セガがレベルファイブを提訴した特許のダウンロードはこちらから(PDFファイル)
セガが、「イナズマイレブン」のレベルファイブを提訴した特許の内容はこれ、みたいな記事がGIGAZINEに載っていて、その発明内容のリンク先を見てみると、まだ査定されておらず、特許にもなっていないものだったので、↓下記のエントリを書いたのですが、
(誤報?)「セガがレベルファイブ『イナズマイレブン』を訴えた特許」は、それではないんじゃないかと・・・: 主張
いただいたコメントで、該当する発明は分割出願されていて、その親と兄弟はすでに登録査定になっている旨を教えていただきました。
A(親)─┬─B
└─C
で、AとBは登録済み、Cは未査定。GIGAZINはCにリンクをはっていた、という状況みたいです。
何はともあれ、すでに登録されていて、セガが権利を主張している特許は下記になります↓
【特許4258850号(登録日 2009年2月20日)】
発明の名称: 画像処理装置およびその方法
出願番号 : 特願2004-381199
公開番号 : 特開2006-181286
ダウンロード(PDFファイル)1. 特開2006-181286
ダウンロード(PDFファイル)2. 補正 2008年2月21日
【特許4258850号(登録日 2011年8月26日)】
発明の名称: 画像処理装置およびその方法
出願番号 : 特願2008-275989
公開番号 : 特開2009-018202
ダウンロード(PDFファイル)
請求項を見てみると、普通によくありそうなユーザインタフェースのようにも見えるのですが、このようなものが特許になるんですかねえ・・・、という話はまた後日。
« ×10(バッテン)プロジェクトとは | トップページ | JASRACが雅楽演奏者の岩佐堅志氏に要求した著作権料の金額はいくらなんだろう? »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Quantum CapsuleでVery Rareアイテムが増えなくなった件(2019.01.26)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
- 海外のポータルキーを拾う(Ingress)(2017.09.02)
- 複数アカウント(複垢)のすすめ(Ingress)(2017.08.17)
- ポータル情報の編集 レビュー完了までの期間は2か月超(Ingress)(2017.08.17)
「ニュース」カテゴリの記事
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- 中国の「夢」は「四」と「ワ」が上下逆?(2017.01.22)
- 尾木ママを責めるなら北芝健にもつっこんであげて(北海道置き去り事件への憶測)(2016.06.06)
- 四谷の高級寿司店の店主の私服(2016年2月24日 WBS)(2016.02.28)
« ×10(バッテン)プロジェクトとは | トップページ | JASRACが雅楽演奏者の岩佐堅志氏に要求した著作権料の金額はいくらなんだろう? »
コメント