アピタでダブルウォールグラスを買いました
ダブルウォールグラス(ガラスが二層になっていて間に空気が入っている。保温性が高く、結露しにくい)といえばボダムのものが有名みたいですが、ちょっぴりお高い(そしてちょっとしたミスで割れてしまう)のでなかなか手が出なかったりします。
以前はボダムのもの持っていたんですけどね↓、だいぶ前に割れてしまいました。
ボダムのダブルウォール保温グラスを購入: 主張
無印良品のものはボダムのものより安く(上記の自分の記事によると「1000円しないくらい」とある。ボダムはこのサイズだと1500円くらい)、あれば買いたいところですが、もう取り扱わなくなってしまったみたいです。行くたびに探すんですが、置いてありません。
で、数ヶ月前のことですが、長津田のアピタでお手頃なダブルウォールグラスを見つけました。たしか「スタイルワン(StyleONE)」と書いてあって、アピタ・ピアゴ、イズミヤ、フジの共同のプライベートブランドの製品みたいです。
ただ、スタイルワンのサイトで探しても該当する品は見付からず、本当にこれがスタイルワンのものであったかどうか、今ではあまり自信がありません。
ちょっと値引きされていて600円くらいで買ったと記憶しています。デザインはボダムのものとは全然ちがって、角ばっています。
↓オレンジジュースを入れてみたらこんな感じ。
↓次は牛乳。
二層になって間が中空なので、飲み物が宙に浮いているように見えます。
↓ぐっと真横から撮ってみました。飲み物はトマトベースの野菜ジュースです。
ね、なんだか不思議な感じでしょ。
普段はワイン(3リットル入りボックスから注ぐ)を飲むときに使っているんですが、写真を撮ろうとしたのが朝だったので、酒はやめておきました。
結露は全くしないというわけではありません。気温・湿度の高い日にキンキンに冷えたものを入れると、結露はします。が、普通のコップのようにテーブルに水がしたたるほど結露することはないので、それなりに重宝しています。
« 蒟蒻畑は「凍らせてもおいしい」って、おいっ! | トップページ | SkyPDFを使ってPDFファイルのサイズを圧縮する »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« 蒟蒻畑は「凍らせてもおいしい」って、おいっ! | トップページ | SkyPDFを使ってPDFファイルのサイズを圧縮する »
コメント