« 野口五郎の動画配信発明は特許番号4859882号、本名 佐藤靖で登録 | トップページ | 「Google 今日の急上昇ワード」ガジェットが英語になってしまった時の対処方法 »

2013年3月 6日 (水)

川崎市立図書館、横浜市立図書館の位置をGoogleマップ上に配置する(動画あり)

以前、BatchGeoというサービスを使って、住所リストをGoogleマップ上に配置するというエントリを書いたのですが↓

複数の住所をGoogle Mapに表示して最寄のお店を見つける(BatchGeo): 主張

手順は非常に簡単で、Webページ上の住所リストをヘッダ行(タイトル行)込みでコピーして、BatchGeoのサイトに貼り付けるだけです。

その簡単さを実感していただくべく、動画化してみました。

下記は、川崎市立図書館と横浜市立図書館の住所リストを、Googleマップ上に配置してみた例です。(埋め込みじゃ小さくて見えにくいと思うので、YouTubeに飛んでから見たほうがいいかも)

ほとんど同じ動画を2つアップしてんじゃねえよ、というツッコミはさておき、簡単でしょ。住所リストがHTMLのtableタグで記述されていれば、まんまブラウザ上でコピーして貼り付けるだけでうまくいくようです。テキストべた書きとかだとダメかも。

ただ、FirefoxとGoogle Chromeではこの方法でOKだったのですが、Internet Explorerではうまくいきませんでした。

ということで、複数の拠点を持つような公立の図書館とか、飲食チェーン店とかは、住所リストをテーブル形式で書いておいてくれさえすれば、地図上で位置関係を確認することが非常に容易にできるという話でした。

まあ、もともとそういう地図上にマッピングされたような見た目のページを作ってくれていれば、もっといいんですけどね。■

[2013年3月18日追記]
都合良く住所がリスト化されていない場合には、↓こんな方法もあります。
iタウンページで町田市立図書館の位置(複数住所)を「地図にまとめて表示」する(動画あり): 主張

街の達人 横浜・川崎 神奈川便利情報地図
街の達人 横浜・川崎 神奈川便利情報地図

« 野口五郎の動画配信発明は特許番号4859882号、本名 佐藤靖で登録 | トップページ | 「Google 今日の急上昇ワード」ガジェットが英語になってしまった時の対処方法 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 野口五郎の動画配信発明は特許番号4859882号、本名 佐藤靖で登録 | トップページ | 「Google 今日の急上昇ワード」ガジェットが英語になってしまった時の対処方法 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ