« 川崎市立図書館、横浜市立図書館の位置をGoogleマップ上に配置する(動画あり) | トップページ | Google急上昇ワードのガジェットが更新されない理由 »

2013年3月 8日 (金)

「Google 今日の急上昇ワード」ガジェットが英語になってしまった時の対処方法

先日、iGoogleの急上昇ワードガジェットがリニューアルされた件について書いたのですが↓

iGoogleの「今日の急上昇ワード」ガジェットがリニューアル(でも私の希望は「24時間以内」検索) - 急上昇ワードな理由

その時、困ったことが起きました。こんな感じになっていたんですよね↓

google急上昇ワードが英語に
急上昇ワードが英語に・・・

どうやらガジェットのリニューアルにともない設定がデフォルトになってしまって、そのデフォルトが英語だったのではないかと推測します。

対処法は簡単で、設定を変えるだけです。

google急上昇ワードの設定変更方法1
設定ボタン(歯車みたいなアイコン)をクリック

google急上昇ワードの設定変更方法2
「設定を編集」を選択

google急上昇ワードの設定変更方法3(英語、日本語)
「国」を、「アメリカ」→「日本」に変更

まあ、アメリカの急上昇ワードのトレンドもちょっと面白そうですけどね。現在だと、北朝鮮(North Korea)なのかあ。

週刊アスキー増刊号 スマホ・ウィジェット110 2011年 10/25号 [雑誌]
週刊アスキー増刊号 スマホ・ウィジェット110 2011年 10/25号 [雑誌]

« 川崎市立図書館、横浜市立図書館の位置をGoogleマップ上に配置する(動画あり) | トップページ | Google急上昇ワードのガジェットが更新されない理由 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 川崎市立図書館、横浜市立図書館の位置をGoogleマップ上に配置する(動画あり) | トップページ | Google急上昇ワードのガジェットが更新されない理由 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ