書 (世界の教科書シリーズ)

↓古朝鮮、その後に興った国、三国時代のあたり

三国時代について(韓国の小学校歴史教科書)

三国時代について(韓国の小学校歴史教科書)2

三国時代について(韓国の小学校歴史教科書)3

三国時代について(韓国の小学校歴史教科書)4

こちらも特に問題なさそう。

じゃあ、高等教育のほうも見てみましょう。↓下記は韓国放送通信大学校歴史教科書です。

概説 韓国の歴史 (世界の教科書シリーズ) (世界の教科書シリーズ (9))
概説 韓国の歴史 (世界の教科書シリーズ) (世界の教科書シリーズ (9))

この教科書は、小中の教科書に比べ、特に韓国内に着目した内容になっている印象です。

三国時代について(韓国放送通信大学校歴史教科書)

三国時代について(韓国放送通信大学校歴史教科書)2

↑三国時代のあたりに目を通してみましたが、特になんてこともありません。

じゃあ、あの「韓国の教科書の捏造がひどい」って情報は何だったの???

で、検索してみると、どうも、あれが韓国の教科書であるというのはデマらしくて、トンデモ本の内容を教科書だとしてしまった誤りである模様。

【国会議員も釣られた?】コリアン文明って何?-歴史教科書がファンタジーはデマ!? ベスト&ワースト

その前後に「エンコリ」で話題となった「大朝鮮帝国史」あたりの情報が「教科書」として紹介されたのではないだろうか。

「大朝鮮帝国史」は日本で言えば「竹内文書」みたいなものだ。朝鮮民族が東アジア全域を支配していたとするトンデモ本だ。

「大朝鮮帝国史」は、図書館にはなかったので、詳細な内容は分かりませんが、ウィキペディアによると↓

大朝鮮帝国史 - Wikipedia
『大朝鮮帝国史』(だいちょうせんていこくし)とは、朝鮮民族の数千年に及ぶ歴史を著した民族物語絵巻。全体的に荒唐無稽な内容である。

程度のもの。

ちょっと、ソースとしては心許ないですが、↓下記ページは「大朝鮮帝国史」の内容を紹介しているもののようです。たぶん・・・

大朝鮮帝国史
沸流百済の日本地域の統治過程で、百済皇統の継承のために全ての担魯を制圧して建てたのが、まさに天皇国家の始まりである。

なんて、書かれていて、真性のトンデモ本みたいです。それとも、はなっからフィクションという立ち位置なんだろうか・・?

まあ、この手のトンデモ本が韓国にあっても別に不思議ではないし、その内容を信じてしまうような人がいることも予想がつきます。

ただ、教科書にそう書かれているとか、韓国人がみんなそのような教育を受けているというのとは、全然レベルの違う話ですから、勘違いして、馬鹿にしたり、糾弾したりするようなものではなさそう。

なので、やっぱり今回の騒ぎの件は、日本のネットの人たちの勇み足的な印象がありますね。

トンデモ本が元ネタでの盛り上がりじゃ限界があるでしょうから、ほどなく沈静化すると思われます。マスコミも取り上げないでしょうね。釣られちゃった、国会議員はいたみたいですが。

かく言う私もすっかり本気にしかけてましたから、反省です。「世界五大文明って知ってる?」みたいな話題は、雑談にはぴったりですもんねえ。■

[2012年9月22日追記]
高校の教科書にも、やっぱり書いていませんでした↓
コリアン文明騒ぎがデマだったことを、韓国の高校歴史教科書でも確認

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ