« 横浜市港南区 吉田博幸容疑者の自宅前「のるな」のブロックを発見(ストリートビューにて) | トップページ | おぎやはぎ小木博明の本名は、「おぎ」ではなく「こぎ」 »

2013年6月 3日 (月)

産経新聞系のニュースサイト「イザ!」がトラックバック機能を終了

↓このエントリに、

自分のブログ・サイトへの被リンクを作る10の方法: 主張

昔に比べるとトラックバック機能のあるニュースサイトは少なくなってしまいました。そんな中、産経新聞系のizaは貴重です

とか、書いたんですが、先日トラックバックしようと思ったら、トラックバックできない・・・。そう、あっさりトラックサービス機能が終了してました。↓下記はそのお知らせ。

イザ!のトラックバック機能終了のお知らせ
お知らせ:イザ!

【重要】「トラックバック」サービス終了のお知らせ

2013年5月27日(月)をもちまして「トラックバック」サービスを終了し、トラックバックの受付と送信、両方の機能が出来なくなりました。
イザ!に表示されていたトラックバックが非表示となりましたが、イザ!ブログからイザ!以外のサイトに送信したトラックバックにつきましては削除されません。

「イザ!に表示されていたトラックバックが非表示となりましたが」ということは、今までにトラックバックされていた履歴は即日削除しましたということですね。

新規にトラックバックさせないのはともかく、以前のトラックバックもさくっと削除する冷徹さ。過去に手間かけて、トラックバックしていたブロガーへの配慮なんて・・・。まあ、スパムが多かったんでしょうけど。

でも、過去に自分がトラックバックした記事を見ようと思ったら、リンク切れだらけ。一定期間過ぎたら、どんどん記事を削除するようサイト運営方針だったら、そもそもトラックバックなんか受け付けたらダメなサービスだったんだなと、ある意味納得しました。

「iza!」はトラックバックできる機能があったから、ある記事をネタに書かれているブログをまとめて参照できるというメリットがあったんですが、それがなくなって、ただのニュースサイトになってしまいました。

しかも、普通のニュースサイトとして見ると、記事がアップされるタイミングは遅いので、(「MSN産経ニュース」に掲載されたものが、タイムラグがあって転載される、など)、正直、私にとってはなんら魅力のないサイトになってしまいまいした。

さよなら「iza!」・・・

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意

« 横浜市港南区 吉田博幸容疑者の自宅前「のるな」のブロックを発見(ストリートビューにて) | トップページ | おぎやはぎ小木博明の本名は、「おぎ」ではなく「こぎ」 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

まったく同感です。
IZAは単なるニュースサイトになってしまいました。
もっとも、会員登録して自社のブログにトラックバックなどをさせて、広告代を稼ごうという意図が丸見えです。
書く側は、一生懸命産経新聞のために仕事をしている・・・と。

コメントありがとうございます。

ある程度利益を出さなきゃいけないという事情は分かりますけど、自社ブログシステムのみに囲い込もうっていうのは無理がありますよね。

他社ブログからもトラックバックを許せば、他のニュースサイトとはちょっと違ったユーザ層(ブロガーが中心とか)を獲得できるのではと思っていたのですが。

数少ないトラックバックできるニュースサイトという部分に魅力を感じて閲覧していたブロガーは一気に離れていくでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 横浜市港南区 吉田博幸容疑者の自宅前「のるな」のブロックを発見(ストリートビューにて) | トップページ | おぎやはぎ小木博明の本名は、「おぎ」ではなく「こぎ」 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ