VLCメディアプレイヤーは、Android版よりiOS版の方が優秀
何をもって「優秀」とするかは意見が分かれるところだと思いますが、私の場合は速視聴(=速聴の映像版)に適しているかどうかを重視しております。
Android版のVLC Medira Playerは再生速度を変化させた場合にピッチ(音声の高低)まで変わってしまうという弊害がありました。↓参考
「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更): 主張
でも、iOS版だと仕様が異なっていて、音のピッチは変えないまま再速度を変更してくれるんですね。プラットフォームで仕様が異なるんですねえ。
以下は、実際にiOS版のVLCで再生速度を変化させているところです。
これならば、早見再生(速見再生)の用途に使えますね。
あえて不満なところをあげると、速度変更状態が保存されないという点です。いったん再生をやめて、再び再生すると1倍速に戻ってしまいます。あと、スライダー設定なので所望の速度にピタっとあわせにくい点でしょうか。2倍速にしたいのに、1.92倍になったり、2.18倍になったりと。そんなに細かく調整したいわけではないので、ボタンを押すたびに0.1刻みで上下すれば十分だと思います。
ちなみに私の通勤時のメイン機はAndroidウォークマンで、普段は速視聴にDice Playerを使っています。Dice Playerへの不満は2倍速までしかできない(VLCは4倍速まで可)ところですね。
なので、
(a) VLC Android版がピッチ固定に対応
(b) Dice Playerが2倍速以上に対応
のどちらかになってくれるのが本当は嬉しいです。iPhoneの電池は他の用途のために温存しておきたいですからねえ。■
[2014年8月30日 追記]
設定を変更すれば、Android版のVLCでもピッチを変えずに倍速再生できることが判明↓
VLC for Android でピッチを変えずに動画を倍速再生(設定変更が必要): 主張
■

| 固定リンク
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- water front ポケフラットがチクチクする(グラスファイバーのトゲ?)(2013.10.14)
- ハクキンカイロ専用ベンジンをユニディ若葉台店で発見(2012.01.15)
- おもちゃに使える充電池「eneloop plus」(2011.06.16)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- 豚乳のブログ記事がすごくナチュラルに盗用されていた(2013.02.11)
- 復活したエンタの神様は面白かった、けど(2012.04.08)
コメント