BPOがなんと言おうが顔出しインタビューとか絶対イヤだと思う理由
1,2週間くらい前に、週間フジテレビ批評で、BPOの委員長がインタビューは原則顔出しで行うべき、みたいな談話を発表したみたいなことを言っていて、そんなんだったら、絶対インタビューとか答えないよなあって思いました。
↓関連する記事
【ZOOM】BPO「インタビューは顔出し原則」の狙いは 「進む社会の匿名化に懸念」三宅弘委員長、反発も - MSN産経ニュース
特に大した謝礼とかがあるわけじゃないでしょ。(粗品みたいなのはもらえるんだろうか?)
で、全国に顔さらして、下手したらネットでこんな扱いされちゃうし。
↓「就活生」で検索したらけっこう上位に出てきた画像
ねたたま : ★就活生の言ってる事がちょっとよく分からない件 - ライブドアブログより
もう、こんなん、知り合いから当分の間いじられるよなあ。就職浪人したら、あだ名はきっと「童貞」だよなあ。あと、「そろそろ別れるか?」(=クビにする)みたいなパワハラとか。
二次利用する側にも、一番変な顔になっている瞬間を画面キャプチャしたんじゃないかという、悪意も感じられるし(もともとこんな顔だったらごめん)。
当たり障りのないコメント言ってテレビ局に与するのもしゃくだし。ハッスル(死語)して変なこと言うと、ボツになるか、前述の例みたいにネットのネタになる。とにかくリスキー。答えている人の気が知れない。
っていうことより、話は変わりますが、最近のニュースとかって、一般人へのインタビュー多すぎませんか? 事件を目撃した人に聞くってのなら分かりますけど、「消費税が上がってどうですか?」かとか、「ASKAさんが逮捕されましたが?」とか、それ聞いてどうするのってのが多いような。尺をかせいだり、ニュースにちょっと色をつけるためだけに、街頭インタビューやっていないか?って気がするんですよね。
「安易なボカシ、モザイク、顔なし映像はテレビ媒体の信頼低下を追認していないか」なんてことより、「安易なインタビューで安易な番組作りをしている」ってところをつっこんでほしい。
ばっちり顔出ししててもこんな事例もあるし↓
痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 TBSでヤラセ発覚? ASKA保釈時のファンインタビューに「いつもの女性」登場 - ライブドアブログ
もう、わたくしこの人の顔が頭から離れません。もしかして、これが・・・恋?

« 「10つ」の読み方は、しいて言えば「とおつ」 | トップページ | シーブリーズ(せっけんの香り)が、「海と太陽の恵みで洗う」シリーズに似ている気がする »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
« 「10つ」の読み方は、しいて言えば「とおつ」 | トップページ | シーブリーズ(せっけんの香り)が、「海と太陽の恵みで洗う」シリーズに似ている気がする »
コメント