ベビーカーでも楽々な明治神宮の舗装ルート(でも初詣時は微妙)
初詣には明治神宮に行きたいと上の子が言うので、混雑も多少は収まるであろう2日の午前に行くことにしました。ただ、下の子がまだ1歳なのでベビーカーを使いたい。でも、参道って砂利道だったよなー、舗装道路で行けるルートってないのかなー、と検索しておるとありました↓
車椅子で明治神宮御神殿までの楽々ルート|長屋宏和オフィシャルブログ『それでも僕はあきらめない』Powered by アメブロ
長屋さんは車椅子で参拝しようと原宿駅から向かうも砂利道に阻まれ断念。でも、その後、問い合わせてみたところ、舗装されたルートを教えてもらったとのこと。
上記リンク先に載っていたルートをGoogleマップ上に描いてみました↓
より大きな地図で 舗装ルート を表示
入り口は北参道側です。なので、代々木駅(JR、都営大江戸線)か北参道駅(東京メトロ副都心線)が最寄ですね。
実際に通って来ましたので、そのレポートを。
次の分かれ道(三角になっているところ)
「北参道・神宮会館」の看板方向へ
ということで、砂利道をほとんど通らずに御社殿(本殿)のすぐ近くまで来ることができました。
ですが・・・
初詣の時期には、このルートはお勧めしません。
というのも、混雑するこの時期は、東神門は一方通行のようになっており、東神門をくぐって御社殿の方へ入っていくことはできません。
なので結局、南東方向へ向かい北参道へ出て、大鳥居をくぐって、直角のある大通りを通って、メイン(?)の南神門から入りなおすことになりました。
上記のルートは砂利道なので、結局最初のほうで砂利道を避けたメリットはほとんどなくなってしまったというオチ。
ということで、この舗装ルートは初詣ではなく、普段のお参りのときに活用しましょう。
« 業務用バーモントカレーは、家庭用と味も原材料も違う | トップページ | Androidウォークマンでパズドラも音声検索もできる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
« 業務用バーモントカレーは、家庭用と味も原材料も違う | トップページ | Androidウォークマンでパズドラも音声検索もできる »
コメント