« (誤報?)「セガがレベルファイブ『イナズマイレブン』を訴えた特許」は、それではないんじゃないかと・・・ | トップページ | セガがレベルファイブを提訴した特許のダウンロードはこちらから(PDFファイル) »

2012年12月12日 (水)

×10(バッテン)プロジェクトとは

「×10プロジェクト(ばってんぷろじぇくと)」とは、ジャーナリストの江川紹子さんが提唱する、2012年の衆院選と同時に行われる国民審査(最高裁裁判官を信任する投票)で、「分からなかったら、全員に×をつける」運動のこと。

「棄権するならともかく、審査対象の10人全員×ってのは乱暴な」って気もしないでもないですが、↓下記記事を読めば納得できるところは多いはずです。

特別寄稿・江川紹子  選挙後に「こんなはずでは」と言わないために 五感のフル稼働を  <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

なにも、最高裁判事全員を罷免しろなんてつもりではなく、現状の精度に問題があるってことを気付かせるための、システムに対しての不信任だと捉えればいいと思います。

私が期待したいのは、この×10プロジェクトがツイッターなどで拡散して、信任票の結果の割合に有意な効果が出ること。そして、ネタに困っているワイドショーがこのことを取り上げて、もしかしたら、「悪ノリだ」なんて話にもなるかもしれないけど、とにかくメディアでの露出が増える。

で、「そもそも、なぜこのようなことが起こったのでしょうか?」的なVTRとか作られて、現状の国民審査の問題点や、司法の可視化が進まない遠因であること、などなど、どういう形でもいいから話題になれば、国民の意識が高まって、問題が多少なりとも改善しないかなあというところです。

これ、最後に強調しておきたいところですが、何も書かずに箱に入れると「全員信任」という決まりになっていますので。この手口にひっかかりませんように。

最高裁裁判官国民審査の実証的研究 「もうひとつの参政権」の復権をめざして
最高裁裁判官国民審査の実証的研究 「もうひとつの参政権」の復権をめざして

« (誤報?)「セガがレベルファイブ『イナズマイレブン』を訴えた特許」は、それではないんじゃないかと・・・ | トップページ | セガがレベルファイブを提訴した特許のダウンロードはこちらから(PDFファイル) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ×10(バッテン)プロジェクトとは:

« (誤報?)「セガがレベルファイブ『イナズマイレブン』を訴えた特許」は、それではないんじゃないかと・・・ | トップページ | セガがレベルファイブを提訴した特許のダウンロードはこちらから(PDFファイル) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ