« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月26日 (日)

キリンに勝算あり!「アルコール問題を扱う団体」の名前を公表してしまえ

事のいきさつは↓こちらの記事でも見てもらうとして、

「モンスタークレーマー増えすぎ」の声 キリンの缶チューハイCM中止問題 (1/2) : J-CASTニュース

あと、CM動画を見たい人は、↓こちらを見てもらうとして、

放送中止になったキリン本搾りのCM(動画あり): 主張

このゴタゴタ、「モンスタークレーマーに、弱腰な企業が日和った」みたい感じる人が多いと思いますが、私は意外にキリンは優位な立場にあるんじゃないかなと思っています。

きわどいラインってのはあると思うんですよ。そういう時にCMをやめたり、謝罪したりってのは、まだ分かる。でも、今回のカエルのキャラが「未成年者の関心を誘い、飲酒を誘発しかねない」という指摘は、どう考えたっておかしい。「明日ママ」みたいに賛否両論って感じじゃないでしょ。書き込みとかツイートとか見ていると、99対1くらいでしょ。もっとかな?

で、キリンの人だって、今回の指摘はおかしいでしょ、って感じたと思うんですよ。で、つっぱねることもできただろうけど、今後も毎回毎回こういうしょうもないクレームに対応していくのも大変でしょ。

少し前のANAのCMの件もあるし、世論が嫌クレーマーなこのタイミングでCMを打ち切れば話題になる。で、ネットの人達がどっちにつくかなんてのは目に見えている。

「アルコール問題を扱う団体」という感じで、今は伏せられていますけど、この団体の名前が出れば、逆に攻撃されるのはその団体なんじゃないかと。この手の団体に釘を刺すにはちょうどいい機会だったんじゃないんでしょうか。

「『アルコール問題を扱う団体』ってどこ?」、「団体名を出して指摘したんだったら公表しろよ」みたいな感じで、盛り上がりに盛り上がったところで、団体名がどこからともなくリークされる。悪くないシナリオですよー。

今後CMを流せないのは痛いけど、いまどき動画共有サイト経由で参照する人も多いでしょうし、テレビで流すのよりよっぽど露出の機会が増やせそう。トータルで考えて損はない、と判断したのかも。

それにしても、「アルコール問題を扱う団体」とは、どこなんでしょうねえ。

今頃、「名前を出さないでくれー」と戦々恐々としてたりして。

キリン 本搾りチューハイグレープフルーツ 350ml × 24缶
キリン 本搾りチューハイグレープフルーツ 350ml × 24缶

アドセンスのポリシー違反で広告配信を停止された

アドセンスの管理画面を見ると、↓こんなメッセージが出ていました。

AdSense ポリシー違反のため、お客様の 1 つ以上のサイトで広告配信が停止されています。

詳細を表示させてみると↓

AdSense 広告は、ユーザーにとって価値のあるオリジナルの関連コンテンツを提供するサイトに表示する必要があり、自動生成されたページやオリジナル コンテンツのほとんどないページには表示できません。

そんなエントリ書いたかなあ?と、表示されているURLを確認して納得。↓このページでした。

検索ワードランキングまとめ

ちなみに、広告の配信が停止されると↓こんな感じの見え方になります。(水色の枠で囲ったところ)

アドセンスポリシー違反で広告配信停止された状態

キーワードランキングを公開している複数のサイトをiframeで表示しただけという手抜きサイト。もともとは人に見せるためでなく、自分で見るために作ったページだったんですよね。こんなブログも書いているので、こういうページを作っておくと、各サイトを巡回する手間が省けて便利だったんですよね。

欲を出してアドセンスを埋め込んだら怒られてしまった、という具合でした。ということで、アドセンスは表示させないように変えようと思います。近いうちに。

増補改訂版 グーグル・アドセンスの歩き方
増補改訂版 グーグル・アドセンスの歩き方

2014年1月25日 (土)

放送中止になったキリン本搾りのCM(動画あり)

皆さんの「常識」で判断してほしいです。

キリン:チューハイ「カエルCM」中止 未成年飲酒誘発? - 毎日新聞

キリンビールは23日、カエルのキャラクターが登場する缶チューハイのテレビCMを中止することを明らかにした。外部から「キャラクターを使った表現方法が未成年者の関心を誘い、飲酒を誘発しかねない」との指摘を受けたため。

放送を中止するのは、17日に開始した缶チューハイ「本搾り」のCM。スーツ姿のカエルのキャラクターと俳優の大沢たかおさんの掛け合いで商品をPRする内容で、当初は26日まで放送し、その後、続編も計画していた。

CMが見られなくては判断のしようがない。 ↓こちらで確認を。

キリン本搾りCM動画(大事篇)

キリン本搾りCM動画(想像篇)

動画は消されてしまうかもしれないので、内容を書き起こしました↓

【大事篇】

キリン本搾りCM(大事篇)1
カエル 「大事なのはひっくり返ること」

キリン本搾りCM(大事篇)2
大沢 「ひっくり返る?」

キリン本搾りCM(大事篇)3
カエル 「一度ひっくり返れば分かるよ、たかお」
大沢 「何が?」
カエル 「まだ分かんないの? たかお」
大沢 「全然、分かんない」

キリン本搾りCM(大事篇)4
ナレーション 「ひっくり返す たっぷり果汁が躍りだす KIRIN 本搾り」

キリン本搾りCM(大事篇)5
大沢 「なるほど」
カエル 「だろ? たかお」

【想像篇】

キリン本搾りCM(想像篇)1
カエル 「一緒に想像しよう」

キリン本搾りCM(想像篇)2
大沢 「何を?」

キリン本搾りCM(想像篇)3
カエル 「ひっくり返る缶の中」
大沢 「うん」
カエル 「果汁が躍ってるねえ」
大沢 「え?」
カエル 「果汁が躍ってるねえぇぇ!!!」

キリン本搾りCM(想像篇)4
ナレーション 「ひっくり返す 果汁が躍りだす KIRIN 本搾り」

キリン本搾りCM(想像篇)5
大沢 「躍ってる!」
カエル 「よかった」

さて、どうでしょうか。

「カエルのキャラクター」
とはいえ、タキシード姿で可愛くもない。大人向けの飲食店のウェイターかバーテンみたいなイメージでしょうか。セットや照明の具合もそんな感じ。子供に媚びている感じは全然ないです。

いったいどのへんが、「キャラクターを使った表現方法が未成年者の関心を誘い、飲酒を誘発しかねない」なんでしょうかねえ?

「アルコール問題を扱う団体から指摘を受け」とのことですが、まずは団体名を公表してみてはどうでしょうか。

キリンが公表しなかったとしても、団体自ら、これこれの理由でキリンに指摘を行ったという旨を、公式サイトやプレスリリースで発表すべきじゃないですかね。

CM放送中止に追い込んだ「成果」を、アピールしてみてはどうでしょうか?■

[2014年1月26日追記]
キリンがCMを打ち切ったその思惑、に関しての妄想です↓
キリンに勝算あり!「アルコール問題を扱う団体」の名前を公表してしまえ: 主張

キリン 本搾りチューハイグレープフルーツ 350ml × 24缶
キリン 本搾りチューハイグレープフルーツ 350ml × 24缶

2014年1月18日 (土)

ホイ3兄弟? ホイ4兄弟? ホイ5兄弟?

例え話で、ホイ3兄弟の名前を出すと(どういう状況?)、嫁は「?」という反応をします。

「だからさー、マイケル・ホイ、サミュエル・ホイ、リッキー・ホイのさー」と続けるも、知らないのだという。

いろいろ聞いてみると、サモ・ハン・キンポーも知らなかった。

どうりで、「燃えよデブゴンのサモ・ハン・キンポーの髪型かよっ!」というツッコミが空振りするわけです。

本題に入ります。

「高木3兄弟」って誰?ってことで検索するついでに、「ホイ3兄弟」も検索してみたんですが、↓こんな記述が、

マイケル・ホイ - Wikipedia

ホイ兄弟はよく3兄弟と勘違いされるが、実は5兄弟である。

同じページに、↓こんな記述も。

ホイ4兄弟の長男として生まれる。

「どっちやねん!」とエセ関西弁でつっこみたくなりますが、よく読むと事情が分かりました。

上から並べますと、

マイケル・ホイ(男)  俳優
スタンリー・ホイ(男) 映画制作、マネージメント
リッキー・ホイ(男)  俳優
サミュエル・ホイ(男) 俳優
ジュディ・ホイ(女)  一般人

ということで、映画への出演など芸能活動を行っているという文脈だとホイ3兄弟、男兄弟という文脈だとホイ4兄弟、女性も含め兄弟姉妹という文脈だとホイ5兄弟(兄妹?)ということでした。

試験に出るから覚えておきましょう。

Mr.BOO! ミスター・ブー デジタル・リマスター版 [DVD]
Mr.BOO! ミスター・ブー デジタル・リマスター版 [DVD]

2014年1月13日 (月)

須貝翔太くんが千葉市長を暴行予告。警察の皆さん、がんばってください!

また1つ、発見器に引っかかりました。

つまり↓これなんですが、

Photo
痛いニュース(ノ∀`) : 新成人「千葉市長ぶっ飛ばす!俺らなめんな!」 千葉市長「把握」 - ライブドアブログ より

藤森純太: 俺ら楽しみすぎたね( ´∀`)(笑)
須貝翔太: 千葉市長てめえなんてぶんなぐってやるからよ!今年の俺らをなめちゃ、だめだぜ?笑い
藤森純太: やったれやったれ( ´∀`)(笑)
須貝翔太: そのつもりです!
熊谷俊人(千葉市長): 明日の成人式で暴れる宣言、昨年面倒をかけた連中との関係や会話、把握をさせてもらいました。これ以上は申し上げません

これだけだとピンとこない方もいるかもしれないので解説します。

登場人物は、下記の4人です。

 【去年の新成人】 藤森純太 @ucf42
 【去年の新成人】 栄光 @2063O8o
 【今年の新成人】 須貝翔太 @Kamatori999
 【千葉市長】    熊谷俊人 @kumagai_chiba

まず、

千葉市長: 月曜日は成人式。とうとう今年からは県警が入ることに。今まで千葉市の新成人は変な気を起こす人たちは居ても最後は説得に応じていたので、他市とは違い、警察にお世話にならなかったのですが、昨年なかなか面倒をかけた連中が居たためです。県警にも面倒をかける、この状況を新成人には知って欲しい

というツイートがありました。

これに対して、去年警察のお世話になりかかった栄光くんが、

栄光: これ俺等のせいだね完全♡ ねぇーふじくん♡ 一個したごめんよー

とツイート。反省しているどころか、ちょっぴり武勇伝w

そして、同じく去年の新成人の藤森くんの、

藤森純太: 俺ら楽しみすぎたね( ´∀`)(笑)

というツイートに対し、「一個した」の今年の新成人の須貝くんが、

須貝翔太: 千葉市長てめえなんてぶんなぐってやるからよ!今年の俺らをなめちゃ、だめだぜ?笑い

と、千葉市長を襲撃する犯行予告という展開となりました。

で、藤森くん「やったれ」と煽る、須貝くん「そのつもりです!」と犯行意思の再確認となるわけです。

見かねて千葉市長、「明日の成人式で暴れる宣言、昨年面倒をかけた連中との関係や会話、把握をさせてもらいました。」と釘を刺しました。

須貝くんに残された選択肢は、下記の2つとなりました。

(A)びびって何もせず。小物であることを世に広める。
(B)逮捕

ルポ 出所者の現実 (平凡社新書)
ルポ 出所者の現実 (平凡社新書)

2014年1月12日 (日)

我が家にもアクリフーズの冷凍食品(回収対象商品)がありました

スーパーの冷食コーナーで「アクリ」って書いているのを見かけて、あまり聞かないメーカー名だなあと思っていたのですが、マルハニチロの子会社だったんですね。・・・というのを今回の農薬混入事件で知りました。

回収対象商品リストを見ると、見覚えのある製品が結構あったので、冷凍庫をガサ入れしてみると、なんと↓ありました。

アクリフーズ パイシート
アクリフーズ パイシート

アクリフーズ パイシート(裏面)
裏面

回収対象は群馬工場のものです。どこに書いてあるのかなーと探していると、↓こんなところに記載がありました。

加工者: 株式会社アクリフーズ 群馬工場
加工者: 株式会社アクリフーズ 群馬工場

ということで、返品することにしました。冷凍されたまま梱包すると結露しそうだったので、いったん常温に戻して、さて送ろうかというタイミングで、↓この広告を新聞で見かけました。
アクリフーズ群馬工場商品回収ご協力のお願い
アクリフーズ群馬工場商品回収ご協力のお願い

「商品返送方法」をよく読んでみると・・・

お手数をおかけしますが、
着払い、冷凍便にて
右記住所にお送りください。

と書かれている。一足遅かった。

また凍らせて冷凍便で送るのも意味がないので、常温で送りました。ごめんね。

再冷凍すると味も落ちるしねえ。

[2015年7月5日追記]
↓なんかよく当たります
リコール対象のふとん乾燥機(日立 HFK-SD1)を我が家で発見: 主張

買ってはいけないインスタント食品 買ってもいいインスタント食品 ~カップめんからレトルト、冷凍食品まで~ (だいわ文庫)
買ってはいけないインスタント食品 買ってもいいインスタント食品 ~カップめんからレトルト、冷凍食品まで~ (だいわ文庫)

2014年1月 5日 (日)

Androidウォークマンでパズドラも音声検索もできる

私がAndroidウォークマンを買ったメインの目的は(音楽を聴くのではなく)動画を見ること、そして倍速(1.5倍とか2.0倍とか)で再生したいというのが要件でした。で、結構悩んだのが、購入前にそれができるのかどうかが、いまいちはっきりしなかったこと。

ウォークマンの標準の再生アプリが可変速度再生に対応していないであろうことは薄々分かっていたんですよね。で、期待していたのはAndroidアプリのVLCメディアプレイヤー。これでうまくいくと確信し、F-805の購入を決心。

で、購入後に分かったことですが、実はVLCではピッチが変わってしまうため、要件を満たしていなくて↓

「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更): 主張

でも、別のAndroidアプリである「DicePlayer」がまさに実現したい機能を持っていたので、結果オーライということで。

あるAndroidアプリが動くか、動かないかというのが事前には結構分かりにくい。F-800シリーズが搭載しているCPU(NVIDIA Tegra2モバイルプロセッサー)には対応していないアプリもあるんですよね。

ということで、「Androidウォークマンでこのアプリ動きました」みたいな情報はけっこう欲しかったんですよ。

前置きが非常に長くなりましたが、そういうわけで、ここに「パズドラと音声検索は動きました」な情報をアップするにいたりました。わざわざ動画で↓

スマホの月額利用料なんか払ってられないよっていう貴方も、Wi-Fi環境さえあれば、パズドラも遊べます。課金アイテムなんかもちろん買うなよ。

そして、音声検索ができるってのは、持っている人でも、知らない人多いんじゃないかと思います。だって、F-800ってマイクらしき「穴」がないですもんね。でも、マイクついているんですね↓

NW-F800シリーズ | ヘルプガイド | ポータブルオーディオプレーヤー“ウォークマン” | サポート・お問い合わせ | ソニー

ということで、水圧で空を飛びたいときは音声で調べることができます。でも、家からは離れられないけどね。(無線LANが届かなくなるので)

SONY ウォークマン Fシリーズ 16GB ブラック NW-F885/B
SONY ウォークマン Fシリーズ 16GB ブラック NW-F885/B

2014年1月 4日 (土)

ベビーカーでも楽々な明治神宮の舗装ルート(でも初詣時は微妙)

初詣には明治神宮に行きたいと上の子が言うので、混雑も多少は収まるであろう2日の午前に行くことにしました。ただ、下の子がまだ1歳なのでベビーカーを使いたい。でも、参道って砂利道だったよなー、舗装道路で行けるルートってないのかなー、と検索しておるとありました↓

車椅子で明治神宮御神殿までの楽々ルート|長屋宏和オフィシャルブログ『それでも僕はあきらめない』Powered by アメブロ

長屋さんは車椅子で参拝しようと原宿駅から向かうも砂利道に阻まれ断念。でも、その後、問い合わせてみたところ、舗装されたルートを教えてもらったとのこと。

上記リンク先に載っていたルートをGoogleマップ上に描いてみました↓


より大きな地図で 舗装ルート を表示

入り口は北参道側です。なので、代々木駅(JR、都営大江戸線)か北参道駅(東京メトロ副都心線)が最寄ですね。

実際に通って来ましたので、そのレポートを。

明治神宮の北参道入り口
明治神宮には、北参道方面から入るんですが・・・

明治神宮の北参道付近の舗装ルート
北参道には行かずに、右手の舗装ルートへ

明治神宮の舗装ルート2
最初の分かれ道
「社務所・神楽殿」の看板方向へ

明治神宮の舗装ルート2
次の分かれ道(三角になっているところ)
「北参道・神宮会館」の看板方向へ

明治神宮の舗装ルート3
ここを右に入ると、神楽殿があります

明治神宮の舗装ルート(神楽殿付近)
神楽殿の入り口を右手に見つつ、進みます

明治神宮の舗装ルート(東神門付近)
舗装はここまで
でも、この先すぐ東神門があります

ということで、砂利道をほとんど通らずに御社殿(本殿)のすぐ近くまで来ることができました。

ですが・・・

初詣の時期には、このルートはお勧めしません。

というのも、混雑するこの時期は、東神門は一方通行のようになっており、東神門をくぐって御社殿の方へ入っていくことはできません。

なので結局、南東方向へ向かい北参道へ出て、大鳥居をくぐって、直角のある大通りを通って、メイン(?)の南神門から入りなおすことになりました。

上記のルートは砂利道なので、結局最初のほうで砂利道を避けたメリットはほとんどなくなってしまったというオチ。

ということで、この舗装ルートは初詣ではなく、普段のお参りのときに活用しましょう。

寺社めぐりがもっと楽しくなる! お寺と神社の地図帳 (タツミムック)
寺社めぐりがもっと楽しくなる! お寺と神社の地図帳 (タツミムック)

2014年1月 3日 (金)

業務用バーモントカレーは、家庭用と味も原材料も違う

まだまだ、三が日。おせちもいいけどカレーもね、ということでカレーの話。

自分は辛めのジャワカレーが好きなんですが、小さい子供がいるので、うちではバーモントカレーを使うことが多いです。

で、ちょっと前に業務スーパーでこんなものを見つけました。

業務用バーモントカレー
業務用 バーモントカレー 1kg (50皿分)

おお、1kgという業務チックな内容量。たぶん割安なんだろうけど多すぎてピンとこない内容量。

↓この家庭用のタイプ(大きいほう)が238gだから、約4倍強ですね。

ハウス バーモントカレー 甘口 238g ×10個

上記を200円くらいだと想定して(セールだともっと安くなるけどね)、800円くらい以下だとお得って感じでしょうか。業務スーパーでいくらの値段がついていたかは忘れましたが、結局買いました。

で、作って、食べてみて、・・・ん? 味が違う?と。

パッケージの裏面を見てみると、↓こんなことが書いてある。

業務用バーモントカレーは家庭用製品とは風味が異なる
「業務用バーモントカレー」は家庭用製品とは風味が異なります。

おー、私の舌は正しかった。

どう違うのかというと説明しづらいのですが、よりプレーンというか、特徴が薄いというか、そんな感じ。

なんで、わざわざ家庭用と業務用で味を変えるんだろうねという疑問は、アレンジしやすいようになんじゃない?ということで(憶測で)解決。

味の印象は異なるとして、原材料はどう違うのだろうかということで、パッケージ裏面の表示で確認してみました。

↓業務用バーモントカレーのパッケージ裏面
業務用バーモントカレーの作り方と原材料表示

家庭用の方は手元になかったので、↓ハウスのサイトを参照しました。

バーモントカレー <甘口> | 商品パッケージ | ハウス食品

主要な原料は一致しているようですが、細かいところで異なりますね。これが風味の違いなんでしょうか。

・違いのあるところは青色にしました
・対応するような原材料を同じ行にしました
・含有量の順位が分かるように「表示順位」も示しています

バーモントカレーの原材料 家庭用と業務用の違い
バーモントカレーの原材料 家庭用と業務用の違い

家庭用の方が、明らかに原材料の品数が多いですね。

興味深いのが、作り方に書いてある材料の分量が家庭用と業務用で異なることです。↓以下に比較表を乗せておきます。出来上がり量が違う(業務用は50皿!)ので、「1皿あたり」のところで比べてみてください。

バーモントカレーの作り方 家庭用と業務用の分量の違い
バーモントカレーの作り方 家庭用と業務用の分量の違い
(家庭用ではサラダ油 大さじ2(=30cc)と表記されていたので、比重0.9としてグラムに換算しました)

肉、玉ねぎは家庭用の方が多め、じゃがいもは業務用の方が多めですね。

業務用あるいは大量に作るような場面では、材料費は極力安くあげましょう、ってことでしょうか。謎です。

まあ、私はふだん分量を見ずに適当に作っているので、あまり関係ありませんが・・・

ハウス 業務用バーモントカレー  1kg
ハウス 業務用バーモントカレー  1kg

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ