« 二度と見られない芸人の変顔(ガキの使い「とっておきの切り札顔選手権」) | トップページ | 「お酒ですか?」「お神酒です」というすれ違い(琴平神社の初詣にて) »

2013年1月 6日 (日)

業務スーパーの冷凍ミニトマト

普通のスーパーだと、冷凍で売っている野菜ってのはそんなに種類がないと思うのですが、業務スーパーへ行くと、意外なものが冷凍で売られていたりします。

↓冷凍チェリートマト

業務スーパーの冷凍チェリートマトのパッケージ

ミニトマトとかプチトマトとして売られている、あのサイズくらいのやつが、冷凍されて、袋詰めにされて売られています。

裏面に書かれているのは、

業務スーパーの冷凍チェリートマトのパッケージ(裏面)

使える料理: トマトスープ、ミネストローネ、夏野菜カレー、ラタトゥイユ、リゾット、マリネ、パスタなど
内容量: 500グラム
原産国: トルコ

など。500グラムって結構な量ですよ。この量で、97円とか、そんな値段ですからね。

↓開けると転がり出てくる

業務スーパーの冷凍チェリートマトがゴロゴロの図

固くて、互いにカチカチとぶつかり合う音が、プラスチックの玉みたいです。

凍っているのが解ければそのまま食べられるそうなので、こんな感じでお弁当に放り込んでおけば、いい感じに使える↓

業務スーパーの冷凍チェリートマトをお弁当に入れてみた

・・・と思ったのですが、いまいちでした。(写真まで撮っといてなんですが)

まんま食べるには、皮がちょっと気になる固さなのと、やっぱりシンプルな食べ方の場合は、生野菜の味には勝てない。

なので、やっぱり加熱して使うような調理の方がおすすめですね。
私がやってみてなかなかよかったのは、カレーに入れてみる、パスタソースに混ぜてみる、グラタンにのせてみる、あたりです。

長めに加熱すると、ぐちゃっとつぶれて、それはそれで味わいがあるのですが、その用途だと缶詰でもいいなという気もするので、やっぱり、色や形を楽しめる程度に軽く加熱するのがよさそう。

例えばカレーの場合だと、ほとんど完成した段階で、最後に放り込む。解ければいいんですから、1分もかからないでしょうね。なんならシャリシャリ状態でも。

あと、皮が気になる方は、裏面の説明にも書かれているのですが、水につけて表面だけ解かすと、皮が簡単にむけます。

というわけで、こういうのを冷凍庫に常備しておくと、いろいろとアレンジに使えて便利なのではないかと思います。

いいことずくめのトマトレシピ―シミ・シワ、メタボ、脳にいい! (角川SSCムック 毎日が発見シリーズ)
いいことずくめのトマトレシピ―シミ・シワ、メタボ、脳にいい! (角川SSCムック 毎日が発見シリーズ)

« 二度と見られない芸人の変顔(ガキの使い「とっておきの切り札顔選手権」) | トップページ | 「お酒ですか?」「お神酒です」というすれ違い(琴平神社の初詣にて) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 業務スーパーの冷凍ミニトマト:

« 二度と見られない芸人の変顔(ガキの使い「とっておきの切り札顔選手権」) | トップページ | 「お酒ですか?」「お神酒です」というすれ違い(琴平神社の初詣にて) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ