そういうわけで「Zoff SMART2」を買いました
外ではコンタクトレンズ、家ではメガネです。
家でメガネをかけてゴロ寝とかしていると、1歳の子供が奪い取ったりします。かけているメガネをわしづかみにして、ぐいっと。なので、フレームが微妙に曲がったりしてたんですが、家用メガネだし、TGCで4000円で買ったやつだし、あまり気にしていませんでした。
(注:メガネっ子にとって「TGC」は、東京ガールズコレクションではなく、Tokyo Glass Companyのことである)
でも、長年の金属疲労が蓄積していたんでしょうね。
先日、子供が私からメガネを奪い取り、私が「メガネ、メガネ・・・」と床を這いずり回っていた時、子供が手にメガネをもったまま転びました。で、はい、と返されたメガネは、↓こんな感じになっていました。
おぉ、見たことない角度。
そして、無理に戻そうとするとかそんなことを試みたわけでもないですが、自然とポキンって感じで↓
この、片メガネでもなんとかなるんじゃないかと思って、何度かかけてみましたが、やっぱりダメですね。しばらくは鼻にのっているんですが、すぐにプラ~ンと片耳にぶら下がった状態になる。ケンカでボコボコにされたあとの人みたいに。
なので、メガネを買うことになりました。子供が小さいうちは何されるか分からないので、丈夫なやつにしようと思い、そういえば↓こんな感じのCMがあったな、
・・・というのが、MemoryからActionになり、近所のZoffで買うことにしました。
ちなみに私はド近眼で、標準レンズでは対応しきれないため、追加で3000円かかる(しかも取り寄せに3,4日)と言われましたが、家用なので0.7くらい出れば十分と伝えたところ、標準レンズでギリギリ足りました。
私が買ったのは「Zoff SMART 2」というやつなので、9450円でした。
本当に壊れないかどうかの評価はこれからです。でも、当分の間は丁寧に扱うでしょうし、子供にも奪われないよう注意するでしょうから、その真価を発揮するのは、そうとう先になりそうです。■
[2015年3月1日追記]
その後(1年半経過)についてご報告いたします↓
なんやかやで Zoff SMART 2 には満足してます: 主張
■
« 船から落ちるピクトグラム(「イッツ・ア・スモールワールド」篇) | トップページ | キャノン iVIS FS10が故障した(勝手にズーム) »
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« 船から落ちるピクトグラム(「イッツ・ア・スモールワールド」篇) | トップページ | キャノン iVIS FS10が故障した(勝手にズーム) »
コメント