« BonTsDemuxでより高画質に地デジtsをmp4に変換するオプション指定 | トップページ | セクハラ野次の犯人が特定されました 鈴木あきひろ都議です »

2014年6月15日 (日)

音声多重放送(字幕あり)のtsファイルをmp4に変換してスマホで見る

cut編集したり、mp4のトラックに字幕を埋め込んだりという本格的な方法は、↓こちらにあったりします。

多重音声&字幕付きのTSファイルをCMカットしてMP4にエンコード:Take it eazy!!:So-netブログ

永久保存版のファイルとかだったら、これくらい手間は惜しんでいけないという感じでしょうね。

そして、今回の私が紹介するのは、録画したテレビ番組を携帯プレイヤー(AndroidスマホやAndroidウォークマン)で見るのが目的で、1度見たら消しちゃうとか、見れればいいやとか、その程度の動画に対する簡易的な方法です。

私の場合、電車の中でアイ・カーリーを英語音声・日本語字幕で見たいとか、あと、テレ東で昼間に放送されている洋画から掘り出し物を探す時とか。

手抜きポイントとしては、CMカットはしません。録画ファイルを編集してしまうと、それに対応させて字幕ファイルを編集するツールを使うことになりますからねえ。なので、番組冒頭や末尾に混ざってしまった余計な部分も放置です。一度見るだけなので。

【字幕ファイル ass】

【0】字幕ファイルの抽出には「Caption2Ass」を使います。Caption2Ass.exeにxxx.tsをドラッグ&ドロップすると、xxx.assというファイルに字幕情報が抽出されます。


【動画ファイル mp4 簡単なケース】

【1】HDTVtoMPEG2で、ChannelにNONAME 0.2をチェックし(0.1は外す)、英語音声のみのtsファイルを作る

【2】BonTsDemuxで、上記tsファイルをmp4に変換する
(やり方は、 地デジのTSファイルをffmpegでお好みの形式へ変換する: 主張 を参照)

↑上記でダメな場合は、↓これでやってます

【動画ファイル mp4 ちょっと面倒なケース】

上記のやり方がうまくいかない場合があります。録画したtsをそのままBonTsDemuxで変換するのはうまくいく(日本語音声の動画ができる)のに、英語音声のみにしたtsをBonTsDemuxで変換すると、途中までしかない動画ができたり、変換中に異常終了したり、みたいなことがあります。アイ・カーリーはいっつもそうなります。

【1】HDTVtoMPEG2で、ChannelにNONAME 0.2をチェックし(0.1は外す)、英語音声のみのtsファイルを作る

【2】BonTsDemuxで、上記tsファイルをDemux(aac)し、英語音声を抽出する

【3】BonTsDemuxで、*元の* tsファイルをmp4に変換する(日本語音声の動画ができる)

【4】YAMB(2.0.0.8)で、上記mp4ファイルに、【2】で抽出した英語音声をmuxする

 Creation
 →Click to create an MP4 file with multiple audio, video...
 →【3】のmp4ファイルと、【2】の英語音声ファイルをInputに指定
 →日本語音声が不要ならチェックを外す(そのままでも可)
 →英語音声ファイルのPropertiesで、MediaDelayを指定
(英語音声を抽出した際に、"xxx DELAY 4387ms.aac"というファイル名になっていた場合、この4387をMediaDelayに指定する)

音声多重の英語音声は、録画ファイルの冒頭から入っているわけではないので、このDelayを指定しないと、音声がずれちゃうんですよね。

あと、YAMBのバージョンをわざわざ書いているのは、最新版(Yamb-2.1.0.0 beta 2)だとMediaDelayの指定が効かないみたいだからです。

これに関する情報および正常版(2.0.0.8)のDLリンクは↓下記から得ました。

handbrakeで変換したMP4ファイルを結合したいのですが平均ビットレートは5000kbps... - Yahoo!知恵袋

Yamb公式サイトで公開されている最新バージョンの Yamb-2.1.0.0 beta 2 を使ってみました。
(中略)
MP4Boxに渡すパラメータが間違っていて、-cat でなければいけないところが、-add になっています。これでは、全てのストリームがファイル先頭から再生開始になってしまい連結になりません。ベータ版とはいえ致命的なバグです。

【5】mp4ファイル(【5】で作ったもの)と、assファイル(【0】で作ったもの)を、拡張子以外は同じファイル名にして、Androidスマホに転送。

【6】DicePlayerで再生

VLC for Android Betaでは字幕がうまく出なかったんですよね。文字コードの問題かもしれないので、字幕ファイルの文字コードを変えたりすればうまくいくかもしれません。でも、そこまでは検証しませんでした。倍速再生の観点からも、現状、DicePlayerが一番のおすすめですので。(「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更): 主張

↓こんな感じで、字幕が表示されます。

英語音声・日本語字幕でアイ・カーリーをスマホで見る

基本的には、耳が聞こえない人用の字幕なので、「(笑い)」って出たり、音楽のところで「♪」と出たりと、多少邪魔なときもありますが、海外映画やドラマをオリジナル音声で見る際にもそれなりに使えると思います。

PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3U3
PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3U3

« BonTsDemuxでより高画質に地デジtsをmp4に変換するオプション指定 | トップページ | セクハラ野次の犯人が特定されました 鈴木あきひろ都議です »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

役に立てます!ありがとうございます!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« BonTsDemuxでより高画質に地デジtsをmp4に変換するオプション指定 | トップページ | セクハラ野次の犯人が特定されました 鈴木あきひろ都議です »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ