3人で連弾する楽譜「6手連弾ピアノ曲集」(演奏例の動画)
2人で弾く連弾はよく見かけるし、楽譜もたくさん売っているんですが、3人での連弾となると、ちょっと珍しいですよね。
で、楽器屋さんで、それ(6手連弾と呼ぶらしい)専用の楽譜を見つけて、買ってみました。
楽譜のレイアウトは↓こんな感じです。
横長に3つの楽譜が並んでいます。これをピアノの前に置いて、一番低いところのパートの人は、左端の楽譜を見ながら弾くような具合です。
難度は幅があって、最初の方の曲は、3パートとも(ピアノとか習ってなくても)小学校高学年くらいなら弾けるくらいのレベルです。
後半の曲になると、多少は心得のある人(習っている子供、昔習っていた大人とか)じゃないと、すぐには弾けない感じですかね。
我が家だと、嫁さんが一番難しいパート、子供が二番目に難しいパート、私(まともな音楽教育を受けていない)が一番簡単なパートといった編成になります。
下記の動画は、簡単な方の曲のひとつ、フランス民謡の「小鳥がうたう」を演奏してみた例です↓
連弾って、ある程度弾ける人と一緒に弾くことによって、「私にも弾けた!」感を味合うことができますよね。
« 小田急車内で他の乗客に絡むDQN(録音) | トップページ | 『金色の魚のダンス』(アレクサンドル・グレチャニノフ作曲) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
« 小田急車内で他の乗客に絡むDQN(録音) | トップページ | 『金色の魚のダンス』(アレクサンドル・グレチャニノフ作曲) »
コメント