変換動画が音ズレするときは、BonTsDemuxで「Video Frame補完」をONにする
録画した地デジのTSファイルを、mp4(h.264)に変換して、Androidウォークマンで見てます。
で、この前、変換した動画が豪快に音ズレしていました。
元のTSファイルを確認してみると、(もちろん)音はズレてないですが、ノイズのようなものがちょいちょいと見える。受信状況が良くなかったんでしょうか、「ドロップ」と言われる現象のようです。
で、このような状態のTSファイルを普段と同じようにエンコードすると、音ズレした動画ファイルになってしまう模様。
でも、解決方法は簡単でした。BonTsDemuxで変換する際、「Video Frame補完」にチェックを入れて有効にするだけでした↓
ノイズ自体はなくなりませんが、これで音ずれは解消しました。
どんな機能かというと、↓こちらのサイトによると、
BonTSDemux:tsファイル音声の扱いに困ったらお世話になるフリーソフト
Video Frame補完:29.97fpsで強制的にフレーム補完をします。ドロップフレームが多発している時に有効。ただしCS放送など多様なフレームレートが混在する番組では盛大に音ズレする事があります。
29.97fps決め打ちではありますが、フレームを補完してくれるので、ドロップが原因の音ずれはこれで解消されるようです。
« 2倍速が遅く聞こえる? 速聴の効果を実感 夏目漱石「坊っちゃん」の朗読 | トップページ | 佐村河内守を特集したNHKスペシャルの見どころ(一部動画あり) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« 2倍速が遅く聞こえる? 速聴の効果を実感 夏目漱石「坊っちゃん」の朗読 | トップページ | 佐村河内守を特集したNHKスペシャルの見どころ(一部動画あり) »
コメント