キャノン iVIS FS10が故障した(勝手にズーム)
キャノン iVIS FS10を長らく愛用していましたが、ついに↓こんなことになってしまいました。
触ってもいないのに勝手にズームを始めちゃうんですよ。
たぶん故障か、もしくは魂が乗り移ったかのどちらかだと思います。
検索してみたら、よくある現象みたいです。
CANON iVIS FS10を使用していますが、動画撮影中に勝手にズームアップしてしまいま... - Yahoo!知恵袋
「勝手に動いてしまうのは故障だと思います」というのがベストアンサーでした。なんだこの、分かり切った内容のやりとりは。
あと、↓こんなのも。
価格.com - 『充電』 CANON iVIS FS10 のクチコミ掲示板
キヤノンにおける、「勝手にズーム」に次いでの定番故障部位かも知れませんね。
と、スレッドの主旨とは違うところですが、「定番」扱いされていました。
勝手にズームアウトならまだ使えるかもしれませんが、ズームイン(ズームアップ)ですからねえ。ちょっと油断してよそ見とかしていると、37倍、手振れまくりの映像になってしまうという。
もしくは、ズームし始めたら戻る、またズームして戻るみたいな、初めてビデオカメラ触った人が葛藤しながら撮ったビデオ、みたいになりそうだし。
5年以上前のSD画質の機種なんですが、十分満足していたんですけどね。高解像度にこだわらなければ、非力PCでも扱いやすいし、ディスク容量も食わないし。
ということで、子供(小学生)におさがりとしてあげることにします。
« そういうわけで「Zoff SMART2」を買いました | トップページ | フジテレビへ苦情をよせる人は「いかがなものか」を多用(新・週刊フジテレビ批評) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« そういうわけで「Zoff SMART2」を買いました | トップページ | フジテレビへ苦情をよせる人は「いかがなものか」を多用(新・週刊フジテレビ批評) »
コメント