百人一首のランダム読み上げをYouTubeにやらせて、1人カルタ取り
あと、ひと月もしないうちにお正月です。お正月といえばカルタ取り。そして、日本の伝統的なカルタといえば百人一首ですね。
カルタ遊びをしたいけど、読み上げてくれる人がいないという寂しいあなたのために、以前こんなエントリを書いたのですが↓
Windows Media Playerのランダム再生を使って、一人で百人一首をやってみよう: 主張
今読み返してみると、どうもめんどくさい。「まず、図書館で百人一首朗詠のCDを借りてきましょう」というハードルが高すぎる。こちとら泥酔状態だぞ、って人も多いでしょうし。
ということで、もっと手軽にできないかと思案して、YouTubeに朗詠動画があれば、再生リストのシャッフル機能を使って、実現できるのではないかと思いました。
で、自分で読み上げるのもアレなんで、合成音声にやらせてみてはどうかと、試してみたのがこれ↓
が、20首まで作ったところで、フリーの音声合成機能を提供していた東芝のサービスが終了してしまい↓
東芝の音声合成サービスが秀逸! だったんだけど・・・: 主張
道半ばにして断念。尻切れトンボどころか、胴のあたりから。
で、自分で作るのはあきらめて、YouTubeを検索しておりますと、ちゃんと人の声で読み上げた動画をアップしてくれている人がいました。
詠み手については、動画の説明に、
詠み人は「ひがしやまのぼる」さん(素人・知人)です。
とあり、クオリティは微妙ですが、家族の誰が詠んだってそんなにうまいはずもなく、この点に文句を言ってはいけないでしょう。っていうか、私が作りかけた合成音声のものは、もっとひどいし。
ちなみに、リストはそのままだと、1から100に順番に再生されてしまうので、ランダム再生させるためには、ブラウザの左下のところに表示される、
これで、今年の正月は一人でもカルタ取りができますね。最後まで続けられるかどうかは、あなたの精神力しだいです。
« 初音ミクのフリー音源素材がNHKクリエイティブ・ライブラリーに! | トップページ | 2012年衆院選前に見ておこう(ボートマッチ、選挙前.com、国民審査) »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Quantum CapsuleでVery Rareアイテムが増えなくなった件(2019.01.26)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
- 海外のポータルキーを拾う(Ingress)(2017.09.02)
- 複数アカウント(複垢)のすすめ(Ingress)(2017.08.17)
- ポータル情報の編集 レビュー完了までの期間は2か月超(Ingress)(2017.08.17)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
コメント
« 初音ミクのフリー音源素材がNHKクリエイティブ・ライブラリーに! | トップページ | 2012年衆院選前に見ておこう(ボートマッチ、選挙前.com、国民審査) »
投稿: | 2012年12月30日 (日) 14時16分