餃子3人前の、王将「激盛餃子定食」
欠乏感を満たすためには、不足分を補うだけでなく、一度、過剰とも言えるほど摂取してみるというのが有効かもしれません。
何の話かというと、時たま王将の餃子が無性に食べたくなるのは、完全な満足感を一度も味わっていないからではないかと。
つまり、なんていうか、前置きが長くなりましたが、要するに餃子の王将の「激盛餃子定食」を食べてみました。
検索してみると、同じ王将でも支店によって微妙に構成が違うようで、私が食べたのは↓これに近いです。(yuki_next_lifeさんの写真をちょっと拝借)
投稿:餃子の王将 桜木町店なう。久しぶりの激盛餃子定食o(^▽^)o / No.115578
上記は桜木町店とのことで、私が食べたのは武蔵中原店ですが、
・餃子3人前
・ライス
・サラダ(小さい)
・辛口スープ(大きい)
という全く同じ構成でした。
満足しました。というか、ちょっとうんざりしました。これで2,3ヶ月はもつと思います。そして、結局また食べたくなってしまうのでしょう。(じゃあダメじゃん)
というわけで蛇足ですが、過去に餃子について書いた記事です↓
餃子好き(王将、4人前、ドラフード): 主張
が、大したこと書いていないので、クリックしなきゃよかったと損した気分になると思いますので、決してクリックしてリンク先を読んだりはしないでください。
ただ、餃子がドラフード(しかも第1号)に選ばれたということは、忘れないでほしい。墓場まで持ってってほしい(←使い方間違い)。
ドラフードを知らないor忘れたという人は↓
ドラフトワン公国 - Wikipedia
「だからなんだ?」というつっこみはおことわりだ。
王将と言えば、↓こんなのも書いていた。なぜか太字を多用。これも大した話じゃないから、読まないでね。
王将、相席、会計時に割り込まれる: 主張
実は、記事中には書いていませんでしたが、同じ武蔵中原店での出来事だったりします。
でも、怒っちゃいないさ。
« ジャニーズ事務所の社長 ジャニー喜多川の顔写真(動画あり) | トップページ | 西友鶴見店の駐車場は、西友フーガパーキングタワーです »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
« ジャニーズ事務所の社長 ジャニー喜多川の顔写真(動画あり) | トップページ | 西友鶴見店の駐車場は、西友フーガパーキングタワーです »
コメント