証明写真を自作して運転免許証の更新をしました
「自作」と言っても、イラストからおこしてとか、そういうのではもちろんなくて、スピード写真とかの自販機(?)みたいなやつを使わずに、という意味です。
なぜそうしたかというと、単に高いから。700円とか、ちょっと。ねえ。
和室の白っぽい色のふすまを背景に嫁にデジカメで写真を撮ってもらって、あとは↓こっちに書いてある通り。
履歴書の証明写真をプリンターでカンタンに自作できる無料サービス「IDphotoGenerator」 - GIGAZINE
上記サイト、詳しく解説してありますが、そんな説明なんか読まなくてもある程度ITリテラシのある人ならできると思います。君ならできる。
Lサイズの写真用の印画紙にプリントすると、↓こんな感じ。
工作が苦手だった人は、きれいにまっすぐ切り取るのが以外に難しかったりしますが、免許の場合はあまり気にせずにOKです。というのも、提出した写真の周囲が少しトリミングされた状態で、免許証にプリントされるので、端っこが多少曲がってようが影響なしです。
できあがった免許証が↓これ。
写真うつりを気にする人は、照明をしっかり当てて撮った方がいいと思います。私の場合薄暗い部屋で撮ったので、オリジナル写真は全体が暗めでした。それを免許証にする際に明るくなるように補正されたのか質感がザラついた感じになってしまいました。あと、陰影があるとシワが目立つしね。まあ、私の場合、「写ってりゃ、いいんでしょ」的なノリだったので。
本気の人は、フォトショップを駆使して加工することもできますからね。その際は、「おまえ誰だよ?」と言われない範囲で。
FUJIFILM インクジェットペーパープリンター用紙 画彩 写真仕上げ 光沢プレミアム 光沢紙 厚手 印画紙ベース Lサイズ 100枚入 インクジエツト WPL100PRM
« 落語「二十四孝」と差別表現(「片ちんば」「てんかん」「やぶにらみ」「ちゃんころ」) | トップページ | 剛力彩芽のPV再生1000万回超えは、AKB峯岸の「剛力ダンス」モノマネのおかげ? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
« 落語「二十四孝」と差別表現(「片ちんば」「てんかん」「やぶにらみ」「ちゃんころ」) | トップページ | 剛力彩芽のPV再生1000万回超えは、AKB峯岸の「剛力ダンス」モノマネのおかげ? »
コメント