半沢直樹と浦沢直樹の関係
無関係です。たぶん。
検索ワードランキングに入った「半沢直樹」の文字を見たとき、浦沢直樹のパロディものか何かだと思いました。
漫画家のパロディって何だよと突っ込まれそうですが、スピンオフ的な作品を書いて、それにつけたサブのペンネームとか。
例えば、『10世紀少年』半沢直樹著とか。
で、もちろんそんなこともなく、半沢直樹はドラマの主人公の名前で、漫画家ではなく銀行員でした。
両者は無関係であるという、私の予想の根拠は、単に「関係がある」という記述が今のところ見つかっていないから。
もし関係があるのなら、半沢直樹シリーズ - Wikipedia や 浦沢直樹 - Wikipedia あたりに何か書いてあってもよさそうだし。
原作の最初の作品『オレたちバブル入行組』が出版されたのは2004年で、『YAWARA!』も『MASTERキートン』も有名だったし、『20世紀少年』の連載も始まっていた。浦沢直樹氏のことを知らないはずはないって気もしますが、漫画家の名前とかって知らない人は知らないもの。偶然似ただけって可能性も高いと思います。
↓下記に原作者の池井戸潤氏が浦沢氏のファンなのかも、という説をあげている人もいましたが、
半沢直樹と浦沢直樹は、なんか関係あるのでしょうか?? - Yahoo!知恵袋
もしファンだったら、ここまでそっくりな名前はあえてつけないんじゃないかと、私は予想しますね。
ドラマの視聴率も好調で話題にもなっていることだし、原作者にインタビューみたいな企画で、「主人公の半沢直樹という名前が、漫画家の浦沢直樹氏の名前と似ているのですが、何か関係があるのでしょうか?」みたいな感じで聞いてほしい。
「やられたら、倍返し」がキャッチコピーなので、半沢とかかっているんでしょうか。よくわかりません。
ともあれ、面白いので見た方がいいですよ。(雑なまとめ方)
オレたちバブル入行組 (文春文庫)
池井戸 潤
« お使いのPCがクラッシュ寸前です(笑) | トップページ | ツイートボタン、いいねボタン、+1ボタンを横一列に並べるには、<table>タグを使って表にする »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 福岡市立図書館は岡崎京子が充実(「リバーズ・エッジ」もあるよ)(2015.11.03)
- アナ雪玉子(2015.01.12)
- アナ雪(「Let it Go」イディナ・メンゼル)の空耳(2015.01.10)
- アナ雪の主題歌、May J.が叩かれて、松たか子が評価される理由(2014.08.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
« お使いのPCがクラッシュ寸前です(笑) | トップページ | ツイートボタン、いいねボタン、+1ボタンを横一列に並べるには、<table>タグを使って表にする »
コメント