« 「FNSうたの夏まつり」でもっとも出番の多かったアーティストは?・・・武部聡志さん | トップページ | 三十数年ぶりに、念願の「仁丹」を食べる »

2014年8月30日 (土)

VLC for Android でピッチを変えずに動画を倍速再生(設定変更が必要)

過去の記事↓で、VLC for Android Betaでは、ピッチ固定で動画の再生速度は変更できない、ってことを書いていたのですが、状況が変わりました。

「VLC for Android Beta」と「DicePlayer」の比較(再生速度変更): 主張

VLCメディアプレイヤーは、Android版よりiOS版の方が優秀: 主張

バージョンアップで機能が追加されたんでしょうか?、それとも前からあったのに私が気付かなかっただけでしょうか?

とにかく、

設定を変更すれば、ピッチを固定したまま再生速度を変更できる!

ことが分かりました。

メニューの「設定」から、「パフォーマンス」を選択し、「タイムストレッチングオーディオ」のチェックをONにすればOK↓

VLCでピッチ固定にするためのタイムストレッチングオーディオ設定
VLC for Android Betaの設定画面

どんな感じで再生されるかは、動画でどうぞ↓

ただ、タイムストレッチ設定のところに「高速なデバイスが必要」とあるように、低スペックの端末だと少し厳しい場合があるようです。

Androidウォークマン(F800)では、2.5倍速くらいまでがギリギリのようです。それ以上にすると、音が途切れたり、画像が乱れたりすることがあります。

ハイスペックのスマホなら問題なさそうです。上記の動画の中で使っているのはARROWS NX F-01Fですが、4倍速まで問題なく再生できました。

そこまで速くしちゃうと、耳の方がついていけなくなってしまいますが。■

[2014年9月15日追記]
二大動画速度可変アプリを比較してみました↓
VLC for AndroidとDicePlayerの比較(動画倍速再生の観点から): 主張

SONY ウォークマン Fシリーズ 64GB ブラック NW-F887/B
SONY ウォークマン Fシリーズ 64GB ブラック NW-F887/B

« 「FNSうたの夏まつり」でもっとも出番の多かったアーティストは?・・・武部聡志さん | トップページ | 三十数年ぶりに、念願の「仁丹」を食べる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「FNSうたの夏まつり」でもっとも出番の多かったアーティストは?・・・武部聡志さん | トップページ | 三十数年ぶりに、念願の「仁丹」を食べる »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ