食べログの口コミはあてにならない(和ノ庭 新橋駅前店)
トラックバックのシステムを使って、食べログにはたまに投稿するのですが、ちょっと前に口コミの削除処分をくらいました↓
食べログの口コミが削除された その理由が納得できない: 主張
その時の削除対象の記事は、お店とあまり関係ないことがメインになっているうえに、味についてはてきとうに流したので、食べログの口コミレビューとしてはあまり適切でないなという納得感があったんです。
でも、今回のはほんとに納得いかない。
ガイドラインに抵触してると言われたのは↓この記事。
お店のサービスについて正確に書いたつもりです。
・スタッフつけ爪OKの方針はどうなのか
・コンロの汚れくらいは取ってから出すべき
・お客の飲み放題コースを把握してない
・各テーブルまでちゃんと給仕すべき
という、けっこう当たり前の意見だと思います。
これに対して、↓こんな感じ。
3.内容の確認が困難かつお店へ悪影響を及ぼす事象についての投稿はご遠慮ください。
7.お店への個人的なクレームやトラブルに関する内容はご遠慮ください。
これじゃあ、批判的なことは一切書けませんねえ。
公平なレビューっていうのは、好影響も悪影響も及ぼすもので、悪影響の原因が杜撰な接客なら、そらしょうがないでしょ。
「クレーム」とか「トラブル」とかって言われてもねえ。接客のクオリティの低さを説明するのに、立て続けに起こったミスを列挙しただけの話であって、そのミスに対して、こんな目にあったんだから金返せ、とかそういうことは言っていないし。
「内容の確認が困難」ですか・・・
行ってみればどんなもんか分かると思いますよ。
皆さん、ぜひ「和ノ庭(新橋駅前店)」をご利用ください!■
[2015年1月3日追記]
店員さんの給仕うんぬんとかより、もっとすごいお店の特色がありました↓
新橋 和ノ庭はチャージ料、お通し代、席料を重複して支払わされる: 主張
■
« 食べログの口コミが削除された その理由が納得できない | トップページ | Bフレッツと無線LANルータの接続方法(RV-230SEとWHR-G301N/N) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
コメント
« 食べログの口コミが削除された その理由が納得できない | トップページ | Bフレッツと無線LANルータの接続方法(RV-230SEとWHR-G301N/N) »
ブログを見ましたが、削除されても仕方ないと思います。
見る人のことを考えない落書きみたいなもので、まずは人並みの書き込みを目指すべきではないでしょうか。
投稿: いや、これは… | 2014年8月19日 (火) 00時27分
コメントありがとうございます。
「削除されても仕方ない」と思われたのは、王将のほうでしょうか? 和ノ庭のほうでしょうか?
あと、どのあたりが「削除されても仕方ない」や「見る人のことを考えない落書き」の根拠になっているのか、そのあたりを指摘していただかないと、コメントの受け止めようがありません。
「総じて、こうだ」的なコメントでは、相手に何も伝わりませんよ。あの本はつまらないとか、お前の記事はくだらないとか、では。
批判的なコメントを残されるのなら、どの部分がどうだからどうである、とそのような伝え方を心がけないと、あなたのコメント自身が「落書きみたいなもの」になってしまうんではないかと・・・
投稿: 管理人 | 2014年8月24日 (日) 04時24分
この店利用したことありますが、コース頼まないなら一人最低2品は頼め的なことを言われ、会計時にはチャージ料、席代、お通し代を取られました。今話題のぼったくり店ですね。こんな店がふつうに掲載されるサイトってなんなんですかね。
投稿: | 2015年1月 3日 (土) 09時54分
コメントありがとうございます。
さすがに、チャージ料、席代、お通し代って似たような名目で3つも取らんだろう、と思って調べてみたら、ぐるナビのこのお店のページ(下記)に、
ぐるなび - 新橋Japanese Modern Dining 和ノ庭 メニュー:★宴会コース★
http://r.gnavi.co.jp/ganc304/menu1/
> 当店はチャージ料として代金の10%とお通し代400円と
> 水~土・祝前は席料500円を頂戴しております
と思いっきり書いてありました。感動しました。
ということで、記事を一つ起こしてみました。
新橋 和ノ庭はチャージ料、お通し代、席料を重複して支払わされる: 主張
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-3432.html
投稿: 管理人 | 2015年1月 3日 (土) 20時40分