「つくってあそぼ」(最終回) そして わくわくさんの暴露
ちょっと、今さら感がありますが、録画した動画が残っていたので書いておこうのコーナー。
今年(2013年)の3月30日にEテレの「つくってあそぼ」が最終回を迎えました。以前に収録されていたものの再放送が、今回最後の放送、というものなので、番組内容自体は特別なものではなかったのですが、最後にわくわくさんとゴロリからのメッセージ部分が追加されていました。こんな感じ↓
と、ここまでは普通なんですが、その1か月以上前に事件は起きていた。
わくわくさんがブログに↓こんなことを書いていた。
「つくってあそぼ」終了で、わくわくさんがブログでファンに「お願い」 - ねとらぼ
番組は終了しますが、「『つくってあそぼ』は、きっと永遠に語り継がれる番組になるでしょう」と久保田さん。最後はファンに向け、「その昔、『わくわくさんとゴロリ』という人間と着ぐるみがとっても楽しい素晴らしい工作をしていたんだよ」ということを後世に伝えていってほしいとお願いしています。
ん?
「『わくわくさんとゴロリ』という人間と着ぐるみが」
お?
「人間と着ぐるみが」
え?
「着ぐるみ」
言っちゃだめーっ!
というわけで、もちろんこうなった↓
痛いニュース(ノ∀`) : わくわくさんが爆弾発言 「ゴロリは着ぐるみ」 - ライブドアブログ
で、最近のテレビはそういうのをネタにするのが好きなので、2013年5月12日放送の「有吉反省会」で、
NHK「つくってあそぼ」のキャラ
ゴロリ君を
着ぐるみ呼ばわりしてしまい
世の中をワクワクではなく
ドキドキさせてしまったことを
反省しにやって参りました
あと、↓こんなこともブログに書いていた模様。
ここではっきり言っておきます。
22年間、もの凄い数の工作を
私、いかにも自分が考えたように
やってきましたが、な~んも考えてません。
そうなんです、
1つも私のひねり出したものはありません。
その後(次の週)、禊(みそぎ)として、わくわくさんにドキドキしてもらい、みんなでワクワクしようという企画があったみたいですが、興味がなかったので、そっちは見ませんでした。
« 多摩ナンバー 7788のベンツが えらく煽ってくると思ったら、ヤクザだった | トップページ | Bluetruth(ブルートゥルース) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
« 多摩ナンバー 7788のベンツが えらく煽ってくると思ったら、ヤクザだった | トップページ | Bluetruth(ブルートゥルース) »
コメント