お使いのPCがクラッシュ寸前です(笑)
「(笑)」とか「w」とかは極力使わないようにしてるんですが、今回は使いたい。
お使いのPCがクラッシュ寸前です
クラッシュ寸前ですwww あら大変www
ブラウザに寄生した広告風情が、私のPCの状態をどうのこうのと。
他にも、
PCのパフォーマンスが低下しています
ここをクリックしてエラーを修正してください
とか、
お使いのパソコンの性能が低下しています
Windowsのエラーを直ちに修正してください
とか。
お年寄りとかだと、あせってクリックして、リンク先の指示にしたがっちゃったりするのかな。
ごていねいに「Microsoft CERTIFIED Partner」とか書かれている。「Microsoft」ってとこだけ見ちゃって、信用できるメッセージだと思っちゃうんだろうな。
本当にパートナー企業なのかどうかも怪しいもんですが、マイクロソフトの製品を売ったり、サポートを行ったりする企業はパートナーになるのは難しいことではないですから、「RegClean Pro」なる詐欺ソフトを売っている企業がパートナーでないとも限らない。でも、パートナーだからといって、詐欺企業ではないとも限らない。
実際、詐欺でしたし。製品がどうなのかは知りませんが、売り方が詐欺です。
対処方は、いろんなページに載っているので、詳しくは書きませんが、やることは下記あたりです。
・Windowsからプログラムを削除する
・ブラウザのアドオンを削除する
ただ、プログラムやアドオンの名前だけ見ても、どれがそれなのかというのが分かりにくい。私の場合「Lyrics」でした。いくつも種類がああり、検索したら以下のようなものが出てきました。
Yontoo
WebCake
EasyLife Search
Lyrics-Pal
Lyric star
LyricsFinder
Lyrics Search
Cool Lyrics
Happy Lyrics
Browse2save
BrowsE2save
Borowuse2saave
BurrowsEE2siave
bowse to save
などなど、いくらでも出てくる。なんか微妙に名前変えやがって。
とにかく、プログラムの一覧やアドオンの一覧を見て、怪しげなものがあったら検索してみて、アドウェア・スパイウェアの類でないか調べましょう。
クラッシュ寸前 (c)RegClean Pro の私のPCの場合、IEとFirefoxとChromeが入っているので、それぞれ削除するのがとても面倒でした。
しかも、ブラウザを起動して最初に開くページや、新規タブで開くページの設定まで書き換えるという芸の細かさ。
アドオンを削除しても、設定は書き換えられたままになっていたりするので、このへんもちゃんと戻しておきましょう。
ほんと、めんどくさ。
« DQNネームは改名しよう | トップページ | 半沢直樹と浦沢直樹の関係 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
コメント