« セガがレベルファイブを提訴した特許のダウンロードはこちらから(PDFファイル) | トップページ | 毎日新聞の電話世論調査で、「一番若い人」「一番年長」「年齢が真ん中」「世帯主」などと指定してくる理由 »

2012年12月14日 (金)

JASRACが雅楽演奏者の岩佐堅志氏に要求した著作権料の金額はいくらなんだろう?

JASRACがやっちまった件については↓こちらを見てもらうとして、

JASRACが雅楽の著作権使用料を請求!? 演奏家が憤慨 「千年前の音楽には著作権はない」 - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

いったいカスラック ジャスラックは岩佐堅志氏にいくらくらい払えと言ってきたんでしょうね、というのを推測してみたいと思います。

なんだ、推測かよ、と思われそうですが、JASRACのサイトには著作権料の計算方法の式が載っているので、コンサートの料金や定員が分かれば、しっかり求めることができます。

が、岩佐氏のコンサートの規模や入場料についての情報が検索しても見つけられなかったので、そのへんが推測になりますので、ご了承を。

JASRACのトップページから、「音楽をつかう方」というリンクをクリックすると、

手続きのご案内
 1. コンサート・イベントなどでの演奏、上映
  コンサート・ライブなど
   (1)ポピュラー・クラシック・邦楽などのコンサート

っていうのが、今回の件に該当しそうです。

使用料の算定方法は、

(1)入場料・定員数などから公演1回ごとに算定する方法

(2)1曲ごと(曲別)に算定する方法

の2種類があって、算定式を見てみると、前者が5%、後者が1曲あたり0.5%となっており、10曲が金額が逆転するラインのようです。岩佐氏のツイッターを見てみると、演奏曲数は10曲くらいだったようですので、簡単のために1公演あたりの算出の方で見てみましょう。

計算式は、

  {(入場料×定員数×80%)×使用料率5%}+消費税相当額

で、計算例として載っていたのは、

  700名の会場でA席3000円・B席2500円の入場料でコンサートを開催する場合、
  公演1回の使用料は、
  {(平均入場料2,750円×700名×80%)×5%}×1.05=80,850円

つまり、上記の規模のコンサートを開催すると、JASRACから電話がかかってきて、「コンサートやったんでしょ、8万円振り込んで」と言われてしまう様子。

演奏曲目をきちんと調べて、JASRACに登録している著作権者の著作物だと確認した上で要求してくるならともかく、コンサート開いたっていう情報だけで、「払え」って言ってくるあたり、新手の振り込め詐欺みたいなものですね。

(JASRACに登録されている著作物を利用していない場合は) 大抵、断られるだろうけど、たまに間違えて振り込んでしまう人がいる。そして、振り込まれたお金は、著作権者でもなんでもない人間たちで山分けする。うらやましいです。

私も仲間に入れてもらいたいのですが、どうすればいいですか?

JASRACに告ぐ(晋遊舎ブラック新書 5)
JASRACに告ぐ(晋遊舎ブラック新書 5)

« セガがレベルファイブを提訴した特許のダウンロードはこちらから(PDFファイル) | トップページ | 毎日新聞の電話世論調査で、「一番若い人」「一番年長」「年齢が真ん中」「世帯主」などと指定してくる理由 »

ニュース」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
今回のは請求じゃなくてコンサートで何を演奏したかの申請を促す電話だったようですね。
実際、アマチュアのジャズやクラシックコンサートにも演奏曲詳細内容の申請書提出を要求してくるそうです。申請内容にカスラック管理曲があったら著作権料を請求してくるんでしょうけど、なんとこの申請書の提出にさえお金がかかるそうですよ~。

to さかっちさん

情報ありがとうございます。

さすがにJASRACもいきなり金払えって感じではないんですね。

今回の岩佐さんのようなケースに、申告の必要があるのか、ってところが微妙ですよね。

岩佐さんのツイート(https://twitter.com/sokohjo1)を見てみると、

>書類を出すように言われたのは今回が初めてです。
>料金を請求されたのでは無く、申告書の提出を
>求められたのです。

ということがあったけれども、

>JASRACの方とお話しして、今後著作権使用に関する
>書類の提出の必要も無いことも確認しました。

という流れのようです。

JASRACがコメントを発表している(http://www.jasrac.or.jp/news/12/1214.html)みたいですが、" rel="nofollow">http://www.jasrac.or.jp/news/12/1214.html)みたいですが、

>                 2012年12月14日
>     一般社団法人 日本音楽著作権協会
>                     (JASRAC)
>
>  雅楽演奏者へのお問い合わせについて
>
>(略)
>管理楽曲の利用が定かでない演奏会等の場合、主催者
>の方に電話や書面等でご連絡をし、管理楽曲のご利用
>の有無を確認させていただくことがあり、(略)

このやり方って許されるんでしょうかね。

うちが管理している曲を使ったどうか、全く知らないけど、どうなの? 使ったの? 使ったなら申告してよ。

って、電話かけてくるってことですからね。

「いろいろ調べた結果、使ったということが分かりました。つきましては申告を・・・」

っていうところまでやるのが業務だろうと。

今は、JASRACが独占状態ですが、今後著作権管理会社が増える可能性もあるわけですし。コンサート開くたびに、いろんな団体やら個人やらから電話や手紙が来て、「うちの著作曲使ったんじゃないのか?」って、いちいち確認されてたら、迷惑もいいところだと思うんですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« セガがレベルファイブを提訴した特許のダウンロードはこちらから(PDFファイル) | トップページ | 毎日新聞の電話世論調査で、「一番若い人」「一番年長」「年齢が真ん中」「世帯主」などと指定してくる理由 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ