歩きスマホをやめさせる方法
ただただ「みっともない行為」であるというのを認識させるのがいいと思うんですよ。「ダサい」、「かっこ悪い」、「恥ずかしい」という方向性ですね。
「危険」とか「危ない」じゃダメなんですよね。だってアホみたいなスピードで車を運転している人って、結構多いでしょ。安全性に配慮しないタイプの人間ってのは結構いて、その手の人に「危険だからやめましょう」っていうのは、全然心に響かないと思うんですよ。
で、おそらく多くの日本人が共通して恐れるものは、むしろ、「ダサい」とか「かっこ悪い」だと思うんですよね。
「歩きスマホなんてして危ないなー」って思われてもさして気にもしないが、「歩きスマホしてるなんてしてる、だっせぇ」の方は恐れるんじゃないかと。
実際のところ、子供でもなく、お年寄りでもなく、体が不自由でもないくせに、歩く速度を周りに合わせるくらいのことができないってのは、まあ格好悪いことこの上ないと、私は思うんですよね。
携帯キャリアの啓発CMなんかも、そのへんを自覚させるというのがいいと思います。
品川のコンコースを真上から撮影。流れを滞らせて、迷惑そうに追い越されている人に寄ってみると、歩きスマホ。あっちにも、こっちにも。同時に2つのことをする能力のないあなたは、歩きスマホのような分不相応なことはやめてね、迷惑だから。ってな感じで。
スマホは捨てろ!
« 隣りの奥さんと六尺棒 | トップページ | BonTsDemuxでより高画質に地デジtsをmp4に変換するオプション指定 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
« 隣りの奥さんと六尺棒 | トップページ | BonTsDemuxでより高画質に地デジtsをmp4に変換するオプション指定 »
コメント