« マナーの悪い若者とマナーの悪い老人と私の関係 | トップページ | 「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更) »

2013年12月 1日 (日)

パンツオンファイアの意味は「燃えてあえぎます」

↓この記事を書いているときに、いろいろ検索していると、

パンツオンファイアの意味は「慌てふためいて」?(pants on fire) - 急上昇ワードな理由

とある掲示板に、

  「パンツオンファイア」をエキサイト翻訳で訳したら、
  燃えてあえぎます って出た。 大丈夫?

ってのがあって、いくら機械翻訳がいまいちだといっても、

  pants on fire → 燃えてあえぎます

ってのは、ないだろうと思いまして、エキサイト翻訳で試してみました↓ 刮目せよ!

本当だった・・・

"on fire" が「燃えて」ってのはなんとなく分かるのですが、「あえぐ」ってどういうことよ? ということでALCのオンライン辞書で調べてみると、↓こんな意味もあった。

pant
…(略)…
【1自動】
荒い息をする、息を切らす、あえぐ

He managed to climb up to the top of the hill, panting.
ハアハア言いながら彼は何とか丘のてっぺんまで登り詰めた

なるほど、"pant" には、「あえぐ」という自動詞の意味があるのね。

ためになったねー、ためになったよー。月曜日に会社で使ってみよう!

歴史をかえた誤訳 (新潮文庫)
歴史をかえた誤訳 (新潮文庫)

« マナーの悪い若者とマナーの悪い老人と私の関係 | トップページ | 「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更) »

スポーツ」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンツオンファイアの意味は「燃えてあえぎます」:

« マナーの悪い若者とマナーの悪い老人と私の関係 | トップページ | 「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ