「10つ」の読み方は、しいて言えば「とおつ」
↓この記事に驚いた。
「々」を一発入力するには? iPhone文字入力、10つの隠し機能 日経トレンディネット
iPhoneは持っていないので、隠し機能うんぬんのことについてはどうでもいいんですが、衝撃を受けたのは「10つの隠し機能」のところ。
「10つ」??? そんな日本語があるのか・・・?
でも、個人のブログ(こことか)ならともかく、日経様の記事に書いてあるんだから、存在するんでしょう「10つ」。
でも、読みが分からない。じゅうつ? じっつ? じゅっつ? とおつ?
よし辞書だ。
[接尾]助数詞。和語の数詞に付いて、物の数や年齢などを数えるのに用いる。
「ひと―、ふた―」「五―の誕生日」
「和語の数詞」とあります。ということは、「とお」につけて「とおつ」ということで。
・・・ん、続きがあったぞ。
[補説]一(ひと)から九(ここの)までの数に付くほか、古語では百(もも)や五百(いお)に付いた例がみられる。
なんだ、十にはつかないじゃん。やっぱ間違いということで。
いったい日経のライターは頭の中でなんと発音しながらこの記事を書いたのだろう。
いや、でもこういう誤用に近い用法から、新しい言葉は生まれるもんだよな。
数年後のデジタル大辞泉では、以下のように追記されているかもしれない。
[補説]一(ひと)から九(ここの)までの数に付くほか、古語では百(もも)や五百(いお)に付いた例がみられる。また、日経BPの記事では十(とお)に付いた例もみられる。

« Wikipediaの項目に値しない野々村県議 | トップページ | BPOがなんと言おうが顔出しインタビューとか絶対イヤだと思う理由 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- 中国の「夢」は「四」と「ワ」が上下逆?(2017.01.22)
- 尾木ママを責めるなら北芝健にもつっこんであげて(北海道置き去り事件への憶測)(2016.06.06)
- 四谷の高級寿司店の店主の私服(2016年2月24日 WBS)(2016.02.28)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
コメント
« Wikipediaの項目に値しない野々村県議 | トップページ | BPOがなんと言おうが顔出しインタビューとか絶対イヤだと思う理由 »
今、日経の記事を見たら10個に直っていますね
投稿: 無名 | 2018年1月 7日 (日) 16時02分