パンツオンファイアの意味は「燃えてあえぎます」
↓この記事を書いているときに、いろいろ検索していると、
パンツオンファイアの意味は「慌てふためいて」?(pants on fire) - 急上昇ワードな理由
とある掲示板に、
「パンツオンファイア」をエキサイト翻訳で訳したら、
燃えてあえぎます って出た。 大丈夫?
ってのがあって、いくら機械翻訳がいまいちだといっても、
pants on fire → 燃えてあえぎます
ってのは、ないだろうと思いまして、エキサイト翻訳で試してみました↓ 刮目せよ!
本当だった・・・
"on fire" が「燃えて」ってのはなんとなく分かるのですが、「あえぐ」ってどういうことよ? ということでALCのオンライン辞書で調べてみると、↓こんな意味もあった。
pant
…(略)…
【1自動】
荒い息をする、息を切らす、あえぐ
He managed to climb up to the top of the hill, panting.
ハアハア言いながら彼は何とか丘のてっぺんまで登り詰めた
なるほど、"pant" には、「あえぐ」という自動詞の意味があるのね。
ためになったねー、ためになったよー。月曜日に会社で使ってみよう!
« マナーの悪い若者とマナーの悪い老人と私の関係 | トップページ | 「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- パンツオンファイアの意味は「燃えてあえぎます」(2013.12.01)
- オリンピックは東京に決まったけれど、「汚染水は港湾内で完全にブロック」は本当だろうか?(2013.09.08)
- 本田圭佑選手の目玉キョロキョロは、昔からじゃない?(2013.06.16)
- 「スキージャンプ女子」と「じゃりン子チエ」(2013.03.03)
- 多田野投手を退場させた柳田浩一審判の大誤審を写真判定してみる(2012.11.06)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
« マナーの悪い若者とマナーの悪い老人と私の関係 | トップページ | 「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更) »
コメント