電車内で女性が化粧を始めた、その時、向かいの座席から携帯カメラのシャッター音
電車内で化粧をする女性への批判。これに関しては、もう大勢が決している感があるので、その是非については、とりあえずおいといて、ちょっと気になるのは、↓こういう写真。
電車で化粧をしてはいけない理由まとめ - NAVER まとめ
見かけたときに、携帯のカメラとかでこっそり撮っているのかなあ? でも、シャッター音とかするでしょ。「目には目を」的な感覚で、堂々と撮影しているのだろうか、とちょっと不思議に思っていた。
で、一昨日の出来事になります。
早朝の銀座線。かなり早い時間なので、ほとんどの人が座っているくらいの空き具合。
私のとなりの女性が、座ってすぐに化粧を始めました。
で、その時。向かいの座席から、携帯カメラのシャッター音が鳴り響きました。しかも、「ピッ」とか「ポーン」とかじゃなく、「カシャーッ」っていう分かりやすいやつ。
車内化粧女を叩くべく、写真を撮ってネットにアップするつもりなのか!?
気付いたのか、気付いていないのか、となりの女性は化粧を続けています。
また、「カシャーッ」。しばらくして、また、「カシャーッ」。結局7,8回はシャッター音が聞こえました。
おいおい何枚撮るつもりだ。車内化粧フェチかよ。
目が合ったりしたら嫌なんで、見ないようにしていたのですが、さすがに気になるので向かいの座席を見てみると、男性(坊主頭、黒縁メガネ、服装はおたく風)が撮っているのは、その男性の手元にあるファイル(トレーディングカードをコレクションしておくようなやつ?)のようなもの。
自分の持ち物を、電車内で撮影する意図は分かりませんが、電車化粧女を撮っているわけではないので、ちょっと安心しました。
でも、実は手元の撮影はカムフラージュで、その合間に、向かいの女性を撮っていたりして、なんて。黒い服に赤いスカート、赤いバッグの、化粧をしている女性の横で、本を読んでいる男性がいたら、それは私です。まあ、考え過ぎか。
電車内化粧の是非に話を戻すと、まあ、画像を晒してまで攻撃するほどのものなのだろうかって気はします。というのも、遙洋子さんが、他のマナー違反の方がひどいでしょ、ってのを指摘していて、すごく納得したから(↓過去エントリ)
電車内での化粧を批判できるほど、あなたはマナーがいいのか
化粧を不快に感じたとしても大抵は気分的なもので、意識しなければ実害はない。実際は「大股広げおやじ」からの方が、物理的に迷惑かけられているからなあ↓
電車の座席は完全に仕切って区切ってしまえばいいのに
まあでも、
大股広げ > 化粧女 > それを撮影する人
の順で、やっぱりちょっとなんだかなあな感じ。
「それをブログに書く人」ってのが、あとに続くんですけどね。
« 「中国大虐殺史ーなぜ中国人は人殺しが好きなのか」を読んで、南京大虐殺に納得 | トップページ | フリスクやミンティアが面倒くさいときはブラックブラックタブレット »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
« 「中国大虐殺史ーなぜ中国人は人殺しが好きなのか」を読んで、南京大虐殺に納得 | トップページ | フリスクやミンティアが面倒くさいときはブラックブラックタブレット »
コメント