「Google 今日の急上昇ワード」ガジェットが英語になってしまった時の対処方法
先日、iGoogleの急上昇ワードガジェットがリニューアルされた件について書いたのですが↓
iGoogleの「今日の急上昇ワード」ガジェットがリニューアル(でも私の希望は「24時間以内」検索) - 急上昇ワードな理由
その時、困ったことが起きました。こんな感じになっていたんですよね↓
急上昇ワードが英語に・・・
どうやらガジェットのリニューアルにともない設定がデフォルトになってしまって、そのデフォルトが英語だったのではないかと推測します。
対処法は簡単で、設定を変えるだけです。
設定ボタン(歯車みたいなアイコン)をクリック
「設定を編集」を選択
「国」を、「アメリカ」→「日本」に変更
まあ、アメリカの急上昇ワードのトレンドもちょっと面白そうですけどね。現在だと、北朝鮮(North Korea)なのかあ。
« 川崎市立図書館、横浜市立図書館の位置をGoogleマップ上に配置する(動画あり) | トップページ | Google急上昇ワードのガジェットが更新されない理由 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« 川崎市立図書館、横浜市立図書館の位置をGoogleマップ上に配置する(動画あり) | トップページ | Google急上昇ワードのガジェットが更新されない理由 »
コメント