ディズニーランドと鳥のフン
2011年2月26日撮影
フィルム時代だったら絶対撮らなかったであろう写真があふれている。
« なぜ細野豪志は吉野家に生卵持ち込んだのか? | トップページ | 船から落ちるピクトグラム(「イッツ・ア・スモールワールド」篇) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
コメント
« なぜ細野豪志は吉野家に生卵持ち込んだのか? | トップページ | 船から落ちるピクトグラム(「イッツ・ア・スモールワールド」篇) »
食品問題に詳しい奥野修司氏が言う。「たとえば『ギョウザドッグ』は、中国・青島の工場で製造された冷凍食品です。それをワゴン内で温めて出しているだけ。中国産の冷凍食品が何度も大きな問題を起こしていることは周知の事実。しかも自社工場での製造でないため、きちんとした管理がされているのか疑わしい。子供に食べさせるものとしてはふさわしくありません」
ポップコーンフレーバーは、「何種類もの香料が使われていて、それらが人体にどう影響するかわからない怖さがあります。たとえばフライドポテトの香料をティッシュペーパーにかければ、錯覚して食べてしまうこともできるほど。しかし安全性の臨床データが乏しく、アレルギーにつながる可能性も指摘されている」
投稿: うなぎ | 2013年8月 7日 (水) 11時02分