放送大学「心理統計法」の神宮英夫教授が「所さんの目がテン!」に出演していた(「ホットミルクを飲むとホッとする」研究)
ちょっと前のことになりますが、2014年3月2日放送の「所さんの目がテン!」で「よくよく聞くと本当はすごい研究スペシャルⅡ」っていう特集をやってました。
その中で、「ホットミルクを飲むとホッとする」を科学的に解き明かしたという研究者の方が登場していて↓
ん? なんだか見覚えがある。どこで見たんだろう。単に似た人を見かけただけだろうか、普通のおじさん顔だし。
なんて、考えておりまして、やっと思い出しました。
そうそう、放送大学の講義だ。ということで、私の、おそらく学生さんより充実しているであろう、放送大学録画ライブラリーを確認。
あった、あった。「心理統計法('11)」。神宮英夫先生は第10回から第15回の「分散分析」「複雑な分散分析」「回帰分析」「回帰直線の当てはまり」「多変量解析のすすめ」「心理学と統計の関係」を担当してらっしゃいました。
45分×5回ですからね、たっぷりと見かけていたはずですが、目がテンに出ているときとは印象が違ってすぐには分かりませんでした。放送大学では「ホットミルクを飲むとホッとする」なんて駄洒落は言ってなかったし。
でもそういえば、講義の中で味覚の官能検査みたいな例がでていたなあ↓
乳酸飲料ってあたりも、明治との「ホットミルク」の共同研究(下記、金沢工業大学と明治の両者のプレスリリース)とも類似点があるし。なるほどなるほど。
ホットミルクで“ホッとする”「ホットミルクを飲むとリラックスする」現象を科学的に確認 | ニュース | 金沢工業大学
ホットミルクで“ホッとする”「ホットミルクを飲むとリラックスする」現象を科学的に確認|プレスリリース|企業情報|株式会社 明治
最近は学術研究をビジネスにつなげていかないと研究費集めも大変みたいですし、そういうのもあって、積極的にテレビに出たりもするんですかねえ。
大越 ひろ 神宮 英夫

« SkyPDFを使ってPDFファイルのサイズを圧縮する | トップページ | VLC for AndroidとDicePlayerの比較(動画倍速再生の観点から) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
« SkyPDFを使ってPDFファイルのサイズを圧縮する | トップページ | VLC for AndroidとDicePlayerの比較(動画倍速再生の観点から) »
コメント