« INAXのシャワートイレのメンテナンスモードを解除する(動画あり) | トップページ | 高校の教科書を通販で買いました »

2013年1月20日 (日)

ハクキンカイロの火口交換で、あの感動がよみがえる!

ベンジンを使うタイプの(使い捨てじゃない)懐炉は、数年使っていると、火口の白金触媒が劣化して、発熱性能が落ちてきます。

なので、数シーズン経ったら火口部分のみ交換するのが良いのですが、私はずいぶん長い間、買うのが面倒なので放置して使い続けていました。年を追うごとに、だんだんぬるくなってくるのを感じていたものの、まあそれでもいいかってな具合で。

ですが、さすがにもう限界だろうというくらいのぬるさになってきたので、購入することに。

いったい、何年くらい使っていたんだろうかと、過去のエントリで確認してみると、

ハクキンカイロのすすめ: 主張(2009年1月15日)

私は今のところ4,5年くらい交換せずに使っています。十分温かいのですが、当初に比べると温度が下がってきている気がします。そろそろ火口を交換しようかと思っています。

 2009年の時点で「4,5年」経ってて、今シーズンやっと買ったってことは、8年くらい使ってましたね。そりゃ、ダメになるわ。

「そろそろ火口を交換しようかと思っています」とか書いておきながら、4年も放置。野田前首相の「近いうち解散」みたいな状態になっていました。

で、そのへんのお店にはなかなか売っていないので、もちろん通販で。

↓こんな箱に入っています。

PEACOCK換火口マッチ・ライター点火用のパッケージ
(表面)
PEACOCK 換火口 マッチ・ライター点火用

PEACOCK換火口マッチ・ライター点火用のパッケージ(裏面)
(裏面)
材質表示
  火口:真鍮
  触媒:プラチナ、ガラス繊維

↓開けるとこんな感じで収まってました。

ハクキンカイロの換火口のパッケージング

「交換」っていっても、普段ベンジン入れるときに外している部分を、新しいのに置き換えるだけですからね。別に手間でもなんでもないです。

↓新しいのと、古いのを比べてみました。

ハクキンカイロの火口(新/旧)
(左)新しい火口 / (右)古い火口

ガラス繊維の色が黒っぽいのは元々だったんですね。使い始めた当初のことを覚えていなくて、ススがついて黒くなったんだと思い込んでいました。劣化すると毛羽立った感じになってくるみたいですね。

ハクキンカイロの火口(新)
新しい火口

ハクキンカイロの火口(新)
古い火口

で、交換して使ってみて、「ああ、こんなに熱かったんだなあ」というのを思い出しましたね。

「熱量(カロリー)は使い捨てカイロの約13倍」ハクキンカイロについて|カイロ 懐炉 スキー スノーボード アウトドア|ハクキン 白金

の感動がよみがえってきました。

ということで、すでに数シーズン経過して、発熱がいまいちだなという気がしてきた貴方には、火口の交換をおすすめします。

« INAXのシャワートイレのメンテナンスモードを解除する(動画あり) | トップページ | 高校の教科書を通販で買いました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハクキンカイロの火口交換で、あの感動がよみがえる!:

« INAXのシャワートイレのメンテナンスモードを解除する(動画あり) | トップページ | 高校の教科書を通販で買いました »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ